千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

楽しい美術の授業!【53回生】

 今朝の千種町は23℃(午前8時時点)でしたが、朝から強い日差しが照りつけ「今日は気温が上がるぞー!」と予感させる陽気となりました。登校してきた生徒たちも口々に「先生、暑い…」とこの暑さに弱っている様子…、気温の高い姫路から来た私からすれば「言うても千種は涼しい」と思うけれど、年齢差もありますが千種の生徒たちとは「少し体感が違うな…」と感じました。

 さて昨日5,6限、1年生の「美術Ⅰ」の授業にお邪魔してその様子を写真に撮らせてもらいました。美術室に近づいても物音ひとつしない非常に静かな状況に「これ、授業やってるの?」と思うほど、生徒たちは集中して制作にとりかかっていました。今取り組んでいるのは、「自分のオリジナルマークをデザインしよう!」ということで、自分の特徴や好みを簡単な絵に書き換え、そこから連想する要素をイメージしながら最終的にマークに落とし込んでいきます。生徒たちは、下絵を丁寧に描いたり、はやい人は色塗りにも取りかかり自分のオリジナルマークをデザインしていました。1年生は絵を書くことが好きな生徒が多く、非常にクオリティーが高い!どんなマークが仕上がるかとても楽しみです。

 明日から文化祭ということで、美術の時間に制作した作品やアクティブ(写真)のパネル等が特別棟1Fに展示されるようになってきました。「いよいよ文化祭が近づいてきたな!」と感じます。ステージ発表や模擬店もありますが、是非とも授業中に仕上げた生徒たちの力作にも目をとめていただければと思います。生徒の皆さん、お疲れ様でした!