ブログ

茶華道部

【茶華道部】第16回研鑽会(茶道部門県大会)

11月3日、尼崎市のベイコム体育館において、研鑽会が開催されました。2年生2名、1年生5名で参加しました。今回は全員が初めての経験でしたが、普段の石州流・後藤先生のご指導どおりにできたと思います。優秀校8校のうちの1校に選ばれました。これからもお稽古に励んでいきたいと思います。

また、本大会のテーマコンクールにおいて、2年生の佐藤さんが優秀賞に選ばれ表彰されました。佐藤さんは、昨年のテーマコンクールにおいても最優秀賞を受賞しており、2年連続の受賞となりました! 優秀賞受賞テーマ「一座建立 ~思いを繋ぐ架け橋となれ~」

 

【茶華道部】文化祭での呈茶

長らく更新を怠っておりました。申し訳ありません。随時更新していきたいと思います。

6月17日(土)9:30~13:00 7席実施し、約140名の校内外のお客様にお越しいただきました。ありがとうございました。作法室内で華道の展示を行いましたので写真をご覧ください。

この日で3年生は引退しましたが、今まで後輩たちによく指導してくれました。現在は、1年生5名と2年生3人と合わせて8名で11月の県大会(研鑽会)に向けてお稽古を始めたところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茶華道部 お花のお稽古(10月5日)

緊急事態宣言下では、部活動ができませんでしたので、1ヶ月ぶりに再開しました。10月1日から、まずはお茶の練習を再開しました。今日は華道の後藤先生にご指導いただき、お花を活けました。花材は、秋らしく、キビ・リンドウ・小菊です。まだまだ暑いですが、季節はもう秋なのですね!

茶華道部 お花のお稽古(8月24日)

夏休み期間を終えて、活動を再開しました。

今日はお花のお稽古でした。

花材は、オオニソガラム・ケイトウ・ドラセナ です。

 

 

 

同じ花材でも、いける人によって個性がありますね。

茶華道部 オープンハイスクール(2021年7月30日)

オープンハイスクールの部活見学では、多くの保護者、中学生の方々にお越しいただきまして、本当にありがとうございました。現在は11月3日の研鑽会に向けてお稽古をしているところですが、部員一同大きな励みとなりました。秋のオープンハイスクールでもお待ちしております!

(写真を撮るのを忘れておりました。申し訳ありません。7月28日茶道講師の後藤先生に来ていただいてのお稽古の様子をアップさせていただきました・・。)

茶華道部 文化祭(2021年6月18日)

長らくブログの更新をしておりませんでした。。申し訳ありません。

文化祭を前に、2年生1名と1年生1名が入部してくれました!!

これで5名になりましたので、無事に研鑽会(兵庫県総合文化祭茶道部門大会)にもエントリーできることになりました。

文化祭では、コロナ禍によりお茶会はできませんでしたので、フラワーアレンジメントの体験会をしました。今年は校内だけの実施でしたが、多くの生徒が来てくれて大盛況でした。ありがとうございました。来年は通常通り一般公開をしてお茶会を開くことができますように・・。

茶華道部 6月8日

今日は待望の入部希望者が見学にきてくれました。1年生・2年生が各1名ずつです。どちらもすでに他の文化部に所属しているので、もし入部となれば兼部になります。(2年生の人にはかなり強引に私(茶華道部顧問)がお願いしました・・) 2・3年の部員に教えてもらいながら、茶道を体験してもらいました。

 

  

 

茶華道部 6月1日 お花のお稽古 

6月になりました。昨日の活動は、後藤先生にご指導いただいてお花のお稽古でした。

部員は現在4名ですが、2名は文化祭のクラスの準備(今年はクラスの文化祭の準備活動が現在は17時までに制限されています)のため、お稽古には間に合わず・・残念でした。文化祭にむけて、茶華道部としても準備を始めました。今年は呈茶ができないので、生け花・茶道具の展示とフラワーアレンジメント体験を企画中です。興味のある在校生の方、ぜひお越しくださいね

茶華道部 5月26日 お茶のお稽古

今日は、昨日に引き続き、後藤先生にご指導していただきました。

「飲食」にあたりますので、十分に感染対策をした上でお稽古をしています。

昨年以来のコロナ禍で色々と制約はありますが、これまで培ってきた心構えや技術を後退させないよう心をこめてお稽古に取り組みました。練習日は、火曜・水曜・木曜の週3日です。学業との両立も十分可能です。興味のある1年生はぜひ作法室へ!

5月25日 お花のお稽古

茶華道部です。今日は華道のお稽古日でした。お花は1ヶ月に1・2回、後藤先生に来ていただいて指導を仰いでいます。現在は3年生1名、2年生3名で活動しています。今年は1年生がまだ入部していないので・・是非、興味のある人は、火・水・木曜日に1棟2階の作法室に見学にきてくださいね! 明日は茶道のお稽古日です。