活動記録

野球部試合結果

トレーニング講習

いつもお世話になっている安富診療所の理学療法士の方々に講義をしていただきました。

トレーニングの方法や目的、筋力・柔軟性の大切さ・栄養など、約1時間にわたって教えていただきました。

課せられたメニューをただこなすのではなく、何事もフォームを意識し目的を持って取り組むことができれば、冬の練習はより意味のあるものになるはずです。これからも、継続してパワーアップをはかっていきます。

講習後は、トレーニングのチェックだけでなく、ノックも打っていただき、1日の練習を良い雰囲気で終えることができました。ありがとうございました。これからも、よろしくお願いいたします。

R6年度 春季西播地区大会

2回戦    姫路飾西 15 - 3       勝ち

代表決定戦   市川     1 - 8 (7C)  負け

代表決定戦に敗れ、県大会出場を果たせませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R6年度 夏季大会

2回戦 加古川西 1-9(7C)

初回に3点を先制され、序盤で突き放される苦しい展開となりました。

最後まであきらめず、必死に追いすがりましたが、敗れました。

77回生は少ない人数で活動してきました。下級生の多いチームで、思うようにいかないこともあったでしょう。

それでも、最後までよく頑張ってくれました。その姿を後輩たちはしっかりと目に焼き付けたはずです。

本校野球部へのたくさんの応援、ありがとうございました。

R6年度 秋季県大会

2回戦 加古川西 2-1 勝 ( 12年ぶりベスト16進出

3回戦 三田学園 1-4 負 

初戦では、夏にコールド負けを喫した加古川西高校を相手に逆転勝ちをおさめました。

次戦では、初回に先制されたものの、粘りを見せ終盤勝負に持ち込みましたが、及びませんでした。

春・夏の大会では、この成績を上回ることができるよう、練習に取り組んでいきます。

たくさんの応援、ありがとうございました。

76回生 卒業式

76回生が卒業しました。

アップや試合中の声掛けなど、いつも明るく元気よく、前向きな学年でした。

苦しい状況でもあきらめない、不撓不屈を体現した生徒たちです。

進路が決定した者は、よく練習の手伝いに来てくれます。先輩にしてもらった恩を後輩にしっかり返してくれました。

76回生が繋いでくれた想いを引き継ぎ、後輩たちは頑張っています。

これからはOBとして、福崎高校を応援してください。

いつでもグラウンドに帰って来いよ。卒業おめでとう!

 

R5年度秋季県大会

秋季県大会の結果です。明石球場で西脇工業高校と対戦しました。

本校 0ー3 西脇工業

前半は押し気味に試合を進めましたが、あと1本が出ず、6回2アウト走者無しから3点を奪われ、そのまま試合終了となりました。ベンチとの意思疎通を含め、1球の怖さを知りました。

現在は、練習試合ができる期間が終わり、考査休みに入っています。

冬場は最も力が伸びる時期です。オフシーズンではなく、オンシーズンだと考えています。

技術練習・トレーニング・補給・休息をバランス良く回し、春・夏に向けて更に力をつけたいと思います。

春季・夏季大会について

遅くなりましたが春の大会並びに夏の大会の結果をお知らせします。

〈春の大会〉
初戦 本校 0ー7 姫路西

惜しくも初戦で負けてしまいましたが最後まで全力で戦い抜くことができました。

〈夏の大会〉
初戦(2回戦)   本校 10ー0 浜坂
3回戦     本校  3 ー9 神戸国際大学附属

今年は初戦を突破し、神戸国際大学附属と最後まで戦い抜くことができました。途中コールドで終わってしまいそうな場面もありましたがチーム一丸となり諦めない気持ちでプレイすることができました。
沢山の応援ありがとうございました。これからの福崎高校野球部の応援もよろしくお願いします。

3年生を送る会

1月27日に引退試合、3年生を送る会が行われました。

とても天気も良く久しぶりの3年生との試合でとても楽しそうでした。3年生を送る会では後輩からの色紙の贈呈など充実した時間となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東姫路 親善大会

親善大会の結果です。

本校 5 - 8 姫路東

2022年最後の背番号を背負った試合でした。親善大会は負けてしまいましたが、この結果を春、夏の大会で勝ちに変えられるように冬みんなで乗り越えていこうと思います。応援よろしくお願いします。

夏季大会

あけましておめでとうございます。2023年も福崎高校野球部の応援をよろしくお願い致します。
遅くなりましたがこれまでの野球部の様子をお伝えします。

まず夏の大会の結果です。
本校 2ー8 尼崎西

惜しくも初戦負けとなってしまいましたが3年生の持ち前の明るさと元気さで最後まで諦めず全力でプレイすることが出来ました。応援ありがとうございました。

秋季大会

秋季大会の結果です。

1回戦
本校 5-4 龍野北

2回戦
本校 0-4 東洋大学附属姫路

敗者復活戦1回戦
本校 3-4 上郡

決勝トーナメントには出場出来ませんでしたが、これから、しんどい冬の練習にも一生懸命取り組み、たくましくなった姿をお見せできるように頑張っていきます。

夏の大会に向けて

7月13日(水)に尼崎西高校と三田城山球場にて試合が行われることが決まりました。

それに向けた壮行会です。

野球部マネージャー

春季大会

遅れましたが、春季大会の様子です。


春季大会は負けてしまいましたが、冬から積み重ねてきた成果が発揮できるように夏に向けて頑張っていきたいと思います。
応援よろしくお願いします。

野球部マネージャー

 

 

74回生 卒業式

74回生が巣立って行きました。

3年間の思い出を胸に、これからの人生で花を咲かせてほしいと思います。

みんなの活躍を心から願っています。元気でな!頑張れ!

夏~秋大会の結果です。

遅くなりました。大会結果の報告です。

 

第103回 全国高等学校野球選手権 兵庫大会

2回戦   本校 1-9 明石北

 

令和3年度 秋季兵庫県高等学校野球大会 西播地区予選

1回戦   本校 0-7 赤穂

敗復1回戦 本校 5-3   県立大付属

敗復2回戦 本校 5-14 琴丘

 

令和3年度 東姫路地区親善大会

1回戦   本校 7-6 姫路別所

準決勝    本校 4-3 飾磨

決勝     本校 0-2 市川

 

2021年の大会は以上になります。

今後も応援よろしくお願いします。

 

令和3年度春季地区大会

3月29日

福 崎 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0

姫路東 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 1×

 

遅れましたが、春季大会の結果です。延長11回 サヨナラ負けでした。

昨年の秋から、守備力の向上に力を入れて取り組んでまいりました。

守りのミスはほとんどなく、一定の成果は出たと思います。

しかし、それだけに勝ち切りたかった試合でもありました。

「あと1点」

競った試合を勝つために取れる点を確実にものにすることの必要性を敗戦から学びました。

夏はこのような試合を勝ち切れるよう、練習していきます。

引き続き、応援のほど、よろしくお願い致します。

 

 

 

令和2年度秋季西播大会

1回戦
                                      計
姫路商      0  0  0  3  2  0  9  3  0       17

本校         0  1  0  5  1  3  4  2      18 


2回戦
                                         計

本校            0  0  0  0  0  1  1                 2

東洋大姫路   0  2  1  0  2  4  X                 9 (7回コールド)

 
敗者復活1回戦
                                     計  

県大附属    1  0  0  3  0  0  0  3  4  0      11

本校        0  0  0  3  0  0  3  3  2  1x    12 (延長10回)


敗者復活2回戦
                                     計

赤穂       1  0  0  3  0  2  1  4               11

本校       0  1  1  0  0  1  0  0         3 (8回コールド)


秋季大会は以上のような結果となりました。
劣勢でも諦めず、2度のサヨナラ勝ちを収めるなど、良い部分は出せました。
しかし、自分たちに足りないものも、数多く見つかりました。
当たり前のプレーを当たり前にする難しさを今大会は痛感しました。
この悔しさを決して忘れず、たくましくなった姿を見せられるよう、冬の練習に取り組んでいきます。
これからも、本校野球部への応援をよろしくお願い致します。














令和2年度 兵庫県夏季地区大会 西播地区予選2回戦

対 琴丘

                            計

琴丘 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1  3

本校 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0  2

3回に1点を先制されましたが、4回に先頭打者が左中間に2塁打を放ち、続く打者のライト前ヒットで本塁を陥れ同点とします。
さらにセーフティバントを決め、次打者の犠牲フライで逆転に成功します。

どちらもチャンスを逃しながら迎えた9回表。2アウト2ストライクから同点の適時打を浴びてしまいました。

その裏、2アウト2塁と同じ状況を作りましたが、得点することはできず、タイブレークに突入します。

表の攻撃を1点を取られ、裏の攻撃では1アウト23塁を作りましたが、後続が倒れ無得点に終わりました。

 

3年生は選手4人・マネージャー1人の計5人と少人数ながら、懸命に頑張ってくれました。

コロナウイルスによる休校の影響で、満足に練習や試合を重ねられず、直前の練習試合でもなかなか力を出せずにいましたが、最後まで諦めることなく戦ってくれました。

1番悔しいはずの3年生が前向きに練習に打ち込む姿に後輩たちは引っ張られたと思います。

3年生はこれで高校野球は引退となりますが、野球を通して経験したものを、次の舞台で活かしてほしいと思います。

 

最後になりましたが、本校野球部へのたくさんの応援、ありがとうございました。

また、新チームが始動しています。引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします。














過去の活動実績

平成31年度春季県高校野球西播地区大会
2回戦 対 相生産業  4 - 5


第101回全国高校野球選手権記念兵庫大会
1回戦 対 宝  塚  北  7–2
2回戦 対 東播工業  4–5


平成31年度秋季県高校野球西播地区大会
1回戦 対 網  干  7–5
2回戦 対 千  種  1–6
敗復準決勝 対 姫路飾西  4–2
敗 複  決 勝 対 姫  路  西  2–7