県立学校環境充実応援プロジェクト(学習環境の整備)
兵庫県は、「ふるさと納税」の制度を活用して平成28年度から「県立学校環境応援プ
ロジェクト」を実施しております。教育の一層の活発化を図るため、学校ごとに寄附金活
用事業を設定し、学校機能向上、学校の特色づくりや部活動の応援、教育環境の充実等に
寄附金を充てます。
伊丹北高等学校では、生徒の主体的学習を支援する学習環境の整備のため寄附金を募
集します。ご理解と応援の程どうぞよろしくお願いいたします。
1 事業概要 学習の整備
目標額:30万円
・ラーニングコモンズの整備等
・照明のセンサー化及びLED化
2 申込方法 次の(1)~(3)のいずれかでお申し込みください。
(1)ふるさとの納税サイト「ふるさとチョイス」又は「楽天ふるさと納税」から直接
申込み
・ふるさとチョイス
※寄付金の使い道で「県立学校環境充実応援プロジェクト」を選択し、
最後の自治体からのアンケートで「県立学校環境応援プロジェクト」へのご寄附の場合、
寄付先の学校名を入力してくださいとなっているので、
「兵庫県立伊丹北高等学校」と入力してください。
ふるさとチョイスの手順←ここをクリック
https://www.furusato-tax.jp/city/product/28000 (寄附額2千円以上から)
・楽天ふるさと納税
※寄付金の用途で「県立学校環境充実応援」を選択し、
指定する県立学校名を「兵庫県立伊丹北高等学校」と入力してください。
楽天ふるさと納税の手順←ここをクリック
https://www.rakuten.co.jp/f280003-hyogo/ (寄附額1千円以上から)
(2) 学校のホームページ等から「寄附申出書」を入手し、必要事項(ご住所・お名
前・連絡先など)をご記入の上、次のいずれかの方法で申込み、「寄附申出書」
の希望される納付方法で納付。
(申込方法)
①:学校窓口へ持参
②:郵便(〒664-0006 伊丹市鴻池7-2-1)
③:FAX(072-779-4659)
④:電子メール(Itamikita_hs@pref.hyogo.lg.jp)
「寄附申出書(word版)」
右クリックで「リンク先を保存」後、入力してください。
入力後④、または印刷して①~③のいずれかでお申し込みください。
「寄附申出書(pdf版)」
ファイルを印刷後、手書きで記入してください。
①~③のいずれかでお申し込みください。
(納付方法)
納付方法 | 手続き等について | |
1 | 納入通知書払い | 後日お送りする納入通知書により県が指定する金融機関の窓口で納入してください。なお、 振込手数料は無料です。 |
2 | 県の窓口への持参 |
受付時間:平日9時~16時 |
3 |
口 座 振 込 |
後日、連絡する口座番号へ銀行窓口から振込をお願いします(ATM・インターネットバンキングからは 不可)。申し訳ありませんが、振込手数料は寄附される方のご負担となります。 |
4 | 現金書留払い | 申し訳ありませんが、郵送料は寄附される方のご負担となります。 |
※クレジットカード払い・マルチペイメント払いは、この寄附申出書を使用せ
ず、ふるさと納税サイトから寄附の申し込みと決済手続きをお願いします。
(3)電子申請(e-ひょうご)で入力申請による申込み
https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1459302310068
3 ふるさと納税による優遇税制
ふるさと納税による寄附金をすると、寄附額のうち2,000円を越える部分について、
確定申告することにより、一定の上限まで、所得税、住民税から原則として全額が控
除されます。
詳しくは、兵庫県のホームページの「ふるさと納税」を参考にしてください。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ac02/kihu01.html
4 注意事項
「ふるさとひょうご寄附金」と「企業版ふるさと納税」とは別制度です。法人から
の「県立学校環境応援プロジェクト事業」への寄附は「企業版ふるさと納税」制度の
適用はなく、別添資料「寄附金を支出したとき」に該当しますので、ご注意ください。
「寄附金を支出したとき」←ここをクリック
5 本件問い合わせ先
兵庫県立伊丹北高等学校事務室
電話072-779-4651