剣道部
【剣道部】あけのべ強化合宿3日目
本日、合宿3日目。姫路獨協大学の新田監督の指導で、切り返しや追い込み、崩しの稽古を行いました。体が痛み始める3日目。気力と普段培った体力で乗り切りました。午後からは地元八鹿高校が参加。互いに稽古に励み、充実した内容になりました。このまま最終日まで一緒に稽古します。食事の量も安定し、胃袋いっぱいいっぱいまで詰め込んでます。
【剣道部】あけのべ強化合宿2日目
本日2日目。6時半から周辺の散歩。明延鉱山行動出口まで向かいました。出口付近は14度くらいの風が吹いてきて、エアコンの風よりかなり冷たいです。朝食後、午前中は素振りと足捌きの基本稽古。心を込めて剣道に取り組むことを学びました。午後からは氷上中学校の北山先生が来訪され、お稽古をいただきました。雨の心配もありましたが、恒例の川遊び。散々はしゃいでアイシングしました。そして花火。お世話になった姫路別所高校3年の先輩方とは明日でお別れ。最後の夜を楽しみました。
【剣道部】あけのべ強化合宿1日目
養父市立あけのべ自然学校で4泊5日の強化合宿が始まりました。加古川西高校では初めての合宿。月末の玉竜旗大会に引き続き、数名がオーストラリア語学研修を経て、姫路別所高校や姫路獨協大のみなさんとともに本日より開始しました。8時に集合し現地へ。八鹿町のトライアルで足りないものの買い出し。到着後は、体育館や食堂・寝室を整えて、14時30分から稽古を行いました。監督の前前任校である地元八鹿高校の卒業生2名が指導に来られ、細かなアドバイスをいただきました。美味しい夕食とともに大量のエビを焼き、お腹を満たしました。20時からミーティング。明日に備えて休みます。みんな元気です。
【剣道部】平岡南中学校が来校されました
玉竜旗大会から戻って3日間のリカバリー期間を経て、稽古を再開しました。暑い中でしたが梅雨が明け、剣道場には涼しい風も吹いていました。
本日は加古川市立平岡南中学校の皆さんが来校され、一緒に剣を交えることができました。表情が明るく、元気な生徒さんばかり。でも防具をつけたら一生懸命に打ち込んでいました。これを機会に、今後も一緒に稽古ができたらと思います。剣道をもっともっと好きになって、長く続けてほしいと思います。水田先生並びに保護者の皆様、そして選手の皆様、心より感謝申し上げます。また来てください。
【剣道部】玉竜旗高校剣道大会(男子団体)結果
玉竜旗高校剣道大会男子団体の部。男子の参加校は474校(女子は363校)。1回戦から白熱した試合が展開されました。本校は九州屈指の伝統校である筑紫丘高校と対戦。かつてはインターハイ個人チャンピオンを輩出した強豪校です。試合展開は中堅戦まで五分五分。副将・大将と抜かれて敗戦しました。全国では無名の加古川西高校剣道部です。将来は日本中、世界中を駆け巡る剣道部の生徒を育てていきたいと思います。視野を広げて文武不岐で挑戦したいと思います。保護者の皆様、応援ありがとうございました。