兵庫県立 有馬高等学校
Hyogo Prefectural Arima Senior High School, Since 1896
人と自然科1年生 ブドウの栽培順調です(ブドウ摘穂・誘引・整房作業)
1年生が4月から栽培を開始しているベリーA。5月に入って気温が上がり、順調に生育しています。
人と自然科1年生 ブドウとスイートコーンの栽培が始まりました・・・に関する記事はこちら
新梢が伸び、花穂(つぼみの固まり)も大きくなってきましたね。
この日からスタートした作業は、摘穂・誘引・整房作業です。
「摘穂」は、結果枝(実を付ける枝)に2~3穂付いているつぼみの固まりを1つにする作業です。ハサミで丁寧に摘んでいきます。
完了したらテープナーという道具を使って植えに伸びようとしている枝を針金にとめていきます。この作業を「誘引」と言います。
この時枝を折らないように、ねじりながら下に向ける「捻枝」という技術があり、これが難しい・・・。
そして誘引が終わると「整房」という作業が待っています。
「整房」とは、房の形を整える作業。現在ブドウはつぼみの状態で、その数は数百個。このままではうまく実がつかなかったり、とてつもなく大きな房になってしまうので、つぼみのうちにハサミで摘みながら数を制限していきます。
ベリーA の栽培では、最終的に1房75粒を目標とします。(詳しく話すと長くなるので、続きは人と自然科に入学して勉強しましょう。)今回はつぼみの塊(車)15にしていきました。左の写真が整房前、右は整房後の写真です。細かい作業で大変ですが、生徒は丁寧に1房1房作業をしていきました。
いよいよ今週末には種なしブドウにするためのジベレリン処理を学ぶ予定です。この日までに上記の作業を済ませておく必要があります。美味しいブドウを収穫できるように、頑張っていきましょう。
兵庫県立有馬高等学校
〒669-1531
兵庫県三田市天神2-1-50
TEL:079-563-2881(代表)
FAX:079-563-2882
JR三田駅 徒歩15分
神鉄三田駅・三田本町駅 徒歩15分