校訓
自律進取 自ら学ぶ心
主体的、創造的に生きる力を育むために、自ら学ぶ意欲や思考力、判断力 を養う。
和衷敬愛 思いやりの心
共に生きる社会を目指し、よりよく生きるための基本的な心構えや他人の立場で考える思いやりの心を育てる。
質実剛健 健やかな体
生涯にわたって、健康で安全な生活を送ることができる能力・態度等を培う。

|
沿革
|
||
| S44/ 5/10 | 高等学校定時制通信制教育モデル校として文部省(現文部科学省)より指定を受ける。 | |
| S45/ 4/ 1 |
兵庫県立太子高等学校と命名され、県立龍野実業高等学校太子分校を吸収し、定時制通信制教育モデル校として発足(家政科4学級 商業科1学級) 校章・校歌制 | |
| S45/ 4/12 | 第1回入学式を挙行 | |
| S46/ 2/28 | 第1回卒業式を挙行 | |
| S46/ 4/ 1 | 工業科(溶接科・金属加工科、各1学級)新設 | |
| S51/ 4/ 1 | 商業科募集停止、家政科1学級増 全日制普通科2学級併置 | |
| S52/ 4/ 1 | 定時制溶接科、金属加工科募集停止 機械科1学級新設 | |
| S53/ 4/ 1 | 定時制家政科募集停止 | |
| S54/ 2/25 | 全日制第1回卒業式を挙行 | |
| S54/ 4/ 1 | 定時制機械科募集停止 全日制普通科1学級増 | |
| S55/ 4/ 1 | 全日制普通科3学級増 | |
| S57/ 2/28 | 定時制第12回卒業式及び同閉校式を挙行 | |
| S57/ 3/31 | 定時制廃止 | |
| S59/10/ 6 | 創立15周年記念式典を挙行 | |
| S61/ 4/ 1 | 普通科に英語コースを設置 | |
| S62/ 4/ 1 | 1学級増 | |
| H 1/ 9/30 | 創立20周年記念式典を挙行 | |
| H 3/ 4/ 1 | 1学級減 | |
| H 9/ 4/ 1 | 1学級減 | |
| H11/10/2 | 創立30周年記念式典を挙行 | |
| H12/ 4/1 | 1学級減 | |
| H13/ 4/1 | 1学級減 | |
| H15/ 4/1 | 英語コースを「国際コミュニケーションコース」に改編 | |
| H19/ 4/1 | 総合学科に改編 | |
| H24/ 4/1 | 1学級増 | |
| H25/ 4/1 H26/ 4/1 |
1学級増 1学級増 |
|
| H28 | 総合学科創立10周年記念式典 | |
| H31/ 4/1 | 1学級減 | |
| R元11.16 |
創立50周年記念式典を挙行 |
|
| R7/ 4/1 |
1学級減 |
|
![]() |
制 作 昭和45年6月15日 考案者 本城 安代 |
![]() |
平成11年10月2日、創立30周年を記念して、美術デザイナー |
| |
聖徳太子のように何人もの話を聞くことができる大きな耳があるのが特徴です。 ※左の画像は2012年バージョン。2024年にリニューアルしました。 |

