48回生修学旅行

2025年10月の記事一覧

48回生修学旅行3日目③

「札幌探究コース」では、北海道大学にて特別なキャンパスツアーに参加しました。北大の学生さんが各班のガイドとなり、博物館、クラーク博士像、ポプラ並木、そして見事なイチョウ並木など、広大なキャンパス内の見どころを丁寧に案内していただきました。

ツアーを通して、実際の北大生から大学生活や研究活動について直接お話を伺う貴重な機会を得ました。授業やサークルの話、研究室での具体的な活動内容など、リアルなキャンパスライフを深く理解することができ、進路に対する視野を広げることができました。

研修の締めくくりとして、北海道で有名なコンビニエンスストア、セイコーマートにも立ち寄りました。ここでは、思い出となる北大オリジナルグッズなどを購入し、充実した研修を終えることができました。

48回生修学旅行3日目②

【学習プログラム】

選択プログラム②地域活性化コース

 午前は日本で唯一財政破綻したまち、夕張市を訪れました。最盛期には12万人いた人口が、現在は6千人にまで減少した理由を、コーディネーターの説明を聞きながら、夕張市石炭博物館を見学することで学びました。

48回生修学旅行3日目①

おはようございます。

修学旅行3日目です。今朝も昨日に引き続き雲海テラスへ10名の生徒が参加しました。雲海発生確率は30%という予報でしたが、山を登ってみると一面に綺麗な雲海が広がっており、絶好の景色を見ることができました。

48回生修学旅行2日目⑦

ラフティングや各種体験の後には、学年集会を行いました。

昨日の北海道開拓の村でのビンゴウォークラリーの上位3チームが、表彰されました。

第1位のチーム「たかぴょんズ」は、なんと、ビンゴをコンプリートしていました!

その後、サプライズで、修学旅行中にお誕生日を迎えたある生徒のお祝いがありました。部屋でも同室のメンバーにお祝いされて、ほっこりしたひとときを過ごしました。

48回生修学旅行2日目⑥

2日目の午後、2組、3組、5組は希望別の体験アクティビティを行いました。

モーモーカート、マウンテンバイク、パン&ジャム作り、アイス&キーホルダー作り、ガラス工房の5班に分かれ、インストラクターの方のご指導のもと、ケガもなく、無事に行うことができました。