お知らせ
お知らせ
令和7年度もよろしくお願いします。
「学校概要メニュー」の「1.学校長から」を更新しました。
三田西陵ってどんな学校?
三田西陵高校の生徒が自分たちの力でアポをとり、動画を撮影し、編集して制作しました。
↓↓↓ こちらをクリック
HONEY(ハニー)FM82.1【放課後ラジオ!】登場
三田西陵高校は月1回、第3火曜日、17時台に登場します♪
最新のアーカイブはこちらから
↓↓↓ こちらをクリック
放送部1年生2名が登場し、今日の学校の様子、部活動の取り組み、お昼の放送をするならこんな企画、2年生の目標などについて盛りだくさんにお話ししています♪
三田西陵高等学校スクール・ミッション
三田西陵高等学校スクール・ポリシー
本校が目指す学校像や育てたい西陵生像を描いたグランドデザイン、スクール・ミッションをまとめました。全教職員が一体となって本校の”夢”の実現に向けて教育活動を進めていきます。
↓↓↓ こちらをクリック
県立学校環境充実応援プロジェクトご協力のお願い
地域の皆様、関係団体の皆様で、本校の教育活動に賛同いただき、ご支援をいただける”三田西陵応援隊”として参加いただける方を募集しております。くわしくは次のリンクをクリックしてご協力をいただけると幸いです。
地域の皆様、関係団体の皆様で、本校の教育活動に賛同いただき、ご支援をいただける”三田西陵応援隊”として参加いただける方を募集しております。くわしくは次のリンクをクリックしてご協力をいただけると幸いです。
新着情報
パブリック
本日、午前中に終業式、午後から令和7年度合格者説明会を行いました。
2~4限の3時間を使用して、外部から講師の先生をよんで、進学や就職の説明を受けました。英語、数学、国語の講座も開講してくださり、勉強になりました。 2年生の3学期は「3年生の0学期」と言われるとおり、生徒たちは自分たちの進路について真剣に考えて、話を聞いていました。
本日、昨日の天気の影響でグランドのコンディションが良くなく、2年生も昨日の1年生と同様、体育館でドッジボールになりました。
男子は圧勝で1組が優勝し、女子は接戦で4組が優勝しました。
2年生の子どもみらい類型の生徒たちが、教育入門の授業での模擬保育として小さい子どもたちが楽しめる遊びやおもちゃを創意工夫して考えた発表をしました。 中には、ホワイトボードを上手に使用した生徒は、花びらを撒いたらホワイトボードをひっくり返して満開の桜の木が登場するという変化の表現をしたり、S字フックと画用紙を使用して上手に魚釣りを模倣した生徒は、見に来てくださった幼稚園の先生に参加してもらったりと大変充実した発表会となりました。 大学や保育園、幼稚園の先生たち5人が来校してくださり、講評してくださいました。全員の先生からお褒めの言葉をいただきました。今後も学校生活、自分たちの進路につなげていってほしいです。
本日はあいにく天気が悪く、体育館でドッジボールになりました。スタートは2組対4組でした。剛速球でもあたることなく、受け止めたり、上手く逃げたり大変白熱した試合でした。優勝は男子は3・5組チーム、女子は5組のBチームでした。
1年生(31回生)企画ページ
学校情報化優良校
学校情報化認定とは・・・
日本教育工学協会(JAET)において、教育の情報化の推進を支援するために、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校を客観的に評価し、認定するものです。
※認定期間:2022年度~2024年度(3年間)
今後は『学校情報化先進校』に向けて、さらなる取組みを進めていきます!
三田西陵高校情報
2分でわかる!
子みらいって?
部活動活動風景
生徒会執行部が全部活動を巻き込んで
写真撮影を行いました♪
携帯サイトはこちら
ファイルダウンロード
学校連絡先
兵庫県三田市ゆりのき台3丁目4番
TEL:079-565-5287
カウンタ
1
3
7
5
6
6
2
3
Copyright
このホームページは兵庫県立三田西陵高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。