生徒ブログ

陶芸教室

 10月5日、6日に陶芸教室がありました。

 僕たちに陶芸を教えてくれるために山﨑さんがいらっしゃいました。説明がとても丁寧で話しやすかったです。僕は初めて陶芸をしました。最初は何を作ろうかとても悩んで手が進まなかったのですが、なんとなくしてみたらとても上手くできました。いろんな先生たちから上手くできていると褒められてとても嬉しかったです。あんまり手先が器用では ないので細かい作業は苦手ですが陶芸は上手くいったらとても嬉しいしそれを自分で使えるのも嬉しいなと思いました。

 作品の底の方に一文字だけ名前を入れられるのですが、そこに自分の名前の一文字を入れました。それも綺麗にかけてとても満足しています。焼き上がるまで約2ヶ月ほどあるので楽しみに待っておこうと思います。(第2学年)

 

 陶芸教室では土からお皿や茶碗など食器を作りました。みんな一人一人、違う形が出来ていてとても面白かったです。初めての人ばかりだったので難しかったとは思いますが、みんな綺麗に丁寧に出来ていました。今回は手動でろくろを回して水をつけたりして丸い土の塊から形を作っていきました。高台を作る時もコツがあってどんな形にしようか迷いました。完成すると少し縮むと聞いたので完成が気になります。(第2学年)