| |
学校案内 | |
鳴尾高校のことを知りたい中学生の皆さんへ ~令和2年度学校案内~
6月のオープンハイスクールが中止となり、鳴尾高校への入学を考えている中学生の皆さんにとっては、学校の特色や雰囲気、様子を知るチャンスが減ってしまいました。そこで次の7つの項目で本校を紹介します。
1 鳴尾高校はどんな学校?
鳴尾高校は「文武両道」の学校です。 ・生徒を鍛えます。 ・楽しい行事や部活動を通じて仲間づくりを応援します。 ・希望の進路実現に向けて計画的に学習をサポートします。
令和2年度学校案内はこちら(pdf) ホームページではこちら
2 鳴尾高校の教育課程の特色は?
自らの目標に向けて選択できる多彩なカリキュラムを用意しています。
・普通科は2年生から理系と文系に分かれ、3年生で4コースになります。 ・少人数授業、ティームティーチングなどの多彩な授業があります。 令和2年度学校案内はこちら(pdf) ホームページではこちら 3 鳴尾高校の卒業生はどんな進路に進んでいるの?
卒業生のほとんどが上級学校へ進学しています。 今春の卒業者311名の内訳は次の通りです。 ・4年生大学進学者 264名 ・短期大学進学者 9名 ・専門学校進学者 18名(うち看護は5名) ・就職者 2名 ・予備校、その他 18名 令和2年度学校案内はこちら(pdf) ホームページではこちら
4 鳴尾高校の行事や部活動の特色は? 本校には特色のある行事や多彩な部活があります。 ・鳴高祭(文化祭)での3年生の演劇。 ・兵庫県で唯一本校のみが実施している臨海学舎。 ・運動部と文化部の計29部が活動し、近畿大会や全国大会にも出場しています。 令和2年度学校案内はこちら(pdf) ホームページの学校行事や部活動はこちら
5 鳴尾高校の総合人間類型ではどんなことを学ぶの?
社会で活用できる「人間力」を学びます。
・教育、看護、福祉、防災、コミュニケーションなどの講座 ・福祉施設、保育園などの体験実習 ・課題研究とプレゼンテーション
令和2年度学校案内はこちら(pdf) ホームページではこちら
6 鳴尾高校の国際文化情報学科ではどんなことを学ぶの? 英語、情報、文化・社会 の3つの分野を学び、グローバルな視野を持つ人材を育成します。
・普通科にはない特色のある授業、行事があります。 ・ALTとの授業やイギリス研修旅行で英語力を磨きます。 ・語学力をもとに、外国語系だけでなく、経済・経営等様々な文系学部へ進学しています。 令和2年度学校案内はこちら(pdf) ホームページではこちら 7 鳴尾高校の卒業生の高校生活の満足度は? 例年90%以上の卒業生が高校生活を鳴尾高校で過ごしてよかったと答えています。 以下は卒業生の声です。
・努力することの大切さを学べたこと。 ・部活動で様々な経験をし、最高の友人を得ることができたこと。 ・学校の雰囲気がよく落ち着いた環境で勉強できた。
| |
|
|
|
|
|