剣道部
【剣道部】第23回全国高等学校強化錬成剣道大会について(諸連絡)
表記の大会について、申し込みは締め切りました。
今後の動きについて諸連絡をご覧ください。
パスワードは送付したハガキに記載しています。
④ 【ほっかほっか亭】昼食発注書(兵庫県立武道館専用).xlsx
【剣道部】第78回三樂錬成剣道大会 女子団体優勝
8月25日(月)
県立武道館で第78回三樂錬成剣道大会が開催されました。
結果は以下の通りです。
団体試合
女子Bチーム 優勝
女子Aチーム 第3位
女子Cチーム ベスト8
男女個人試合二・三段の部
第3位 後藤太地(両荘中)
ベスト8 林 千紘(朝霧中)
ベスト8 下地舞凛(大蔵中)
優秀選手賞
橋本陽向(神吉中)
【剣道部】第72回兵庫県剣道優勝大会 男女入賞
8月23日(土)
第72回兵庫県剣道優勝大会(学校の部)兼第79回兵庫県民スポーツ大会(剣道競技)に出場しました。
応援ありがとうございました。
結果は以下の通りです。
男子団体 第5位
2回戦 ○加古川西-須磨学園●
3回戦 ○加古川西-啓明学院●
4回戦 ○加古川西-小野●
準々決勝●加古川西-滝川第二○
女子団体 第3位
2回戦 ○加古川西-県立大附●
3回戦 ○加古川西-神戸国際大附●
4回戦 ○加古川西-三田祥雲館●
準々決勝○加古川西-滝川第二●
準決勝 ●加古川西-加古川東○
【剣道部】第6回三樂合同強化錬成会のご案内
【剣道部】第78回三樂錬成剣道大会のご案内
【剣道部】県総体の報告
6月6日(金)~8日(日)の3日間、兵庫県立武道館で兵庫県高校総体が開催されました。
結果は以下の通りです。
女子団体(83校出場)
2回戦 ○加古川西ー姫路東●
3回戦 ○加古川西-伊丹北●
4回戦 ●加古川西ー神港学園○
男子団体(106校出場)
1回戦 ○加古川西-甲南●
2回戦 ●加古川西-育英○
女子個人(139名出場)
4回戦進出 3年 水野(播磨中)
4回戦進出 2年 林(朝霧中)
※1名 初戦敗退
男子個人(146名出場)
※4名 初戦敗退
保護者の皆様、中学校並びに剣道教室の皆様、本校に関わってくださった剣友の皆様、数々の応援や激励、ありがとうございました。
本日より、新チームとして出発します。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
【剣道部】加古川市長杯高等学校剣道大会のご報告
5月6日(火)、加古川市長杯高等学校剣道大会が日岡山体育館で開催されました。
結果は以下の通りです。
男子Bチーム 3位
田中(平岡中) 恒吉(中部中) 紅谷(中部中)
安部(平岡中) 脇(荒井中) 内藤(加古川中)
女子Bチーム 3位
長井(平岡中) 林(朝霧中) 西川(平岡中)
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
【剣道部】東播大会結果(4.26 / 27)
日岡山体育館で開催された東播大会の試合結果は以下の通りです。
4月26日(土)
女子団体試合 第2位(県大会出場)地区シード権獲得
男子個人試合 県大会出場者4名
4月27日(日)
男子団体試合 第2位(県大会出場)
女子個人試合 県大会出場者3名
5月の加古川市長杯、6月の県総体へ向けて精進します。
応援よろしくお願いします。
【剣道部】男子団体優勝!!
県内40校が集結し、第77回三樂錬成剣道大会が兵庫県立武道館で開催されました。
結果は以下の通りです。
男子団体(35校54チーム)
Aチーム優勝
垰本(平岡中)
曽根(松陽中)
後藤(両荘中)
女子団体(22校25チーム)
Aチーム 第3位
長井(平岡中)
林(朝霧中)
西川(平岡中)
女子個人二・三段の部(55名)
西川 準優勝
林 ベスト8
男子個人二・三段の部(97名)
千賀(鹿島中) ベスト8
優秀選手賞
垰本
【剣道部】第22回全国高等学校強化錬成剣道大会(諸連絡)
【剣道部】第77回三樂錬成剣道大会のご案内
【剣道部】第76回三樂錬成剣道大会 女子団体優勝
第76回三樂錬成剣道大会に出場しました。兵庫県内より40校が参加。
<女子団体>
優勝 加古川西高校Bチーム
1-6 林(朝霧中)
2-5 長井(平岡中)
1-7 西川(平岡中)
準優勝 加古川西高校Aチーム
2-6 松本(鹿島中)
2-7 大西(平岡中)
2-4 水野(播磨中)
<男子団体>
第3位 加古川西高校Aチーム
2-5 曽根(松陽中)
1-7 後藤(両荘中)
2-7 垰本(平岡中)
2回戦進出 加古川西高校Bチーム
1-3 恒吉(中部中)
1-6 紅谷(中部中)
2-2 田中(平岡中)
1-2 千賀(鹿島中)
<女子個人二・三段の部>
水野 ベスト8
大西 ベスト8
林 ベスト8
<男子個人二・三段の部>
曽根 ベスト8
<優秀選手賞>
林
苦しい試合が続きましたが粘り強く戦いました。1本勝負の大会ならではの緊張感。攻めの剣道が勝負を左右しました。冬の強化合宿でかかった魔法はまだ効いてたようです。
【剣道部】第71回兵庫県高等新人剣道大会のご報告
11月8日(金)~10日(日)の3日間、高砂市総合体育館で第71回兵庫県高等学校新人剣道大会が開催されました。結果は以下の通りです。
8日(金)男女個人試合
水野(播磨中)3回戦進出
林(朝霧中) 4回戦進出(ベスト16)
他、男子2名、女子1名は1回戦敗退
9日(土)男子団体試合
1回戦 ○加古川西1(2)-(1)0 御影●
2回戦 ●加古川西1(3)-(6)3 東洋大姫路○
10日(日)女子団体試合
2回戦 ○加古川西5(9)-(0)0 北摂三田●
3回戦 ○加古川西5(9)-(0)0 須磨学園●
4回戦 ●加古川西1(3)-(5)3 相生○
※ベスト16
応援いただいた保護者、関係者の皆さま、温かいご声援ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
来年のインターハイ予選へ向けてこの冬を乗り越えます。
【剣道部】第76回三樂錬成剣道大会のご案内
【剣道部】東播新人大会のご報告
保護者の皆さま。
連日の応援ありがとうございました。
=試合結果=
男子団体(ベスト8)
予選リーグ
○加古川西 - 明石西●
○加古川西 - 小野●
●加古川西 - 加古川北○
予選リーグ2位 県大会出場
女子団体(地区シード権獲得)
予選リーグ
○加古川西 - 明石西●
○加古川西 - 高砂南●
準決勝
○加古川西 - 明石●
決勝
●加古川西 - 加古川東○
準優勝 県大会出場
男子個人 県大会出場2名
後藤(両荘中)
千賀(鹿島中)
女子個人 県大会出場3名
水野(播磨中)ベスト8
大西(平岡中)
林(朝霧中)
県新人大会へ向けて、更に精進します。
11月6日(水)・7日(木)はオープンハイスクールです。
たくさんのご来校をお待ちしております。
【剣道部】第21回全国高等学校強化錬成剣道大会のご案内
表記の大会についての、宿泊並びにお弁当(選手)のご案内と申込書をアップしています。
また、「諸連絡」を更新していますのでご覧ください(パスワードは参加申込書と同じ)。
【剣道部】夏の活動をご報告!!
部員21名、誰一人リタイアすることなく全員が健康で仲良く、夏の稽古を乗り越えました。
夏の活動の成果は以下の通りです。
◯ 玉竜旗高校剣道大会
男子団体
1回戦 ⚫︎加古川西 vs 東筑(福岡)⚪︎
女子団体
1回戦 ⚪︎加古川西 vs 九州国際大付(福岡) ⚫︎
2回戦 ⚫︎加古川西 vs 佐賀北(佐賀)⚪︎
◯ 宮本武蔵顕彰高校剣道大会
男子団体
予選リーグ ⚫︎加古川西 vs 済美(愛媛)⚪︎
▪️加古川西 vs 岡山商大附(岡山)▪️
女子団体
予選リーグ ⚫︎加古川西 vs 尚絅(熊本)⚪︎
⚫︎加古川西 vs 岡山商大附(岡山)⚪︎
◯ 兵庫県民大会
男子団体(ベスト16)
2回戦 ⚪︎加古川西 vs 姫路東⚫︎
3回戦 ⚪︎加古川西 vs 姫路工⚫︎
4回戦 ⚫︎加古川西 vs 滝川第二⚪︎
女子団体
1回戦 ⚪︎加古川西 vs 洲本⚫︎
2回戦 ⚫︎加古川西 vs 神戸弘陵⚪︎
◯ 第75回三樂錬成剣道大会
男子団体
Aチーム 第3位
垰本(平岡中)
曽根(松陽中)
後藤(両荘中)
紅谷(中部中)
Bチーム ベスト8
恒吉(中部中)
千賀(鹿島中)
田中(平岡中)
女子団体
Aチーム 第2位
水野(播磨中)
大西(平岡中)
松本(鹿島中)
Bチーム 第3位
長井(平岡中)
西川(平岡中)
林 (朝霧中)
Cチーム 1回戦代表負け
中島(中部中)
橋本(神吉中)
女子個人二・三段の部
優勝 水野(播磨中)
ベスト8 林(朝霧中)
3回戦進出 西川(平岡中)
女子個人段外の部
2回戦進出 橋本(神吉中)
男子個人二・三段の部
4回戦進出 垰本(平岡中)
4回戦進出 後藤(両荘中)
4回戦進出 千賀(鹿島中)
3回戦進出 紅谷(中部中)
優秀選手賞
長井(平岡中)
【剣道部】第75回三樂錬成剣道大会のご案内
第75回三樂錬成剣道大会について
本日(6月27日)、要項並びに参加申込書をアップしました。
参加登録校のメールに添付されたパスワードを入力して、
下記のファイルをダウンロードしてください。
締め切りは8月19日(月)16:00です。
お待ちしております。
なお、欠席の場合は必ず連絡をしてください。
【剣道部】第36回加古川市長杯高等学校剣道大会 優勝
5月6日(月)、加古川市立日岡山体育館で開催された「第51回加古川市民剣道大会兼第36回加古川市長杯高等学校剣道大会」に出場しました。この大会は、加古川市・高砂市・加古郡の高等学校や加古川市内の少年剣道や中学校、一般の方々が参加される伝統ある大会です。結果は以下の通りです。
男子団体Aチーム 優勝
女子団体Aチーム 3位
女子団体Bチーム 3位
保護者の皆様、心温まる声援をありがとうございました。県総体へ向けて、なお一層の応援をよろしくお願いします。
【剣道部】第23回 5月連休合同錬成剣道大会 会場の振り分けについて
5月3日(土)・4日(日)の錬成大会について、会場が確定しましたのでご連絡します。何かありましたら、東海大大阪仰星高校または本校へお問い合わせください。
【剣道部】第5回三樂合同強化錬成会のご案内
三樂錬成剣道大会登録校に「第5回三樂合同強化錬成会のご案内」を送信します。要項は本日27日(水)13時までに各校へメール送信します。参加申込書はこちらからダウンロードしてください。
【剣道部】第23回 5月連休合同錬成剣道大会についてのご案内
表記の錬成大会につきまして、関係各校にご案内を送付しました(3月21日)。ご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。
【剣道部】第20回全国高等学校強化錬成剣道大会のご案内
関係各位
表記の錬成会について、参加申し込みを締め切りました。
ありがとうございました。
申込みいただいた学校名を「諸連絡」に掲載しています。ご確認ください。
宿泊のご案内並びに選手の昼食の申し込みについて、案内・申込書をアップしています。
【剣道部】1・2月の活動報告
1・2月の活動報告です。
〇 1月27日(土)神戸高塚高校様・相生高校様と練習試合(ご来校)。
〇 2月3日(土)東海大大阪仰星高校様と練習試合(訪問)。
〇 2月10日(土)明石高校様と練習試合(訪問)。
〇 2月12日(月)第31回関西学院大学杯に出場。
男子団体(予選リーグ敗退)
●加古川西1(1)ー1(2)太成学院大高(大阪)○
●加古川西0(0)ー2(3)草津東(滋賀)○
男子団体(予選リーグ敗退)
●加古川西1(2)ー2(3)津(三重)○
●加古川西0(0)ー4(6)草津東(滋賀)○
お相手してくださった各校の先生方、選手の皆様、
ありがとうございました。感謝いたします。
学ぶことだらけの練習試合と大会でした。
これからの稽古に生かしていきたいと思います。
【剣道部】第74回三樂錬成剣道大会のご案内
第74回三樂錬成剣道大会について
本日(1月10日)、要項並びに参加申込書をアップしました。
参加登録校のメールに添付されたパスワードを入力して、
下記のファイルをダウンロードしてください。
締め切りは3月6日(水)16:00です。
お待ちしております。
なお、欠席の場合は必ず連絡をしてください。
【剣道部】冬季強化合宿 in 和歌山
1月5日から7日までの2日間、和歌山県白浜町の「廃校ホテル NeastSide(旧市鹿野小学校)」で冬季強化合宿を実施しました。
この場所は一般社団法人「み・ゆーじ」が運営をしています。廃校になった小学校を改装し宿泊施設「Neast Side(ニースト・サイド)」・カフェ「はぴらぶ」を経営。代表の末永将大さん・真理さんご夫妻と本校の監督との繋がりで2年前から合宿は行われており、今年度の監督の着任に伴って加古川西高校として実施するに至りました。
代表の将大さんはインターハイ出場・近畿大会団体優勝・個人2位・国体では大阪代表の大将として出場などの実績があります。多種多彩な事業に着手。地域活性化のために施設を開放し、音楽会やプロレス、昨年はボブ・サップも訪れるなど、面白い企画を行っています。
真理さんは高校を卒業後、大阪府警察に奉職。一昨年退職し、将大さんが代表理事をつとめる「み・ゆーじ」職員となりました。実績は世界大会団体優勝4回・個人2位、全国警察大会団体優勝2位・個人優勝5回2位1回3位2回など。全日本女子選手権は2012年、2013年に連覇を達成。その後2014年から2017年まで4年連続3位、 2018年に2位入賞。2022年の全日本女子選手権で9年ぶりの頂点に立たれました。
このお二人のサポートにより、今回の合宿も実りあるものになりました。
稽古に対する心構え、実践練習、ハードなトレーニング、また質問にも真剣に答えてくださり、普段では味わえない体験をすることができました。ご期待に応えられるように日々の稽古に生かしていきたいと思います。
先月の28日までに冬休みの宿題を終えているはずです。合宿中は朝6時から、夜は20時から深夜まで、課題考査や英語検定、模試の勉強に取り組みました。今後も文武不岐で頑張ります。
【剣道部】男子個人優勝 女子団体3位!!
第73回三樂錬成剣道大会が兵庫県立武道館で開催されました。
新年最初の大会。
県新人大会後の稽古の成果を発揮することを目標にしてきました。
結果は以下の通りです。
男子個人二・三段の部(60名出場)
優勝 1年 垰本啓志(平岡中)
女子個人二・三段の部(40名出場)
ベスト8 2年 段渕 凜(宝殿中)
ベスト8 1年 大西若菜(平岡中)
男子団体
4回戦進出 ベスト8
女子団体Aチーム
第3位
女子団体Bチーム
3回戦進出 ベスト8
優秀選手賞
黒田凌央(松陽中)
明日からの合宿で今日の課題を克服したいと思います。
【剣道部】本日、稽古納めでした
令和5年の稽古を納めました。
今日は最後の稽古ということで、
朝早くから生活科学部の皆さんが「炊き込みご飯」と「豚汁」を用意してくれました。
すごく美味しかったです。また作ってください。毎日の「食トレ」のおにぎりもありがとうございます。感謝しています。皆さんの思いに応えられるように稽古に励みます。
昨年度の卒業生3名が、忙しい中、帰ってきてくれました。ありがとうございました。
いつでも帰ってきてください。
4月から新しいことだらけの9か月間。誰一人、リタイアすること走り抜けました。
8名の3年生、いよいよ追い込みです。自分の頑張りが人を幸せにします。
「使命感」を持って頑張ろう!!
【剣道部】神戸大学剣道部の招待試合に出場しました。
12月17日(日)
神戸大学剣道部の招待試合に出場しました。
男子団体は明和(愛知)、米子東(鳥取)、須磨学園との4校リーグ。善戦するもリーグを上がれず敗退。米子東は準優勝、明和は3位に入賞されました。おめでとうございました。
女子団体は郡山(奈良)、三田学園・長田の連合チームと3校リーグ。郡山と引き分け、次の試合の勝者数が足りずにリーグを2位抜け。ギリギリの戦いで決勝トーナメントへ進出しました。決勝トーナメント1回戦では河瀬(滋賀)と対戦し、0対1で敗戦。ベスト16で大会を終えました。郡山高校は最後まで勝ち上がって優勝されました。おめでとうございました。
まだまだ突破力と勝負執念が足りません。もっと稽古に励みます。
【剣道部】姫路市立神南中学校の皆さんが来校されました
12月16日(土)
姫路市立神南中学校剣道部の皆さんが来校されました。
基本に忠実な剣道をされ、これからが楽しみなチームでした。凛とした雰囲気のある皆さんでした。これをきっかけにまた稽古しましょう。剣道には校区や県境、国境はありません。交剣知愛で今後ともよろしくお願いします。
本校の保護者からドーナツの差し入れをいただきました。いつもありがとうございます。自宅待機の皆さん、みんか寂しがってます。早く戻ってきてくださいね。
【剣道部】大阪教育大学主催「小右武(こゆうぶ)高校剣道大会」に出場しました
大阪教育大学柏原キャンパスにて「第36回小右武高校剣道大会」が開催されました。
大学の卒業生や在学生を中心に運営され、白熱した試合展開が繰り広げられました。
男子団体は大阪優勝の清明学院、津西(三重)、嵯峨野(京都)との4校リーグ。試合内容は評価できましたが、結果が伴わずに予選リーグ敗退。
女子団体は高志(福井)、北嵯峨(京都)、清教学園(大阪)と対戦し、予選リーグ2位。決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメント1回戦は、男子とともに大阪を制した清明学院。取ったり取られたりの攻防が続きましたが、力尽きて敗戦。残念ながらベスト8に届きませんでした。
この経験を生かして、来週の神戸大学招待試合、年明けの三樂大会、2月の関学杯へ向けて頑張ります。
応援よろしくお願いします。
【剣道部】鹿島中・氷上中が来校されました
11日(土)、鹿島中(高砂市)と氷上中(丹波市)が来校されました。月末に行われる県新人大会へ向けて、
気合い十分。試合稽古も気迫溢れる戦いでした。両校の活躍をお祈りします。頑張ってください!
【剣道部】第70回兵庫県高等学校新人剣道大会のご報告
11月3日から5日の3日間、全国選抜予選となる「第70回兵庫県高等学校新人剣道大会」が開催されました。
結果は以下の通りです。
【男子個人試合】
2年 黒田凌央(松陽中出身)2回戦進出
1年 垰本啓志(平岡中出身)3回戦進出
【女子個人試合】
2年 段渕 凜(宝殿中出身)2回戦進出
【男子団体試合】
1回戦 神戸高塚戦 ○
2回戦 関西学院戦 ●
【女子団体試合】
2回戦 伊丹西 ○
3回戦 相生 ●
稽古を疑わず、精進していきます。応援よろしくお願いします。
【剣道部】第73回三樂錬成剣道大会のご案内
第73回三樂錬成剣道大会について
本日(10月7日)、要項並びに参加申込書をアップしました。
メールに添付されたパスワードを入力して、
下記のファイルをダウンロードしてください。
締め切りは12月18日(月)16:00です。
お待ちしております。
【剣道部】東播新人大会の結果報告
9月30日(土)・10月1日(日)の両日、県立農業高校で全国選抜大会へ繋がる東播新人剣道大会が開催されました。個人・団体ともに春の大会のシード権獲得にも関わる大切な大会です。
結果は以下の通りです。
男子団体
予選リーグ3位 県大会出場
女子団体
予選リーグ2位 県大会出場
男子個人
2年 黒田凌央(松陽中出身)県大会出場
1年 垰本啓志(平岡中出身)県大会出場
1年 田中惇寛(平岡中出身)2回戦進出
女子個人
2年 段渕 凜(宝殿中出身)県大会出場
2年 向井杏梨(両荘中出身)2回戦進出
2年 石川歌純(宝殿中出身)2回戦進出
1年 大西若菜(平岡中出身)1回戦敗退
11月3日(金)~5日(日)に高砂市総合体育館で開催される県新人大会へ向けて中間考査1週間前から考査期間中(10月8日~18日)は学習に専念し、考査最終日(19日)から大会へ向けて精進します。応援よろしくお願いします。
【剣道部】第19回全国高等学校強化錬成剣道大会の御礼
第19回全国高等学校強化錬成剣道大会、兵庫県立武道館で23日(土)・24日(日)の両日、東は静岡、西は福岡より60校を越える学校にお集まりいただきました。事務局より深く御礼申し上げます。また、姫路獨協大学剣道部を始め、姫路別所高校OB、兵庫県内の多くの先生方、準備や当日の進行・運営、片付けまでお手伝いいただきありがとうございました。この御恩と縁を忘れずに、謙虚な気持ちを持ち続けていく所存です。この大会は2015年4月(平成27年)の第1回大会を皮切りに、人の縁を大切にしながら脈々と続けてきました。私利私欲ではなく、剣道に対して正しく向き合い、互いに鍛え合うことがこの大会の大切な趣旨であると考えています。これからも大会の意義を忘れることなく、高校生剣士のために継続していきたいと思います。至らぬ点はございますが、どうぞよろしくお願いします。
1日目は大会を実施。2回のリーグ戦ののち、決勝トーナメントを行いました。結果は以下の通りです。
男子団体試合
1位 高川学園(山口)
2位 岡山県共生(岡山)
3位 神辺旭(広島)
3位 富岡西(徳島)
5位 太成学院大(大阪)
5位 興国(大阪)
5位 倉敷商業(岡山)
5位 浪速(大阪)
女子団体試合
1位 高川学園(山口)
2位 加古川北(兵庫)
3位 就実(岡山)
3位 太成学院大(大阪)
5位 徳島文理(徳島)
5位 富岡西(徳島)
5位 相生(兵庫)
5位 関西学院(兵庫)
【剣道部】 第19回全国高等学校強化錬成剣道大会について
【剣道部】女子個人優勝 男子団体3位!
第72回三樂錬成剣道大会が兵庫県立武道館で開催されました。結果は以下の通りです。
男子団体 第3位
2年 黒田(松陽中)
1年 垰本(平岡中)
1年 田中(平岡中)
女子団体 ベスト8
2年 向井(両荘中)
2年 段渕(宝殿中)
2年 石川(宝殿中)
女子個人初段の部
優 勝 1年 水野(播磨中)
準優勝 1年 長井(平岡中)
女子個人ニ・三段の部
ベスト8 1年 大西(平岡中)
優秀選手賞
1年 大西(平岡中)
課題はたくさんありますが、少しずつ底上げができてきたと思います。明日は夏休み最後の稽古日です。県新人大会へ向けての大事なスタートの日。「文武不岐」。明るく元気に頑張ります。保護者の皆様、平日にも関わらず、たくさんの応援、ありがとうございました。またお出迎えも感謝いたします。
【剣道部】兵庫県民剣道大会の結果
男子団体試合
2回戦
◯加古川西-兵庫●
3回戦
◯加古川西-市西宮●
4回戦
●加古川西-滝川第ニ◯
※滝川第ニは準優勝
女子団体試合
1回戦
◯加古川西-尼崎稲園●
2回戦
◯加古川西-須磨東●
3回戦
●加古川西-東洋大姫路◯
※東洋大姫路は準優勝
県民大会高校の部。
男女ともに勝ち上がり、県ベスト16という結果を得ることができました。応援ありがとうございました。男子は令和4年度新人大会から3大会連続、女子は前回のベスト32よりワンランク上がりました。秋の東播地区予選、県新人大会へ向けて、より一層の努力をもって稽古に励んでいきたいと思います。夏の経験を生かし、剣道家としてどのように成長するか。文武不岐で頑張ります。保護者の皆様、応援ありがとうございました。3年生のみんな、ありがとう。感謝します。
【剣道部】生活科学部の皆さん、ごちそうさまでした。
県民大会前日、最終稽古を午前に終えて午後からは会場となる高砂市総合体育館の準備に向かいました。昼を越えるため、昼食を本校の生活科学部の皆さんに作っていただきました。朝から準備をしてもらい、12時半から食事。加古川NO.1で絶品の「カレーライス(中辛と甘口の2種類)」とプロ級の「みたらし団子」。最高のひと時でした。おかわりしすぎて、会場準備中は眠気で仕事になりませんでした。生活科学部の皆さんの心がこもったおもてなし。その気持ちに応えられるように、明日の試合、頑張ります。また作ってくださいね。ありがとうございます。
【剣道部】第2回東西交流戦を実施しました。
「第2回東西交流戦」。今回の会場は加古川東高校剣道場。26日に控えた県民大会前に実施しました。男女交互に試合を行い、やればやるほど凹みつつも、沢山の課題を発見することができました。明日の稽古で修正し、大会に臨みます。午後からは会場準備。いよいよ試合モード全開。八木先生、岸本先生、選手の皆様、貴重な時間をありがとうございました。「第3回東西交流戦」を楽しみにしています。
【剣道部】岡山東商業高校、西宮東高校が来校されました
本日は、岡山東商業高校並びに西宮東高校が来校されました。両校ともに明るくて爽やかなチーム。1学期に来校された時より更にパワーアップされ、本校の弱点の部分をことごとく見事に打っていただきました。暑い中、芦田先生、丸田先生、最後のお稽古も頂戴しありがとうございました。感謝申し上げます。互いに新人大会へ向けて頑張りましょう。
【剣道部】第55回宮本武蔵顕彰高等学校剣道大会に出場しました
岡山県美作市で開催された第55回宮本武蔵顕彰高等学校剣道大会に出場しました。3校での予選リーグを経て決勝トーナメントへ進みます。男子は城北(徳島)・興国(大阪)と対戦。女子は広島皆実(広島)・済美(愛媛)と対戦。インターハイ常連校との非常に厳しい対戦となりましたが、健闘虚しく予選リーグで敗退しました。応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。また学校でのお出迎え、感謝しております。剣道は人間形成が目的です。全国へ目を向けて、強い心を育てていきたいと思います。
【剣道部】あけのべ強化合宿5日目
合宿5日目。最終稽古は女子主将が考えた稽古内容で納めました。5日間の成長が伺える稽古。この経験を継続して、実力をつけてほしいと願っています。保護者からいただいたスイカを食べながら稽古を乗り切りました。閉講式後、県下NO.1の広さの剣道場を持つ八鹿高校を子どもたちと一緒に訪問。三和先生、ありがとうございました。最高の道場でした。但馬大会でのご活躍、期待しております。夕方、学校着。たくさんの保護者にお迎えいただき、怒涛の遠征が終わりました。6泊7日の玉竜旗、4泊5日の強化合宿、その間のオーストラリア語学研修、ほとんど帰宅していない子どもたちもいます。今しかできない経験。文武不岐(学問と武道は別物ではなく、相乗効果を生む)で成長していきたいと思います。保護者の皆様、剣道部に対する応援、ご支援、誠にありがとうございます。感謝しております。今後ともよろしくお願いします。みんなで頑張ります。
【剣道部】あけのべ強化合宿4日目
合宿4日目。6時30分からのトレーニングののち、昨日に引き続き新田先生の実戦的な指導。午後からは下村先生による長年のご経験に基づいた稽古。みんな真剣に指導を受けていました。目から鱗の1日でした。稽古後、2度目の川遊びと花火。夏の思い出をつくることができました。明日は最終日。集大成の1日を目指して就寝。
【剣道部】あけのべ強化合宿3日目
本日、合宿3日目。姫路獨協大学の新田監督の指導で、切り返しや追い込み、崩しの稽古を行いました。体が痛み始める3日目。気力と普段培った体力で乗り切りました。午後からは地元八鹿高校が参加。互いに稽古に励み、充実した内容になりました。このまま最終日まで一緒に稽古します。食事の量も安定し、胃袋いっぱいいっぱいまで詰め込んでます。
【剣道部】あけのべ強化合宿2日目
本日2日目。6時半から周辺の散歩。明延鉱山行動出口まで向かいました。出口付近は14度くらいの風が吹いてきて、エアコンの風よりかなり冷たいです。朝食後、午前中は素振りと足捌きの基本稽古。心を込めて剣道に取り組むことを学びました。午後からは氷上中学校の北山先生が来訪され、お稽古をいただきました。雨の心配もありましたが、恒例の川遊び。散々はしゃいでアイシングしました。そして花火。お世話になった姫路別所高校3年の先輩方とは明日でお別れ。最後の夜を楽しみました。
【剣道部】あけのべ強化合宿1日目
養父市立あけのべ自然学校で4泊5日の強化合宿が始まりました。加古川西高校では初めての合宿。月末の玉竜旗大会に引き続き、数名がオーストラリア語学研修を経て、姫路別所高校や姫路獨協大のみなさんとともに本日より開始しました。8時に集合し現地へ。八鹿町のトライアルで足りないものの買い出し。到着後は、体育館や食堂・寝室を整えて、14時30分から稽古を行いました。監督の前前任校である地元八鹿高校の卒業生2名が指導に来られ、細かなアドバイスをいただきました。美味しい夕食とともに大量のエビを焼き、お腹を満たしました。20時からミーティング。明日に備えて休みます。みんな元気です。
【剣道部】平岡南中学校が来校されました
玉竜旗大会から戻って3日間のリカバリー期間を経て、稽古を再開しました。暑い中でしたが梅雨が明け、剣道場には涼しい風も吹いていました。
本日は加古川市立平岡南中学校の皆さんが来校され、一緒に剣を交えることができました。表情が明るく、元気な生徒さんばかり。でも防具をつけたら一生懸命に打ち込んでいました。これを機会に、今後も一緒に稽古ができたらと思います。剣道をもっともっと好きになって、長く続けてほしいと思います。水田先生並びに保護者の皆様、そして選手の皆様、心より感謝申し上げます。また来てください。
【剣道部】玉竜旗高校剣道大会(男子団体)結果
玉竜旗高校剣道大会男子団体の部。男子の参加校は474校(女子は363校)。1回戦から白熱した試合が展開されました。本校は九州屈指の伝統校である筑紫丘高校と対戦。かつてはインターハイ個人チャンピオンを輩出した強豪校です。試合展開は中堅戦まで五分五分。副将・大将と抜かれて敗戦しました。全国では無名の加古川西高校剣道部です。将来は日本中、世界中を駆け巡る剣道部の生徒を育てていきたいと思います。視野を広げて文武不岐で挑戦したいと思います。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
【剣道部】玉竜旗高校剣道大会(女子団体)結果
福岡県・照葉積水ハウスアリーナにて玉竜旗高校剣道大会が開催されています。この大会は伝統ある大会。「抜き勝負」が醍醐味です。本日は女子団体初日。関東大会出場の東京・篠崎高校と対戦。篠崎高校の中堅と本校の大将が引き分けたところで不戦2人となりチームは敗戦しました。保護者の皆様の現地での応援、全国各地の先生方、兵庫県の監督・選手の皆様、お声かけいただきありがとうございました。27日は男子団体。明日は福岡市内の高校をお借りして稽古に励み、会場に乗り込みます。男子団体は福岡・筑紫丘高校と対戦します。公式サイトで試合速報が閲覧できます。
【剣道部】鹿島中学校が来校されました
本日は高砂市立鹿島中学校剣道部の皆さんが来校されました。鹿島中から2人の卒業生が本校剣道部で活躍しています。基本稽古の後、初心者組と経験者組に分かれて技の稽古。楽しそうに稽古に励んでいました。榊原先生並びに鹿島中の皆さん、保護者の皆様、ご来校いただきありがとうございました。次の機会を楽しみにしています。
【剣道部】陵南中学校が来校されました
こんにちは。
今日は加古川市立陵南中学校剣道部の皆さんがご来校されました。暑い中、ありがとうございました。明るく、元気なチーム。立派な剣道でした。女子団体は月末に県大会を控えており、一緒に基本稽古や試合稽古、地稽古に取り組みました。顧問の大内先生には適切なアドバイスを頂戴し、有り難く思います。大会での上位進出を願っています。陵南中の保護者の皆様、本校の保護者の皆様、見学ありがとうございました。子どもたちが伸び伸びと頑張れるのは保護者の皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。
【剣道部】兵庫県総体(女子団体)結果
台風の影響で順延になりました県総体女子団体試合が、9日(金)に兵庫県立武道館で無事に開催されました。16日(金)に控えている文化祭の練習が放課後にあり、極めて限られた時間の中でしたが、普段通りに集中して稽古に取り組むことができました。
結果は以下の通りです。
2回戦 ○加古川西5(9)ー(1)0西宮東●
3回戦 ●加古川西0(1)ー(5)3東洋大姫路○
保護者の皆様、平日にもかかわらずたくさんの応援ありがとうございました。いつの日か、近畿・全国へ羽ばたけるよう、持ち味を生かして稽古に励んでいきたいと思います。応援ありがとうございました。
【剣道部】第72回三樂錬成剣道大会実施要項
表記の大会につきまして、
実施要項並びに参加申込書をアップしました。
パスワードは各校にメールにてお知らせしています。
【剣道部】兵庫県総体(男子団体・男女個人)結果
北海道インターハイ、奈良近畿大会に繋がる、第71回兵庫県高等学校剣道大会が開催されました。2日(金)の女子団体戦は台風の影響で9日(金)へ延期となり、兵庫県立武道館で実施されます。3日(土)は天候も回復し、男子団体試合が予定通りおこなわれました。結果は以下の通りです。
2回戦 〇加古川西2(2)-(0)0甲陽●
3回戦 〇加古川西3(4)-(1)0赤穂●
4回戦 ●加古川西1(1)-(2)1神戸科技〇
県ベスト16のため近畿大会出場ならず。
4日(日)に実施された男女個人試合は7名が出場し、
後藤(陵南中)4回戦進出
段渕(宝殿中)4回戦進出
吉田(荒井中)3回戦進出
向井(両荘中)3回戦進出
他3名は初戦敗退しました。
9日(金)の女子団体試合へ向けて、しっかりと稽古に励みたいと思います。
応援よろしくお願いします。
【剣道部】京都府・嵯峨野高校錬成会に参加しました
京都府立嵯峨野高校剣道部の錬成会に参加しました。
嵯峨野高校をはじめ、桃山高校(京都)・守山高校(滋賀)
・奈良学園(奈良)・帝塚山(奈良)・加古川北と本校の計7校が集まり、
試合稽古を行いました。県総体直前にお邪魔させていただき、攻撃力や稽古に対する
集中力など学ぶべき点がいくつもありました。この反省を生かし、残りの稽古に励みたいと思います。
【剣道部】第1回東西交流戦を行いました。
午前中、3年生の模試終了後、加古川東高校剣道部をお招きし、
「第1回東西交流戦」を実施しました。男女ともに3試合ずつ行い、
1週後に県総体を控えていることもあって、白熱した試合が展開されました。
今後も第2回、第3回と続けていきたいと思います。
加古川東高校剣道部の皆様、県総体頑張りましょう!!
【剣道部】 練習試合 in 本校
21日(日)、
連日の練習試合。
岡山県立岡山東商業高校をはじめ、
先日の西播大会男子優勝の飾磨工業高校、
西播大会女子準優勝の姫路女学院、
西播大会ベスト8の姫路別所高校
をお招きし、練習試合を行いました。
総体前の大変な時期にお越しくださり、
ありがとうございました。
学びの多い一日になりました。
この経験を生かして、県総体で頑張りたいと思います。
【剣道部】 練習試合 in 大阪
20日(土)、
午前は大阪府立桜宮高校、
午後は英真学園高校を訪問しました。
両校ともに大阪で屈指の学校であり、
強烈な攻めに圧倒されました。
学ぶことが多い1日でした。
総体前のお忙しいところ、
お相手をしてくださりありがとうございました。
【剣道部】 「剣」を「ペン」に持ち替えて絶賛勉強中です
16日(火)から19日(金)までの4日間、今年度最初の中間考査が始まります。6月の1週目に県総体が開催されますが、稽古はせずに8日(月)からは「完全オフ」。19日(金)の稽古は「試験明けの調整」ではなく「MAX」で行うため、自主的なトレーニングは必要です。本校では文武不岐を目標に、メリハリをつけた生活を心掛けたいと思っています。
【剣道部】 第35回加古川市長杯高等学校剣道大会
5月7日(日)、加古川市・日岡山体育館で開催された「第35回加古川市長杯高等学校剣道大会」に参加しました。あいにくの雨でしたが盛大に開催され、保護者の方々にもたくさん観戦に来ていただきました。ありがとうございした。
結果は以下の通りです。
男子団体試合
加古川西A 第3位
森鼻(鹿島中出身)
後藤(陵南中出身)
吉田(荒井中出身)
木村(別府中出身)
西谷(加古川中出身)
加古川西B 2回戦進出
的場(加古川中部中出身)
黒田(松陽中出身)
垰本(平岡中出身)
田中(平岡中出身)
女子団体試合
加古川西A 2回戦進出
早瀬(加古川中部中出身)
日下部(加古川中部中出身)
大西(平岡中出身)
水野(播磨中出身)
加古川西B 初戦敗退
向井(両荘中出身)
段渕(宝殿中出身)
石川(宝殿中出身)
松本(鹿島中出身)
県立農業と合同
長井(平岡中出身)
【剣道部】 5月連休合同練成会(大阪錬成会)に参加しました
5月3日(水)、4日(木)の両日、大阪府交野市にある「いきいきランド交野(交野ドーム)」で、全国より約60校が集結した錬成会が開催されました。3日は男子(女子は学校で稽古)、4日は女子(男子は学校で稽古)が参加し、先日の東播大会での反省を踏まえて、充実した試合ができました。
【剣道部】 令和5年度 東播高等学校春季剣道大会
4月29日(日)・30日(日)の2日間、東播磨高校で県総体出場をかけた地区予選が開催されました。
結果は以下のとおりです。
男子団体
予選リーグ2位 県大会出場権獲得
森鼻(鹿島中出身)
後藤(陵南中出身)
吉田(荒井中出身)
西谷(加古川中出身)
木村(別府中出身)
的場(加古川中部中出身)
黒田(松陽中出身)
女子団体
予選リーグ2位 県大会出場権獲得
早瀬(加古川中部中出身)
日下部(加古川中部中出身)
向井(両荘中出身)
段渕(宝殿中出身)
石川(宝殿中出身)
松本(鹿島中出身)
水野(播磨中出身)
男子個人4名 県大会出場権獲得
森鼻・後藤・吉田・西谷
女子個人3名 県大会出場権獲得
日下部・向井・段渕
【剣道部】 本校で練習試合を実施
4月22日(土)、本校主催の練習試合を実施しました。豊岡高校・龍野高校・姫路別所高校、そして姫路獨協大学の現役選手も集まっていただき、有意義な練習試合となりました。ありがとうございました。
【剣道部】香川県・高松中央高校錬成会
4月15日(土)、香川県・高松中央高校の錬成会に参加しました。一戦一戦を大事に戦い、課題克服のための試合になりました。高松中央高校の先生方、大変お世話になりました。帰りに讃岐うどんを食べに行きました。おいしかったです。
【剣道部】 第18回全国高等学校強化錬成剣道大会
4月8日(土)・9日(日)に開催された、第18回全国高等学校強化錬成剣道大会1日目に参加しました。
北は岩手県、南は山口県までの高校約70校が参加し、熱戦が繰り広げられました。鍛えられた高校の礼法を含む所作、戦い方を目の当たりにし、学ぶことが多い錬成大会でした。
【剣道部】令和4年度東播高等学校春季剣道大会
令和4年4月29・30日、県立東播磨高等学校において、東播高等学校春季剣道大会が開催されました。
【大会結果】
男子団体 第2位 県大会出場権獲得
女子団体 第3位 県大会出場権獲得
男子個人 渡邉,森鼻 県大会出場権獲得
女子個人 西面,早瀬 県大会出場権獲得
残念ながら今回も無観客の大会となりましたが、部員たちはよく頑張りました。
応援ありがとうございます。
6月3~5日に開催される県大会では、上位進出を目指し頑張ります。
令和3年度東播高等学校総合体育大会剣道大会
令和3年10月2・3日、県立農業高等学校において、東播高等学校総合体育大会剣道大会が開催されました。
【大会結果】
男子団体 第2位
女子団体 第3位
男子個人 渡邉 県大会出場権獲得
女子団体 木下、西面 県大会出場権獲得
コロナ禍のため、練習試合もほとんどできず、
新チームになって最初の公式戦でしたが、部員たちはよく頑張りました。
応援ありがとうございます。県大会では、上位進出を目指し頑張ります。
令和3年度東播高等学校春季剣道大会
令和3年4月24・25日、県立東播磨高等学校において、東播高等学校春季剣道大会が開催されました。
【大会結果】
男子団体 県大会出場権獲得
女子団体 第2位 県大会出場権および地区シード権獲得
男子個人 遠藤,渡邉 県大会出場権獲得
女子団体 土居,藤原,酒井 県大会出場権獲得
コロナ禍のため、残念ながら無観客の大会となりましたが、部員たちはよく頑張りました。
応援ありがとうございます。県大会では、上位進出を目指し頑張ります。
20191115 剣道部 第66回兵庫県高等学校新人剣道大会
11月8・9・10日に高砂市総合体育館で、第66回兵庫県高等学校新人剣道大会が開催されました。
女子団体第5位(ベスト8)、男子団体(ベスト16)でした。
女子の優秀選手は藤原優帆選手でした。
10月に行われた、東播新人秋季剣道大会では、女子団体3位、男子個人では松井力也選手が2位に入賞しました。
加古川西 剣道部一同
来年の県総体に向け、竹刀を振り剣道の基本をしっかりと身に付け、剣道の技術だけでなく精神的にも強くなり、稽古していきたいと思っています。応援よろしくお願いします。
剣道部 兵庫県民大会 8月25日
8月25日(土)、県立武道館において、第72回兵庫県民体育大会が開催されました。
結果は、男子ベスト8進出、女子は残念ながら二回戦敗退でした。
10月6日(土)・7日(日)に開催される、新人剣道大会東播地区予選大会に向けて、気を緩めず、なお一層練習に励みたいと思っています。
県民大会男子ベスト8
男子部員
女子部員
新人剣道大会東播地区予選大会
新人剣道大会東播地区予選大会が開催されました。
男子は1年生だけのチームですが、他の学校の2年生にも果敢に
試合に挑みました。個人戦においては県大会には出場できませんが、
これからさらに稽古に励んで団体戦では頑張りたいと思います。
女子は個人戦において、
ベスト8:1年 吉田
ベスト16:2年 木本・伊賀
の3人が県大会に出場します。
団体戦・個人戦、男子同様、しっかり稽古に励みたいと思います。