本校 〒679-1112 兵庫県多可郡多可町中区間子602-1
         TEL:0795-32-3672  FAX:0795-32-3967
のぎく訪問学級 〒679-1103 兵庫県多可郡多可町中区牧野183-1
             (TEL・FAXは、きずな訪問学級へ)
きずな訪問学級 〒675-2456 兵庫県加西市若井町字猪野83-31
              社会福祉法人養徳会重症心身障害児(者)施設
              医療福祉センターきずな内
              TEL:0790-44-2884  FAX:0790-44-2884
						市販教材・手作り教材
					
	
	教材データベース
| 教材名 | もりのつみき | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 木を組み立てて、小鳥をバランスよく乗せるパズルです。ハイレベルです。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 手指 | 
| 対象 | 中学部 | 
|  | 
| 教材名 | 2択展開カード「このあとどうなるの?」 | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 子どもに、学校や家庭で起こるトラブルの場面イラスト(問題提起のカード)を見せ、その解決方法が描かれている2枚のイラスト(選択カードA・B)のうち、どちらかを選んでもらいます。それぞれのイラストの裏面にはその結果が描かれています。イラストが75場面入っており状況把握の絵カードとしても使えます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 認知 | 
| 対象 | 中学部 | 
|  | 
| 教材名 | せかいどうわかるた | 
|---|---|
| 教材番号 | 3 | 
| 概要 | 世界の童話に親しみながら、遊べるカルタです。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 国語 | 
| 対象 | 中学部 | 
|  | 
| 教材名 | ばばばあちゃんの食いしん坊かるた | 
|---|---|
| 教材番号 | 4 | 
| 概要 | ばばばあちゃんのお話を楽しみながら遊べるカルタです。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 国語 | 
| 対象 | 中学部 | 
|  | 
| 教材名 | ドラえもんかるた | 
|---|---|
| 教材番号 | 7 | 
| 概要 | ドラえもんのイラストのかるたです。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 国語 | 
| 対象 | 中学部 | 
|  | 
| 教材名 | 小倉百人一首 | 
|---|---|
| 教材番号 | 9 | 
| 概要 | 市販もされている百人一首です。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 国語 | 
| 対象 | 中学部 | 
|  | 
| 教材名 | 漢字イラストカード | 
|---|---|
| 教材番号 | 11 | 
| 概要 | 漢字の成り立ちや部首などを学べるイラスト入りカードです。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 国語 | 
| 対象 | 中学部 | 
|  | 
| 教材名 | ひらがな練習 | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | ひらがなの練習をする教材です。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 国語 | 
| 対象 | 小学部 | 
|  | 
| 教材名 | ひらがな表 | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | ひらがなの習得と同時に、ものの名前とマッチングの練習ができます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 国語 | 
| 対象 | 小学部 | 
|  | 
| 教材名 | ひらがな練習ボード | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 溝に沿って棒を動かすことで、ひらがなの形を学習することができます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 国語 | 
| 対象 | 小学部 | 
|  | 
| 教材名 | 絵カード | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 食べ物、身の回りのもの、動きなど、様々なカードがあります。 ことばの習得、マッチングなど、用途に応じて使ってください。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 国語 | 
| 対象 | 小学部 | 
|  | 
| 教材名 | 実と小鳥の木 | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 木を組み立てて、小鳥や実をバランスよく乗せるパズルです。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 手指 | 
| 対象 | 小学部 | 
|  | 
| 教材名 | 算数セット | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 小学校で使用されている算数セットです。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 算数・数学 | 
| 対象 | 小学部 | 
|  | 
| 教材名 | チップ通しセット | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | チップをいろいろな形状の棒に通します。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 手指 | 
| 対象 | 小学部 | 
|  | 
| 教材名 | ディンバー | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 高さや幅が違うペグを、穴に合わせて入れていきます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 手指 | 
| 対象 | 小学部 | 
|  | 
| 教材名 | ハッピーベアー | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | ラインに沿ってビーズを動かします。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 手指 | 
| 対象 | 小学部 | 
|  | 
| 教材名 | 円盤積み木 | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 積み木を芯に通して積み上げていきます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 手指 | 
| 対象 | 小学部 | 
|  | 
| 教材名 | アーチポストセット | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | アーチ状の棒についた 5 色の球を手で動かす教材です。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | |
| 指導領域 | 手指 | 
| 対象 | 小学部 | 
|  | 
| 教材名 | カラービーズアニマル | 
|---|---|
| 教材番号 | 22 | 
| 概要 | ひもにビーズを通す練習ができます。ネックレスにして遊ぶこともできます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 手指 | 
| 対象 | 小学部 | 
|  | 
| 教材名 | キーナメモリー | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 同じカードを集めたり、種類別に分けたりします。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 認知 | 
| 対象 | 幼児 | 
|  | 
| 教材名 | クネクネコースター | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 車の動きを目で追って楽しむものです。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 手指 | 
| 対象 | 幼児 | 
|  | 
| 教材名 | ジグソーパズル | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 木製の手作りパズル(高等部作業班制作)と、既成のものがありま す。 型はめタイプのものから、80ピースくらいまで、実態に応じて選 べます。ノブが付いているものもあります。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 認知 | 
| 対象 | 幼児 | 
|  | 
| 教材名 | スタディクロック | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 時計の学習ができます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 算数・数学 | 
| 対象 | 幼児 | 
|  | 
| 教材名 | ロッティーノ | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 9枚の絵カードをシートの絵に合わせて置いていきます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 国語 | 
| 対象 | 幼児 | 
|  | 
| 教材名 | タワー | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 棒にさして、積み木を積んでいきます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 手指 | 
| 対象 | 幼児 | 
|  | 
| 教材名 | トントンボックス・トントンワルター | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 上手に打ち、下に落としていきます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 手指 | 
| 対象 | 幼児 | 
|  | 
| 教材名 | ファイバーストリングス | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 暗室で細い光の線、身体に巻くことも可能 | 
| 保管場所 | のぎく職員室 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 感覚 | 
| 対象 | 幼児 | 
|  | 
| 教材名 | あそびっくすまなびっくす | 
|---|---|
| 教材番号 | 12 | 
| 概要 | 「あそび」ながら、コミュニケーションの基礎的な力を伸ばせるカード教材。 発達に軽度の遅れや偏りのある広汎性発達障害や、はっきりした診断はないが「話し言葉の数が少ない」「人に話を最後まで聞けない」「正しい構文で話すことができない」など、コミュニケーションの課題を持っている子どもに使えます。また、学習の基礎となる「聞く」「話す」「推論する」などの力を育てます。親子でも子ども同士でもできるので、通級指導教室、個別の指導、小グループ指導、家庭でも使えて楽しく学べます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 国語 | 
| 対象 | 幼児 | 
|  | 
| 教材名 | ねことねずみの大レース | 
|---|---|
| 教材番号 | 18 | 
| 概要 | 子供から大人まで遊べるドイツ製ボードゲーム。遠くの部屋へ行くほど大きなチーズがもらえます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 認知 | 
| 対象 | 幼児 | 
|  | 
| 教材名 | エイゴリアンカードゲーム | 
|---|---|
| 教材番号 | 44 | 
| 概要 | アルファベットや日常よく使う単語のカード、国際理解に役立つ情報や並べて地図が作れるカード等、様々なカテゴリーに分かれたカードのゲームで遊びながら英語に楽しく親しめます。CDには、カードの単語朗読が収録されています。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 英語 | 
| 対象 | 幼児 | 
|  | 
| 教材名 | パターンブロック | 
|---|---|
| 教材番号 | 50 | 
| 概要 | パズルや形あわせ遊びのおもちゃとして、楽しみながら三角形や四角形、ひし形などの図形や空間把握が自然と鍛えられます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 算数・数学 | 
| 対象 | 幼児 | 
|  | 
| 教材名 | ふれあいドラム | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 手を触れると音が出るドラムです。楽器を演奏するのが難しい子供や幼児でも楽しめます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 国語 | 
| 対象 | 幼児 | 
|  | 
| 教材名 | ラインライトドアパネル | 
|---|---|
| 教材番号 | 138 | 
| 概要 | 蛍光ライトを照らすときれいな蛍光色に光ります。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 国語 | 
| 対象 | 幼児 | 
|  | 
| 教材名 | かな絵ちゃん | 
|---|---|
| 教材番号 | 65 | 
| 概要 | 絵と文字を一致させる練習ができます。絵を見ながらイラストの言葉を言って聞かせることで、イメージ性の記憶力を養うことができます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 認知 | 
| 対象 | 幼児 | 
|  | 
| 教材名 | 日本昔話かるた | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 日本昔話を楽しく学びながら遊べるかるたです。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 国語 | 
| 対象 | 幼児 | 
|  | 
| 教材名 | お絵かきパズル | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 見本のパズルピースを見ながら、付属の絵に色塗りできます。普通のパズルとしても遊べます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 国語 | 
| 対象 | 幼児 | 
|  | 
| 教材名 | かたちはかせ | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 色板を使って、見本の形をつくる教材です。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 算数・数学 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | かたちボード | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 手指の協応と、初歩的な形の理解が学習できます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 認知 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | カラービーズとパターンカード | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | ボードにカラービーズをはめ込む教材です。 楽しみながら色のマッチングと手指の協応の学習ができます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 認知 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | カラー立方体とデザイン集 | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 絵柄を見て、立方体を組み合わせる教材です。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 認知 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | デザインボード | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | ビーズをはめ込んで模様を作る教材です。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 認知 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | 四面パズル | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 図柄を見て立方体を並べて、絵を構成します。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 認知 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | 視覚発達支援ドリル | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 楽しく取り組みながらビジョントレーニングができます。 学習に必要な力を鍛えるドリルです。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 認知 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | 数と色合わせボード | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 数詞と具体物のマッチングをするものです。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 認知 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | 数の学習リング | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 数字とリングの数をマッチングさせながら、数の学習をする教材で す。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 算数・数学 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | 動物2分割合わせ | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 2分割された動物のパネルを完成させます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 認知 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | ニキーチン知育遊び | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 見本を見て、それと同じ色と形の立体を完成させます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 認知 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | 配列絵カード | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | ランダムに提示された3枚の絵カードの状況をそれぞれ読み取り、 時系列順に並べ替えます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 認知 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | 配列学習写真カード | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 写真カードから内容を読み取り、時系列順に並べ替えます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 認知 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | 模様作り積み木とカード | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | カードの模様を見て、積み木を組み合わせる教材です。 色形、空間の理解の学習ができます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 認知 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
						学校情報
					
	
	兵庫県立
北はりま特別支援学校(本校)
兵庫県多可郡多可町中区間子602-1
Tel:0795-32-3672
Fax:0795-32-3967
のぎく訪問学級
兵庫県多可郡多可町中区牧野183-1
社会福祉法人養徳会医療福祉センターのぎく内
Tel:0790-44-2884(きずな訪問学級へ)
Fax:0790-44-2884
きずな訪問学級
兵庫県加西市若井町字猪野83-31
社会福祉法人養徳会重症心身障害児(者)施設医療福祉センターきずな内
Tel:0790-44-2884
Fax:0790-44-2884