76回生
総合的な探究の時間(2021年6月4日)
本校では「総合的な探究の時間」で、課題研究を行います。1年次は探究活動の土台づくり。『課題研究メソッド』を用いながら、探究活動の基礎を学んでいます。前回は各自が興味のある新聞記事を探してきたものを元に、班やクラスで発表をしました。今回は京都芸術大学の吉田大作先生の講義(録画)を視聴しました。
学年行事(2021年4月26日)
学年通信5月号でもご紹介しましたが、4月26日は本当によいお天気でした。学年主任の田中先生の「青い空、白い雲、砂浜、ここは淡路だ~!」のかけ声でスタート!本当に淡路にいるような気がしてきました!
本来は、淡路青少年交流の家で1泊2日の教育合宿を予定していましたが、新型コロナ感染拡大により宿泊ができなくなり、日帰りに・・。さらに規模縮小を余儀なくされ・・学校で学年行事となりました。
コロナ禍で何かと制限のある学校生活ですが、76回生の皆さんは、今できることを全力で取り組む姿を見せてくれました。
部活動紹介・校内探検(2021年4月12日)
入学して登校3日目。5・6時間目は部活動紹介、7時間目は校内探検がありました。部活動紹介では、各部から趣向を凝らした勧誘を受けました。校内探検は、担任を先頭にぞろぞろ歩きながら、特別教室や体育館、食堂など広い校内を探検しました。
入校時教育(2021年4月9日)
入学式の翌日の1時間目は、入校時教育でした。教務部、進路指導部、保健部、管理図書部、生徒指導部より学校生活の様々なことについて説明を受けました。例年なら校歌の練習もするのですが、コロナ禍につき中止となりました。生徒たちは、「ノルティ(手帳)」に適宜メモをとりながら熱心に聞いていました。午後からはLHRや対面式(リモート)、自転車点検を行いました。まだ緊張が解けない中の、長い1日だったのではないでしょうか。
入学式(2021年4月8日)
76回生の保護者の皆様、これまで学校生活の様子をHPで発信できておらず、大変申し訳ありませんでした。かなり遡りますが、1学期の行事等の様子をお知らせいたします。
4月8日(木)入学式 入学式は午後から挙行されました。午前中の教室の様子をお知らせします。午前中は1学期の始業式がありましたが、始業式の前に、2年生の生徒たちが新入生のために、各HR教室を掃除してくれました。その際、黒板に絵やメッセージを描いてくれました。それぞれの個性が光る素敵な黒板アートですね!