〔本部事務局〕
兵庫県立小野高等学校
〒675-1375 兵庫県小野市西本町518番地
Tel:0794-63-2007 Fax:0794-63-2008
E-mail:kagakubukai@hyogo-c.ed.jp
令和6年度全国理科教育大会東京大会・第95回日本理化学協会総会が開催(8/7~9)
8月7日(水)~9日(金)に工学院大学新宿キャンパスにおいて、令和6年度全国理科教育大会東京大会・第95回日本理化学協会総会が実施されました。
初日の7日は、全国理事会の後、文部科学省講話、研究代表者会議並びに研究協議会が行われました。文部科学省講話は、文部科学省初等中等教育局教科調査官の小林一人氏から「これからの理科教育を考えるー個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実を目指してー」と題して、現在文部科学省で話題になっている話を中心に、日本の女子の理工系進学者がOECDの中で最低であることや探究について、観点別学習状況の評価など、興味ある話の講演でした。(文科省講話資料はあとに掲載)
2日目の8日は、開会式のあと、理科教育功労者表彰がありました。兵庫県からは、県立小野高等学校の小倉裕史校長と県立御影高等学校の秋山衛教諭が受賞しました。(功績の推薦書文の内容はあとに掲載)
また、記念講演は工学院大学情報学部の田中久弥教授から「DXの本当の意味は何か。DX実践ラボの取り組み」と題して、現在話題のDXについてわかりやすく講演を頂きました。午後からは、実験講習会が行われたあと、9つの分科会に分かれて研究協議が行われました。兵庫県代表として、第1分科会「スペシャリスト育成のための物理教育」に県立小野工業高校の藤原頌教諭が、「黒板実験を通して見えてきた講義と実験の融合」と題して、日頃の黒板を利用した演示実験を通して工夫をした授業の工夫の成果を発表して、質問も活発にあり大変好評でした。(小野工業高校の藤原先生の研究協議発表資料はあとに掲載)
3日目の9日は、研究発表が9会場に分かれて行われました。理科教育の充実した大変意義ある3日間の大会でした。来年度の同大会は岩手県で実施予定です。
文部科学省講話資料(文科省初等中等教育局 小林一人教科調査官) 060807文科省講話資料(小林教科調査官).pdf
理科教育功労賞(小野高・小倉、御影・秋山)推薦文 R6 理科教育功労賞 受賞者兵庫県推薦文.pdf
研究協議(小野工業高・藤原頌先生)発表資料 黒板実験を通して見えてきた講義と実験の融合 東京大会 最終版.pdf