校長挨拶

 

 

 本校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 第16代校長として新たに着任いたしました足立 幸謙(Adachi Yukinori)です。どうぞよろしくお願いいたします。

 本校は、平成6年に兵庫県立姫路工業大学附属高等学校として開校し、平成16年には校名を兵庫県立大学附属高等学校に変更しました。平成19年に兵庫県立大学附属中学校を開校したことにより、中高一貫教育を行う併設型の学校となりました。平成29年には公立大学法人兵庫県立大学に移管され、さらに令和3年度からは兵庫県公立大学法人となり現在に至っています。

 「創造と進歩の人たれ」という創立理念を表した校訓「創進」の精神のもと、「自ら考え、自ら学び、個性を伸ばす めざせ世界のパイオニア!」をテーマに、学術研究の後継者や国際感覚豊かな創造性あふれる生徒を育ててきました。

 中学校は1学年2クラス、高等学校は1学年5クラスからなり、総合科学科の併設型中高一貫校として、少人数での授業を多数行い、特色ある教育カリキュラムを実施しています。特に高等学校からはクリエイティブ サイエンス(CS)コース、ファンダメンタル サイエンス(FS)コース、グローバル アーツ(GA)コースを設置し、コースに合わせたカリキュラムを実施しています。他にも中学校と高等学校の教員が授業の相互乗り入れを行うとともに、合同行事での生徒交流を充実させています。また、兵庫県立大学等と連携を図った中高大連携教育や理数教育、タイ及びオーストラリア、韓国、アメリカの4か国との交流による国際理解教育の推進などに力を入れています。さらに本校は、寄宿舎(黎明寮)を有しており、学習室では兵庫県立大学の大学生を講師に招いてアフタースクールゼミを開講しています。

 令和3年度に開設した、ふるさと納税制度による「兵庫県立大学附属中学校・高等学校応援基金」においては、保護者を中心とした多くの方から寄付を頂き、本校生の①教育活動の充実、②部活動の支援、③広報活動の充実・強化、④黎明寮の住環境の向上のために使用させていただき感謝しております。今後も引き続きご支援を賜りますようお願いいたします。

 在校の生徒達や保護者の皆様にとって、またこれから進学を希望されておられるお子様や保護者の皆様にとって「入学して良かった」「入学させてよかった」「通いたい」「通わせたい」と思える学校となるよう魅力に富んだ学校づくりを目指します。今後とも、PTA、同窓会、地域の皆様やホームページをご覧いただきました皆様、本校の教育活動への格別のご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。                        

                                     令和7年4月1日     

                                     兵庫県立大学附属中学校  

                                     兵庫県立大学附属高等学校

                                     校 長  足 立 幸 謙