お知らせ
 
 三田西陵ってどんな学校?           
三田西陵高校の生徒が自分たちの力でアポをとり、動画を撮影し、編集して制作しました。
 ↓↓↓ こちらをクリック
 
 HONEY(ハニー)FM82.1【放課後ラジオ!】登場 
三田西陵高校は月1回、第3火曜日、17時台に登場します♪
最新のアーカイブはこちらから
 ↓↓↓ こちらをクリック

放送部1年生2名が登場し、今日の学校の様子、部活動の取り組み、お昼の放送をするならこんな企画、2年生の目標などについて盛りだくさんにお話ししています♪

 三田西陵高等学校スクール・ミッション      

 三田西陵高等学校スクール・ポリシー       
本校が目指す学校像や育てたい西陵生像を描いたグランドデザイン、スクール・ミッションをまとめました。全教職員が一体となって本校の”夢”の実現に向けて教育活動を進めていきます。
 ↓↓↓ こちらをクリック

三田西陵高校スクールミッション/スクール・ポリシー.pdf

 
 県立学校環境充実応援プロジェクトご協力のお願い 
地域の皆様、関係団体の皆様で、本校の教育活動に賛同いただき、ご支援をいただける”三田西陵応援隊”として参加いただける方を募集しております。くわしくは次のリンクをクリックしてご協力をいただけると幸いです。
新着情報

パブリック

 2年生の「教育入門」は、読み聞かせサークル『かたつむり』より4名の方をお招きして、絵本の読み聞かせ講座を行いました。まずサークルの方々に実演していただき、読み聞かせに必要なポイントを教わりました。その後、グループに分かれて絵本を選び、練習を行った後、発表に移りました。初挑戦とは思えないほどのすばらしい出来で、一気に絵本の世界へと引き込んでくれました。間もなく始まる実習でも力を発揮してくれることと期待しています! 頑張れ!子みらい!
 7限目に防災避難訓練を実施しました。全校生徒及び教職員が地震発生から火災を想定した避難訓練を行い、グラウンドに避難した後は三田消防署の方から講話を頂きました。講話では初期消火の重要性、消火器の能力や使用法を教えて頂いた上で、各クラスの代表生徒が消火訓練を行いました。
2年生の「教育入門」は、カラータイプ教育アドバイザーの小田中美穂先生をお招きして教育講話を行いました。昨年に引き続き、グループに分かれて自身のカラータイプと友達のカラータイプを見つけ出し、自己理解と他者理解について学びました。 今回の学びをもって、中間考査明けから始まる教育現場体験(実習)に活かしてほしいと思います 頑張れ!子みらい!
 4月26日(土)男子サッカー部、男女バスケットボール部、女子ソフトテニス部の総体会場、練習試合会場として三田西陵に多くの高校生、応援の保護者の方に来校して頂きました。  部活動等、高校時代にしかできない経験を通して、経験値を高めて欲しいと考えています。