47回生修学旅行

【修学旅行4日目】解団式

長かった修学旅行も解団式を迎えました。
校長先生からは、47回生が節度ある行動を心掛けたことでスムーズに修学旅行が進んだ、と評価をいただきました。
続いて、主任、添乗員の方からご挨拶をいただきました。
解団式を終え、それぞれのバスへ乗り込みます。
改めてになりますが、修学旅行という行事は、多くの方々のご協力ご支援があり成り立っているものです。保護者の皆様におかれましても、温かく生徒のことを送り出していただきまして、ありがとうございました。
無事に修学旅行を終えることができました。
生徒たちも、そうした支えに対して感謝の気持ちを持ったことと思います。

【修学旅行4日目】札幌

札幌を観光したグループは、時計台やテレビ塔、水族館など、思い思いのスポットを巡ったようです。

ラーメンやスープカレーなどの名物を食べ、たくさんのお土産を買って北海道を満喫しました。

【修学旅行4日目】小樽

港町として栄え、明治大正のレトロな町並みが残る小樽。

商店街や運河沿いを散策です。海鮮丼のお店があったり、スイーツのお店があったりと、食べ歩きには事欠きません。

最終日もパワフルに歩いて、食べまくりです。

【修学旅行4日目】朝食

最終日の朝となりました。雨模様ですが、なんとか小雨の状態が続いてくれることを願うのみです。

最終日もしっかりと朝食をとりました。皆、元気に出発です。

随行いただいた看護師さんのご挨拶もありましたが、「出番がなかったということは、皆さんの自己管理がすばらしかったということです」とお話いただけました。

3泊過ごしたホテルを出発し、札幌・小樽を目指します。

【修学旅行3日目】夕食(BBQ)

修学旅行最後の夕食は、お待ちかねのBBQです。

お肉・野菜・ごはんのお替りは自由。皆、胃袋の限界に挑戦していました。

北海道らしく、ラム肉もありました。

最終日も元気に活動できるエネルギーを十分に蓄えられました。

【修学旅行3日目】コースNo.5 昭和新山&洞爺湖

コースNo.5は、ホテルのある留寿都村の隣町、昭和新山と洞爺湖が広がるエリアを楽しみました。

昭和新山は、ある日畑から造山活動が始まり、400m越えの山になったというエピソードのある山です。有珠山の展望台から洞爺湖と昭和新山のセットで眺めることが出来ました。

次に洞爺湖に浮かぶ中島を散策しました。北海道ならではの植物を見ることが出来ました。

最後はリンゴ狩りです。大きく実った真っ赤なリンゴをもぎとります。新鮮なリンゴに舌鼓です。

北海道の自然を味わいつくしました。

【修学旅行3日目】コースNo.4 エスコン&白い恋人

コースNo.4は、午前中にエスコンフィールド北海道へ、午後に白い恋人パークへ行きました。

エスコンフィールド北海道は、プロ野球チームの日本ハムファイターズの球場です。昨年開業した新しい球場で、建築物としても大迫力です。野球に詳しくない生徒でも楽しめました。

【修学旅行3日目】コースNo.2 白い恋人&カーリング

コースNo.2は、午前中に白い恋人パークへ、午後に新ときわスケートセンターへ行き、カーリング体験を行いました。

白い恋人パークは、ヨーロッパ風の街並みを模したテーマパークで、お土産がたくさん買えました。

カーリングも皆、楽しそうでした。