77回生
【2学年】体育大会
最高の晴天の中、体育大会が始まりました。
⭐︎ 入場行進 ⭐︎
⭐︎ ラジオ体操 ⭐︎
⭐︎ 台風戦隊回るんジャー(学年競技) ⭐︎
⭐︎ リレー(予選) ⭐︎
⭐︎ 綱引き(団対抗)⭐︎
⭐︎ 棒引き(団対抗)⭐︎
午前の競技はどれも大盛り上がりでした。午後の部も楽しみです。
【1学年】年度末の様々なイベント
3月20日(月)3,4限に77回生次期生徒会主催で学年レクを体育館で行いました。
3限には大縄大会を4限には先生王(各お題に対して、担任の回答を生徒が当てるゲーム)をしました。
2時間とも大きな歓声が体育館に響き渡り大盛り上がりでした。次期生徒会の皆さん企画・運営お疲れさまでした!
☆ 学年レクの様子です ☆
大縄跳び!20人で何回連続で飛ぶことができるのか!?
先生王!さぁ、担任の回答を見事当てることはできるのか!?
最後に77回生全員で集合写真!
3月22日(水)1限にはこの春に卒業された75回生の方をお招きして類型別説明会を行いました。
理系、文数、文英、看護医療系の4つの分野に分かれて、2年生になったときにしておいたらいいことや、今後のことについてのアドバイスをもらいました。77回生のみなさんは時折メモを取りながら真剣に話を聞き、最後には積極的に先輩方に質問をしていました。
話をしに来てくださった75回生のみなさん、本当にありがとうございました。
☆ 類型別説明会の様子です ☆
理系 文数
文英 医療看護系
77回生のみなさん、1年間お疲れさまでした。4月にまた元気に会いましょう!
【1学年】スピーチコンテスト・シドニー語学研修報告 等 3月8日(水)
英語スピーチコンテストが行われ、16名の生徒たちが様々なテーマで発表を行いました。審査の結果、次の3名が表彰されました。
1位 田中 千裕「Problems of the K-POP World」
2位 玉井 佑佳「First Impression」
3位 佐藤 万桜「Develop Communication Skills」
シドニー語学研修の報告会。工夫を凝らした発表で、臨場感と笑いの溢れる30分間でした。
留学生カベリス・エヴァさんによる発表。「西洋人から見た日本人のイメージ」というタイトルで、日本語で発表を行いました。ジョークを交えたユニークな発表でした。
【1学年】春季スポーツデー【追記】
3月6日(月)はスポーツデーでした。
男子はバレーボール、ドッヂボール、テニス、女子はバレーボール、ドッヂボール、フットサルで2年生ともしのぎを削り合いました。
今日は天気も快晴で、得点を入れるたびにギャラリーから歓声と拍手が巻き起こり、とても楽しい1日になったのではないかと思います。また、77回生の新生徒会のメンバーが、現生徒会メンバーとともにスポーツデーの準備・運営を行い、デビューを飾りました。生徒会の皆さん一日運営ありがとうございました。
普段運動をあまりしていない人は、明日筋肉痛が心配ですね。お疲れさまでした。
【3月7日追記】
1年生の主な成績は以下の通りでした。
男子ドッヂボール 優勝 1年4組 準優勝 1年1組
女子バレーボール 優勝 1年3組 準優勝 1年4組
男子テニス 準優勝 1年4組
男子バレーボール 3位 1年5組
【追記ここまで】
★ スポーツデースナップ写真 ★
☆ テニス ☆
☆ 女子バレーボール ☆
☆ 男子ドッヂボール ☆
☆ 男子バレーボール ☆
☆ フットサル ☆
【1学年】NIE講演会 3月2日(木)
1学年を対象に、NIE(Newspaper in Education=「エヌ・アイ・イー」)講演会を行いました。NIEとは新聞を活用する活動で、今回は読売新聞姫路支局の早川保夫さんにご講演をいただきました。「新聞記者の仕事とは」というタイトルで、正確で公平な情報を発信することの大切さを教わりました。