千種高等学校ブログ  Vol.Ⅱ

小学生との交流授業【52回生・チャレンジ類型】

 ブログへの写真添付ができなかったため、しばらくお休みをいただいている間に期末考査が終了しました。またその間に硬式野球部の夏大会が開催され3年生たちの短い夏が終わりました。改めて、3年間頑張り抜いた生徒たちに心から「お疲れさん、よう頑張った!」と私は生徒たちに声をかけました。0-18とワンサイドゲームかも知れませんが、男子部員9名が懸命に戦う姿は多くの人に勇気と感動を与えたと思います。

 さて本日から午前中授業となりましたが、午後から部活動や生徒会など生徒たちが様々な場所で活動しています。その中で、今日は筏先生による小学生との交流授業があると聞き、少しだけ千種小学校にお邪魔しました。「水生生物調査をしよう!」というテーマで、最初に小学生とサポート役の2年チャレンジ類型の生徒たちが一緒に千種川へ行くのですが、ちょうど生物採集の時に土砂降りの雨が降り始めました。30分ほどかけて生物採集する予定を10分に切り上げて小学校に戻って調査、分類等を行っていました。小学生の児童たちは様々な生物に興味津々…児童たちと同じ目線で本校生は子供たちに理解が進むようにサポートしてくれました。いやぁ、とても和やかないい光景です。

 小学生と本校生とが一緒に授業を受けたりできるのも本校ならではの素晴らしい教育活動です。千種小学校の児童、先生方、そして筏先生と生徒の皆さん、雨にうたれて大変だったと思いますが、大変お疲れ様でした!