ブログ

カテゴリ:きずな訪問学級

訪問学級 3学期始業式

 明けましておめでとうございます。

 訪問学級では、きずな訪問学級が1月9日(火)に、のぎく訪問学級が1月10日(水)に、3学期始業式を行いました。『お正月あそびうた』や『一月一日』、『手をつなごう』等の歌をみんなで歌い、新年を迎えた雰囲気を味わいながら、3学期も楽しく元気な学校生活を送ろうと気持ちを新たにしました。都合でホールに出られない人は、オンラインで始業式に参加しました。

 みんなやる気に満ちたいい表情をしていて、2024年も元気にスタートをきることができました。

訪問学級 2学期終業式

 訪問学級では、きずな訪問学級が12月21日(木)に、のぎく訪問学級が12月22日(金)に2学期の終業式を行いました。2学期に頑張ったことや思い出に残っていることを振り返り、校長先生をはじめ周囲の人から言葉かけや拍手をもらいました。子どもたちからは、満足した表情が見受けられ、それぞれが充実した2学期を過ごせたことが分かりました。

きずな訪問学級 焼き芋大会

 

 10月19日(木)に、特別ゲストのおいもどんと一緒に、外の学習畑や棟内で焼き芋大会を行いました。

収穫したさつま芋をアルミホイルで包み、たき火の中へ。『もえろよ もえよ』『やきいも グー チー パー』をみんなで歌いながらしばらく待っていると・・・

ホカホカの焼き芋が出来上がりました。焼き芋の香りや感触、食べることができる子どもたちは味見をして、秋の味覚を満喫しました。

さつま芋が豊作だったので、普段お世話になっている施設職員の方へプレゼントもすることができました。

きずな訪問学級 修学旅行

 きずな訪問学級では、10月5日(木)に修学旅行で「姫路科学館」へ行きました。昼食時は、宇宙食の味覚体験にウキウキしたり、プラネタリウムでは満点の星空の下でワクワクしたりしました。15分に1回上がる熱気球の上昇を見ることができ、ラッキーでした。体調面を考慮して、一緒に行くことができなかった友だちにお土産を買いました。楽しい思い出が、心の中にたくさんできました。

きずな訪問学級 芋ほり大会

 9月26日(火)に、芋ほり大会を行いました。マットに下りることができる子は、つるを持ちやすくした芋の前に陣取り、マットに下りない子は、長いつるを持って、力いっぱい引っ張りました。

「うんとこしょ!どっこいしょ!」

のかけ声に合わせて教師と一緒につるを引くと、大きなさつま芋が出てきました。

「すごい!!」

たくさんの芋が収穫できました。これらの芋は、10月中旬に調理(焼き芋大会)を行う予定で、とても楽しみです。

訪問学級 2学期始業式

 きずな訪問学級は8月31日(木)に、のぎく訪問学級は9月1日(金)に2学期の始業式を行い、13名全員が式に参加することができました。夏休みの間も、体調を大きく崩すことなく、夏の遊びや夏祭りを楽しんだようです。2学期は修学旅行やハイキング、芋ほり大会、焼き芋大会などが予定されています。元気で楽しく参加できるように頑張りましょう!!

 

のぎく・きずな訪問学級 1学期終業式

 のぎく訪問学級では、7月19日(水)に1学期終業式を行いました。1年半ぶりに校長先生、教頭先生、センターの皆さんも揃っての式でした。久しぶりの式で、みんな緊張気味でしたが、温かく見守ってもらいながら無事終わることができました。

 

 

 

 

 

 

  きずな訪問学級は、7月20日(木)に1学期の終業式を行いました。校長先生や教頭先生から名前を呼ばれると、声を出したり手指を動かしたりする等、自分らしい方法で返事をしました。充実した1学期をおくることができたと実感しました。式後は、夏を感じる『夏の思い出』『夏のお嬢さん』等の曲をみんなで歌いました。健康に留意して楽しい夏休みを過ごして欲しいです。

 

さつまいもの苗植え(きずな訪問学級)

 5月16日(火)、さつまいもの苗植えを行いました。天気にも恵まれ、7名の子どもたちは畑へ行き、苗や土、水の感触等を確かめながら、先生たちと一緒に苗を植えました。スコップで土を掘ったり、苗を土にさしたり、水やりをしたり、それぞれ自分ができることを頑張って挑戦しました。植え終えた後、

「すごいね。」

「やったね。」

と声をかけられて、笑顔が見られる場面がありました。

 また、2名の子どもたちは、棟内で模擬苗植え体験をしました。苗の香りや感触を確かめながら、疑似ミニ畑に苗を植えました。

 

 秋の芋ほり大会までに大きく育つことを、みんなで楽しみに待ちたいと思います。また、水やり等の世話も協力して行いたいと思います。

さつまいもの苗植え(きずな訪問学級)

 5月19日(木)、さつまいもの苗植えを行いました。天気にも恵まれ、6名の子どもたちは畑へ行き、苗や土、水の感触等を確かめながら、先生たちと一緒に苗を植えました。

 また、5名の子どもたちは、棟内で模擬苗植え体験をしました。苗の香りや感触を確かめながら、疑似ミニ畑に苗を植えました。

 秋の芋ほり大会までに、大きく育つことを楽しみにしています。

新入生歓迎会(きずな訪問学級)

 4月21日(木)に、新入生歓迎会があり、高等部6名の新入生の入学をみんなで祝いました。『世界中のこどもたちが』を楽器で演奏したり、春のスパークハーフを『シンデレラガール』の曲に合わせて楽しんだりしました。

また、教頭先生からは、いちごの特別プレゼントがあり、甘酸っぱい香りや瑞々しい感触等を味わいました。