ブログ

書道部

【書道部】曽根天満宮「梅まつり」で書道パフォーマンス

3月3日(日)曽根天満宮の梅まつりに参加してきました!

 

 

 

 

 

 

雲ひとつない快晴の下、たくさんの人が声援を送ってくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しだれ梅の前で、「桜梅桃李」の字を力強く書き上げました!

「桜梅桃李」は、それぞれが美しい花を咲かせるように、他人と比べることなく自分自身を磨くことが大切だという意味の言葉です。

これからも、それぞれ一人ひとりの個性を大切にしながら、人の心を動かす書を目指して精進していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【書道部】お習字教室 ~冬休み加古西デイ~

冬休み加古西ディ第2弾として小学生を対象としたお習字教室を開催し、2年生から5年生の小学生14名が参加してくれました。

 

 

 

 

 

 

お習字が初めてという子も、普段からお習字をしている子も、みんな一生懸命半紙に向かっていました。

書道部員も小学生のみなさんのお手伝いをしました。

 

 

 

 

 

 

2時間も集中して練習したおかげで、みんなとても上手になりました!

参加してくれた小学生のみなさんが、これからもお習字を楽しんでくれることを部員一同願っています!

 

【書道部】1月号をお楽しみに

「広報かこがわ」の1月号の表紙に掲載される写真を校内で撮影しました。 

新年号の表紙ということで、来年の干支である「龍」と新春にふさわしい大伴家持の和歌(『万葉集』に収録)を描きました。

 

 

 

 

 

 

加古川市民のみなさん、「広報かこがわ」1月号をお楽しみに!

【書道部】県総合文化祭書道展 作品搬入

兵庫県高等学校総合文化祭のため、1年生3人で作品の搬入と展示を行いました。

 

 

 

 

 

 

県総文は、県立美術館原田の森ギャラリーで11月10日(金)~12日(日)に行われます。ぜひ御覧ください!

【書道部】加古川ふれあいまつり参加

8月5日(土)金剛寺浦公園で行われた加古川ふれあいまつりに参加しました。 

3年生が引退し、1年生だけで行う初めてのパフォーマンスで緊張しましたが、練習以上に元気に楽しく仕上げることができました。

 

 

 

 

 

 

暑い中、たくさんの人に見ていただき、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからも協力して頑張って行きたいと思います!

【書道部】加古川ふれあい祭リハーサル

 8月5日(土)開催の加古川ふれあい祭り(於 金剛寺浦公園)に向けて、本校の中庭で書道パフォーマンスのリハーサルを行いました。

 

 

 

 

 

 

夏祭りにふさわしく、暑くても元気の出るパフォーマンスを目指して頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜひ見に来てください!

加古川西高校吹奏楽部&書道部の出演は、18:30頃からの予定です。

【書道部】パフォーマンス練習中!

新入生のみなさんに書道部の活動を少しでも理解してもらおうと、今日は書道パフォーマンスの練習を披露しました。見学に来てくれた1年生にも大きな筆を少し体験してもらいました。

 

書く文字や構成はまだまだ考え中ですが、文化祭で披露したいと考え準備中です。

見る人の心を動かす書道パフォーマンスを目指して頑張っています。

一緒に活動してくれる新入部員を大募集中です。経験者も初心者も大歓迎です!

 

【書道部】楽しいお習字教室

本校書道教室で行われた「楽しいお習字教室」に、加古川小学校と鳩里小学校の17名が参加してくれました。

 

 

 

 

 

 

課題に一生懸命取り組んでいる小学生のお手伝いをしました。

 

 

 

 

 

 

みなさん、いい作品が出来ました!

 

 

 

【書道部】全国総文とうきょう2022 開会式・交流会参加

8月2日に行われた令和4年度全国高等学校総合文化祭書道部門の開会式・交流会に本校書道部3年加納聖華さんが参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月3日には閉会式と講評会が行われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

作品は東京都美術館で8月4日まで展示されています。