校訓
校訓
自主 自ら進んで行動する力を育てる。
創造 体験を通して、新たな自分を発見し生きる力を養う。
勤勉 知識・技術の習得に励み、社会に貢献できる人材の育成を図る。
教育方針
学校経営
(1) 本校の教育理念
本校の教育は、校訓「自主・創造・勤勉」を具現化し、社会に貢献できる「こころ豊かで自立する人間」を育成するものでなければならない。
(1) 本校の教育理念
本校の教育は、校訓「自主・創造・勤勉」を具現化し、社会に貢献できる「こころ豊かで自立する人間」を育成するものでなければならない。
(2) 教育方針
将来、「この地域を支える人材の育成」に重点を置き、基礎学力、社会性、礼節を兼ね備えた健全な人間を育む教育を、地域とともに展開する。
将来、「この地域を支える人材の育成」に重点を置き、基礎学力、社会性、礼節を兼ね備えた健全な人間を育む教育を、地域とともに展開する。
(3) スローガン
Discovery High School KANZAKI(夢発見・実現力こそ進路選択力)
(4) 教育目標
(4) 教育目標
① まず命を大切にでき、日常生活の基礎・基本を備えた人間を育む。
② 的確に判断し、主体的に行動できる人間を育む。
③ 自己と同様に他を思いやり、尊重しあって生きる人間を育む。
④ 自主・協調の精神を培い、夢や志の実現に努力する人間を育む。
(5) 本年度の重点目標
① 命を大切にする心、主体的に学ぶ意欲や態度、確かな学力を定着させる。
・全領域で、命の大切さを学ぶ授業、わかる授業を展開する。
・少人数授業等を展開し、きめ細やかな指導で能力・適性を引き出し、学力の定着を図る。
・多様かつ特色ある選択科目を設定し、生徒のニーズに合致した教育課程を編成する。
② 受容と共感を生徒理解の軸に据え、全教職員による生徒指導体制を充実する。
・生徒の個性・内面理解に努め、自己有用感を育み、人間的なふれあいに基づく指導を行う。
・規律や規則を遵守することの意義を理解させ、克己心・自制心・社会性を身につけさせる。
・関係諸機関との連携を密にし、組織的な指導を迅速かつ的確に進める。
③ 生徒一人ひとりの興味・関心・能力・適性に応じた進路指導体制を充実する。
・保護者との連携のもと、興味・関心・能力を踏まえ、個に応じたガイダンスの充実を図る。
・自己理解を深めさせ、勤労や職業について考えさせることにより、自立心を涵養する。
・自らの意志と責任で、進路決定できるようにするための機会を、計画的・組織的に設定する。
④ 地域に信頼され、地域に必要とされる「持続可能な開かれた学校づくり」を推進する。
・学校情報を継続的に発信し、地域に開かれた信頼される学校づくりに努める。
・地域行事や奉仕活動に積極的に参加し、地域に必要とされる学校を目指す。
・学校評議員やPTA・同窓会との連携を密にして、学校支援体制を強化する。
⑤ 校内研修体制を充実させ、教職員の資質能力向上を図る。
・幅広い教職員研修を行い、使命感と倫理観を自覚し、豊かな人間性と専門性の涵養に努める。
・「学校評価」を活用し、学校の教育活動を客観的・多角的に見る視点を養う。
・「人事評価育成システム」や「兵庫県教員資質向上指標」を活用して、ワーク・ライフ・バラン スの実現を図るとともに、学校経営への参画意識を高める。
② 的確に判断し、主体的に行動できる人間を育む。
③ 自己と同様に他を思いやり、尊重しあって生きる人間を育む。
④ 自主・協調の精神を培い、夢や志の実現に努力する人間を育む。
(5) 本年度の重点目標
① 命を大切にする心、主体的に学ぶ意欲や態度、確かな学力を定着させる。
・全領域で、命の大切さを学ぶ授業、わかる授業を展開する。
・少人数授業等を展開し、きめ細やかな指導で能力・適性を引き出し、学力の定着を図る。
・多様かつ特色ある選択科目を設定し、生徒のニーズに合致した教育課程を編成する。
② 受容と共感を生徒理解の軸に据え、全教職員による生徒指導体制を充実する。
・生徒の個性・内面理解に努め、自己有用感を育み、人間的なふれあいに基づく指導を行う。
・規律や規則を遵守することの意義を理解させ、克己心・自制心・社会性を身につけさせる。
・関係諸機関との連携を密にし、組織的な指導を迅速かつ的確に進める。
③ 生徒一人ひとりの興味・関心・能力・適性に応じた進路指導体制を充実する。
・保護者との連携のもと、興味・関心・能力を踏まえ、個に応じたガイダンスの充実を図る。
・自己理解を深めさせ、勤労や職業について考えさせることにより、自立心を涵養する。
・自らの意志と責任で、進路決定できるようにするための機会を、計画的・組織的に設定する。
④ 地域に信頼され、地域に必要とされる「持続可能な開かれた学校づくり」を推進する。
・学校情報を継続的に発信し、地域に開かれた信頼される学校づくりに努める。
・地域行事や奉仕活動に積極的に参加し、地域に必要とされる学校を目指す。
・学校評議員やPTA・同窓会との連携を密にして、学校支援体制を強化する。
⑤ 校内研修体制を充実させ、教職員の資質能力向上を図る。
・幅広い教職員研修を行い、使命感と倫理観を自覚し、豊かな人間性と専門性の涵養に努める。
・「学校評価」を活用し、学校の教育活動を客観的・多角的に見る視点を養う。
・「人事評価育成システム」や「兵庫県教員資質向上指標」を活用して、ワーク・ライフ・バラン スの実現を図るとともに、学校経営への参画意識を高める。
コロナ感染防止について
アクセスカウンター
1
3
8
7
0
0
5
令和6年度 行事予定
神崎高校からのお知らせ