普通科 普通科教育類型 森と食科 学校紹介動画
 ※森林環境科学科と生活創造科は、2023年3月をもって閉科しました。
 

 

◎中学生のみなさんへ

 オープンハイスクールの参加申込受付は終了しました。


教育類型からのお知らせ

この度インスタグラムを立ち上げましたにっこり

教育類型の活動の様子などを公開していきます✨

下記のQRコードよりご覧ください。よろしくお願いいたします‼

 
 
 
山崎高等学校からのお知らせ
更新情報
RSS2.0
第69回兵庫県高等学校総合体育大会バレーボール競技 山 崎2(25-13 25-18)0相生産 山 崎2(25-13,25-13)0伊丹西 山 崎2(25-16,25-15)0県尼崎 山 崎1(25-27,25-14,21-25)2飾磨工 ベスト16:近畿大会出場権獲得   令和7年度近畿高等学校バレーボール優勝大会  山 崎0(21-25,20-25)2比叡山(滋賀2位)   今日をもって、3年生の多くは引退となりました。 総体で悔しい思いをし、近畿大会では少しでも良いバレーをして終わりたいという一心で臨みました。 結果としては1回戦敗退となりましたが、最後の最後に、全員がチームの為にその身を捧げる気持ちがつながったように思います。 今日までたくさんの応援ありがとうございました。 新チームが本格的に始動していきますが、今後ともよろしくお願い致します。
07/18
兵庫県立山崎高等学校
 本日、1学期終業式、表彰伝達式、新生徒会役員認証式、男子バレーボール部の近畿大会壮行会を行いました。  校長先生の式辞では、「世界に山積する問題において日本がしなければならない役割は今まで以上に大きくなっています。その中で生き抜く力はデザイン力です。知識、技術、技能を掛け合わせ新しい物を想像する力をつけなければななりません。今できることは、まず自分でしっかりと考え、目指すものを決めそれに向けひたすらに努力をし続けてほしい。この夏休みは目標に向けて頑張ったと言える夏にしてほしい。」とお話をされました。  その後の校歌斉唱では、教頭先生がピアノ伴奏をしました。  表彰伝達式は、写真部2名と女子ソフトボール部の団体と優秀選手賞の表彰がありました。また、先日行われた球技大会の表彰式も行いました。  その後、生徒会役員の認証式を行いました。新生徒会役員の認証式の後、旧生徒会役員の退任式も行いました。  旧生徒会長の最後の挨拶では、最初は不安で仕方なかったが、周りのサポートのおかげで充実した2年間を過ごすことができたこと、そして新生徒会へ激励の言葉などを述べました。  最後に生徒指導部長から...
07/14
兵庫県立山崎高等学校
 7月14日(月)3限に1年生を対象に情報モラル講演会を行いました。  兵庫県警察本部少年課姫路少年サポートセンターより原様にお越しいただき、ネットトラブルや事例をもとに情報機器やSNSを使用する際の心構えや留意点について講演していただきました。  SNSに起因する事犯の被害者数が増えており、重要犯罪も増えていることを指摘されました。  知らない人とのやりとりには危険が多く、特に近年は位置情報サービスの発達により、自身が撮影した何気ない写真でも特定されうるなど、便利さと表裏一体な危険性について生徒は理解を深めていました。  また、ネットでの情報は全て正しいと思わないこと、近年増加する大麻乱用やオーバードーズについても、一人で抱えこまずすぐに大人に相談するようにと生徒に話していただきました。  
07/11
兵庫県立山崎高等学校
 7月11日(金)4限、生徒会立会演説会と役員選挙を実施しました。  立候補者は、「さまざまな行事に力を入れ盛り上げたい」、「ワクワクするような学校づくりをしたい」、「体育大会や球技大会を盛り上げたい」、「学校のために頑張っている生徒会の人たちを見て自分もやってみたいと思った」、「多様な価値観や個性を誰もが発揮できる学校にしたい」など、いろいろな角度から自分達の学校の事をしっかりと考え、演説をしました。  今年は、各クラスルームで立候補者の演説を聞き、投票が行われました。  みんなでよりよい学校を目指し、生徒会一丸となって頑張ってほしいと思います。  
07/11
兵庫県立山崎高等学校
 7月10日(木)に1、2年生が学年ごとに進路講演会を実施しました。  株式会社ベネッセコーポレーションの上原様にお越しいただき、学年に応じた講演内容で話していただきました。  1年生には、進路選択が人生において大変重要であること、行ける進路先でなく行きたい進路先を考えてほしいと話していただきました。  2年生には、これから本格的に始まる受験勉強についてなど学習面を中心に話していただきました。  3年生はもちろん1、2年生もこの夏をどう過ごすか自分に問いかけ、有意義な時間の使い方をしてほしいと思います。  
山高ブログ <トピックス>

最新情報

1学期終業式を行いました

 本日、1学期終業式、表彰伝達式、新生徒会役員認証式、男子バレーボール部の近畿大会壮行会を行いました。

 校長先生の式辞では、「世界に山積する問題において日本がしなければならない役割は今まで以上に大きくなっています。その中で生き抜く力はデザイン力です。知識、技術、技能を掛け合わせ新しい物を想像する力をつけなければななりません。今できることは、まず自分でしっかりと考え、目指すものを決めそれに向けひたすらに努力をし続けてほしい。この夏休みは目標に向けて頑張ったと言える夏にしてほしい。」とお話をされました。

 その後の校歌斉唱では、教頭先生がピアノ伴奏をしました。

 表彰伝達式は、写真部2名と女子ソフトボール部の団体と優秀選手賞の表彰がありました。また、先日行われた球技大会の表彰式も行いました。

 その後、生徒会役員の認証式を行いました。新生徒会役員の認証式の後、旧生徒会役員の退任式も行いました。

 旧生徒会長の最後の挨拶では、最初は不安で仕方なかったが、周りのサポートのおかげで充実した2年間を過ごすことができたこと、そして新生徒会へ激励の言葉などを述べました。

 最後に生徒指導部長から1学期の学校生活の中で反省すべき点、良かった点、また夏休みに向けて注意することなどのお話をしていただきました。

 明日から夏休みが始まります。1、2年生は補習や部活動にしっかりと取組み、3年生は進路実現に向けて1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

 1人1人にとって充実した夏休みとなることを願っています。

サイト内検索
 2015.1.19~2020.9.11 889,966
~2021.2.9 (NC2) 939703
1 4 7 2 0 6 2