〒673-1129 兵庫県三木市吉川町渡瀬300-12
TEL 0794-73-0068(代) FAX 0794-73-0167
〒673-1129 兵庫県三木市吉川町渡瀬300-12
TEL 0794-73-0068(代) FAX 0794-73-0167
月に一度、吉川高校の生徒さんにお越しをいただいて吉川高校の今の様子をお伝えしているコーナー「吉川高校ナウ」。
昨日は、このほど、インターンシップでネッツトヨタで職業体験をされた3人にお越しをいただきお話を聞かせていただきました
下記よりご視聴ください。
吉川高校のイマをお知らせするコーナーである「吉川高校ナウ」に、本校の50周年記念式典でオープニングで活躍した生徒や、ピアノ伴奏をした生徒が出演しました。
下記よりご視聴ください。
https:www.this-is-miki.com/news/16711/
下記のリンクより参加申し込みを行ってください。
申し込みの期日は10月17日(火)正午となります。
https://forms.gle/Ddftgv4AFms5fRRY9
随時更新中の本校オープン・ハイスクール特設ページ(下記)にも同じリンクを記載しています。併せてご覧ください。
吉川高校のイマをお知らせするコーナーである「吉川高校ナウ」に本校の部活動に励む3年生の生徒が出演を致しました。
下記よりご聴取ください。
今月も、吉川高校のイマをお知らせするコーナーである「吉川高校ナウ」に、8月1日(火)より任期となる新生徒会役員3名の本校生徒が出演を致しました。
下記よりご聴取ください。
http:www.this-is-miki.com/news/16365/
今月も、吉川高校のイマをお知らせするコーナーである「吉川高校ナウ」に本校職員が出演を致しました。
今週の金曜日に開催される本校文化祭「みなぎの祭」について、各団体の企画や当日の見どころ、生徒の準備の様子について話す回となりました。
下記よりご聴取ください。
三木市または加東市に午前6時現在「大雨」「洪水」「暴風」の警報が発令されている場合、自宅待機となります。午前8時現在警報が発令中の場合、臨時休業となります。詳しくは生徒手帳26ページをご確認ください。
今月も、吉川高校のイマをお知らせするコーナーである「吉川高校ナウ」に本校生徒が出演を致しました。
出演生徒の学校生活や、渡瀬老人会の方々と共同で行った「花植えプロジェクト」や「茶話会」についてのトーク、6月16日(金)に予定されている本校文化祭である「みなぎの祭」についてのお話など、内容がもりだくさんの回でした
下記よりご視聴ください。
吉川高校到着しました。
これで52回生の修学旅行が終了しました。
修学旅行で様々な体験を通して学んだ事を、それぞれの言葉で表現してくれる事を楽しみにしています。
4日間お疲れ様でした。月曜日元気に登校してください。
ただいま、伊丹空港を出発しました。
遅い時間ですが、お迎えよろしくお願いします。
無事に伊丹空港に到着しました。
全員機内に乗り込みました。いよいよ離陸です。「またやーたい」
様々な体験をさせてくれた沖縄県ともいよいよお別れです。
搭乗口前みんなでファイナルコールをお行儀よく待っています。
タクシー研修を終え、生徒全員が無事集合することができました。
全員揃って保安検査場を無事に通過しました。
国際通り
世界遺産 園比屋武御嶽石門
北谷公園サンセットビーチ
家庭科部 地産地消プロジェクト
農家レストランとコラボ!吉川産の食材を生かしたメニュー考案を行っています。
「北播磨県民局いきいき情報から」レシピ集をご覧いただけます。
県立学校環境充実応援プロジェクト
県立学校環境充実応援プロジェクトとは、情報教育を軸にした学校の特色づくりを充実させるためにふるさとひょうご寄付金を募集しています。