ESS BLOG
2022豊饒祭
アニメのアフレコにライブで挑戦!
昨年はオンライン開催だった文化祭ですが、今年はようやく体育館のステージで発表することができました。
練習を開始したときはセリフが映像のスピードに追い付かず、どうなることかと心配しましたが、最終的には全員がすべてのセリフを覚えきり、映像を見なくてもタイミングが取れるようになりました。
3年生にとっては最後のステージでよい思い出を作ることができ、入部したばかりの1年生も堂々としたパフォーマンスを見せてくれました。
第24回兵庫県高校生英文エッセーコンテスト
2年生の谷星那さんが一次審査を通過し、11月20日(土)明石北高校で行われた二次審査(県大会)に参加しました。
二次ではその場でタイトルが与えられ、2時間という時間制限の中で書き上げなければなりません。
2、3、4年の部の参加者は19名で、谷さんは見事優秀賞(2位)を獲得することができました。
第36回兵庫県高校生スピーチコンテスト(東播磨地区大会)
10月9日(土)加古川北高校で開催され、本校からもESSの2名が参加しました。
ステッドマン エリザベス 能野美さんは昨年に続き2回目の挑戦、濱本彩華さんは初出場です。
夏休みに原稿を書き、9月に入ってからはALTの先生と毎日練習を重ねました。
コンテスト当日は2人とも堂々とした発表で、英語力も大きく向上しました。
Welcom to ESS club
Welcome to ESS club!
ALTのパトリック先生(アメリカ出身)が待っています!!
英語に興味がある人、ネイティブと話したい人ぜひ見に来てください。
活動日:毎週水曜日 3:45~
場所 :特別棟2F 視聴覚室
2019年度の主な活動
スピーチコンテスト、絵本コンテスト参加
天満小学校を訪問し、英語授業にボランティア参加
ニュース番組を制作
文化祭ではアニメのアフレコに挑戦 etc.
部活動紹介のmovieを見てね☟
https://youtu.be/3AzKVmM8oKg
【ESS】ハロウィーンのランタンを作りました
Happy Halloween
ESS部ではハロウィーンのJack-O'-Lanternを作りました。
まず、かぼちゃの上部をふたになるようくり抜きます。
中の種をスプーンで取り除き、顔の表情を決めてから、目や口をナイフでくり抜きました。

中にろうそくを入れてできあがり。

昇降口に展示して、全校生に楽しんでもらいました。
ESS部ではハロウィーンのJack-O'-Lanternを作りました。
まず、かぼちゃの上部をふたになるようくり抜きます。
中の種をスプーンで取り除き、顔の表情を決めてから、目や口をナイフでくり抜きました。
中にろうそくを入れてできあがり。
昇降口に展示して、全校生に楽しんでもらいました。