学校生活>生徒会

カテゴリ:報告事項

【生徒会】東西交流戦のご報告

皆さんこんにちは。生徒会です。

伝統ある加古川東高校と加古川西高との部活動による「東西交流戦」。

今年度も様々な部活動で実施されました。

歴史を辿れば元々は同じ学校。長い年月を経て、それぞれの伝統を築き上げてきました。

これからも互いに磨きあい、この伝統行事を続けていきたいと願っています。

今年度の交流についてご報告します。

東西交流戦のご報告.pdf

 

【生徒会】私服登校試行期間について

3学期始業式、生徒会長から1月29日(月)から2月9日(金)までの12日間、「私服登校試行期間」を設けることを全校生徒に発表しました。

来年度入学生の新制服への移行に伴い、定められた日(仮称:フォーマルDAY)以外は私服での登校(仮称:カジュアルDAY)も選択できることになります。

先生を中心とした制服検討委員会と生徒会が意見のやり取りをする中で、TPOに合わせた「品」のある服装を心掛けようと、ガチガチルールに縛られない「かこにしスタイル」の構築を目標としています。「基本は自由」の中でどのように「自由」と向き合うか、ルールに頼るのではなく、どのようにすれば周囲に不快な思いをさせずにTPOを表現できるかが、本校の生徒が目指すべきところだと思います。まずは行動に移し、実施する中で臨機応変に対応できるように取り組みたいと思います。

生徒会長は「初めてのことなので不安なこともありますが、取り組み前に尻込みすることなく、挑戦の中で失敗もあるかもしれませんが、みんなで考えながら進んでいきたいと思います。来年度へ向けて新たな「かこにし文化」をみなさんと一緒に築いていきましょう。」との言葉で締めくくりました。

【生徒会】朝のあいさつ運動!!

生徒会活動の一環として、8時からの25分間、正門と通用門で2か所に分かれて「朝のあいさつ運動」を行っています。「朝のスタートは元気なあいさつから!!」を目標に、朝から活気が溢れるように「おはようございます!」と声をかけています。

どんな場所でも自分からあいさつができるよう、「あいさつ渦巻く学校」にしていきましょう。みなさんもあいさつに応えてくださいね。