兵庫県立和田山特別支援学校
079-674-0214
〒669-5252 兵庫県朝来市和田山町竹田1987‐1
兵庫県立和田山特別支援学校
079-674-0214
〒669-5252 兵庫県朝来市和田山町竹田1987‐1
小学部教室 | 中学部教室 |
高等部教室 | 保健室 |
体調が悪くなったり、ケガをしたときはここでお世話になります。また毎日の健康チェックも欠かしません。 | |
食堂 | 厨房 |
ここで給食を食べます。寄宿舎に入舎している児童生徒は朝食と夕食も食べます。 | 給食や寄宿舎の朝食・夕食はここで調理員さんたちが作ってくださいます。和特の給食はとてもおいしいです。 |
パソコン室 | 音楽室 |
ここでインターネットを使って調べ学習等をします。パソコンやiPadなどがあります。教室にもパソコンがあります。 | 音楽室です。ピアノはもちろん鉄琴や木琴、 たいこやハンドベルなどもあります。みんな音楽が大好きです。 |
プレイルーム | うごきのへや |
大勢が一度に集まれる広い部屋です。ここに学部で集まったり、音楽をしたりすることがあります。それから毎朝、マットを敷いて「からだの学習」も行います。 | たたみのある部屋です。ここで「からだの学習」をしたり、気持ちを落ち着かせる目的で使ったりします。 |
あそびのへや | 体育館 |
この部屋には大きなボールプールがあります。また天井からボルスターやハンモックをぶらさげてリラックスしたりします。 | ここで入学式や全校集会などの行事を行ったり、体育で体を動かし体力作りなどを行ったりします。 |
木工室 | 調理室 |
この部屋にはのこぎりや金づち、大きく本格的な機械も置いてあります。本棚やベンチなどの作品を作ることができます。 | 調理実習はここで行います。カレーライスやお味噌汁などを作り、卒業後に生かせるような学習を行っています。お菓子などを作ることもあります。 |
美術室 | 被服室 |
美術室です。ここでは美術の作品作りだけではなく、玉のれんなどの作業なども行います。 | さをり織など作業学習で使うことが多い部屋です。 |
会議室 | 図書室 |
会議や研修、ときどき授業などに使うことがあります。 | 図鑑や絵本などもあります。会議に使うこともあります。 |
職員室 | 支援室 |
先生たちが事務仕事や授業の準備、会議などをする部屋です。 | 教育相談や会議、打ち合わせ等に使います。 |
エレベーター | 事務室 |
車いすの生徒が一度に4名程度乗ることができる広さがあります。 | 学校の施設管理や備品の発注、各種経理など学校を支えてくれている場所です。 |
トイレ | |
車いすで生活している児童・生徒が使いやすいように、手すりがついていたり、広めにできています。 |