演劇部
20210322 演劇部 公演会に向けて練習中
演劇部です。
3月29日(月)、30日(火)の2日間にわたって、「高校演劇 春季合同公演2021」が、加古川公民館 大ホールで行われます。
コロナ感染症対策のため、生徒、顧問、保護者など以外は、入場できません。
今回は、部員による脚本なので、書き直しながら、練習中です。
!!注意!!
今回は、一般の方は、
入場できません。
20210303 演劇部 活動再開
演劇部です。
学年末考査が終わったので、活動を再開しました。
3月3日(水)
席を離して、前を向いて食事をとります。
3月4日(木)
3月5日(金)
3月8日(月)
今回は、部員が書いた脚本なので、演じながら、手直ししていきます。
20210209 演劇部 学年末考査前なので、しばらくお休み。
演劇部です。
ただいま、3月末の部内発表会(無観客の予定)に向けて練習中です。
状況がよくなれば、3月末の加印地区の合同発表会に参加します。
今回は、部員の一人が脚本を書くことになりました。
1月27日
書いてきた脚本を、打ち込んでいます。
2月2日
脚本ができたので、製本しました。
学校のルールでは、期末考査1週間前の2月15日から部活動は活動禁止になります。学年末考査なので、演劇部は、5日早く2月10日より、期末考査最終日(2月28日)までの約3週間は、部活動をお休みにして、試験勉強に専念します。
20210120 演劇部
演劇部です。
1月13日付けで、教育長より部活動についての指示が出ました。
部活動は平日の活動日は週4日以内、各2時間以内を 「厳守する」 ことになりました。
4時から始めると、6時には終了していないといけません。
休日の活動は、土日2日のうちのどちらか1日、3時間以内を 「厳守する」 ことになりました。
午前9時から始めたら、12時には終了していないといけませんし、土日のいずれかしか練習はできせん。
以前の指示は「〇〇時間程度」という曖昧な表現でしたが、今回は、 「以内」 と上限がはっきり決められました。
生徒を感染症から守るための指示なので、指示を守り、その中で短い時間を有効に使って活動していきます。
1月15日
見学希望の生徒が来ました。
12月24日の部内発表会のビデオをみんなで見ました。
1月19日
過去の脚本を使って、読み合わせをしています。
大きな声は出せません。
20210113 演劇部 練習再開
演劇部です。
課題考査が終了しました。
1年生に加えて、修学旅行が中止になったので、2年生も参加しています。
まずは発声練習。
マスク着用、窓全開、間隔を開けて行っています。
大変寒いです。
近くで見るとこんな感じです。
次の上演(非公開、部内のみの発表の予定)の演目について、分散して話し合っています。
本日、緊急事態宣言が出る予定です。
決められた条件(制限)の中で、ルールを守って行うために、
部活動のあり方を変えていかないといけないと考えています。