3部の行事
R7年度 校内生活体験発表大会校内選考
令和7年6月27日(金)に,校内生活体験発表大会校内選考が実施されました。「自分の生活の中で困難を克服し、意欲的に学び続ける体験」を,5名の生徒が自身の体験をもとに発表しました。
優勝者は,西播磨但馬地区大会に出場します。
新入生歓迎行事
令和7年5月2日(金)に新入生歓迎行事が実施されました。
部活動紹介を行ったあとに、今年度も映画鑑賞を行いました。
交通安全講話
令和7年4月30日(水)に、兵庫県警飾磨警察署交通係にご協力いただき、交通講話をしていただきました。特に高校生年代では、自転車による交通事故において加害側になっている事例も増えているため、主に自転車の交通マナーについて講話をしていただきました。
この講話を通して、自転車安全運転に関する知識と適切な行動を身に付けてほしいと思います。
避難訓練・防災講話
令和7年4月28日(月)に、避難訓練を実施した後に防災講話をしていただきました。今回は、大雨が降り続き河川氾濫の影響を受け、姫路市より警戒レベル3が発令されたと仮定して、垂直避難を実施しました。実際に起こったときのことを想定して、真剣に避難訓練に取り組んでいました。その後、防災講話をしていただきました。
対面式
令和7年4月9日(水)に、対面式が挙行されました。新入生と上級生が初めて対面しました。上級生は、新入生のお手本となるような行動をしてくれると信じています。新入生は早く学校に慣れ、さまざまなことに挑戦してほしいと思います。
離任式
令和7年4月9日(水)に離任式が挙行されました。これまでにお世話になった先生方から生徒に向けて暖かいメッセージを頂きました。生徒たちにとっては、先生の授業や指導、さらには日々の何気ない言葉が、何よりも大きな支えであったことと思います。
生徒・職員一同、新しい学校での活躍を心からお祈り申し上げます。
入学式
令和7年4月8日(火)に入学式が挙行されました。全日制139名、多部制146名に対して、学校長より入学が許可されました。
新入生の皆さんご入学おめでとうございます。
高校は、自分自身で成長する場所です。皆さん自身が目標を持って、日々努力を惜しまず、夢と希望に満ちた未来を切り開いていく力を身につけてください。
社会に貢献できる人材に成長してくれることを心より願っています。
進路ガイダンス
令和7年2月28日(金)に、外部から講師の方をお招きして進路ガイダンスが行われました。生徒一人ひとりが興味を持った講座を選択し、進路に関するお話を真剣に聞きました。
進学や就職などに関するお話をしていただき、自分の進路について考える貴重な時間になったと思います。進路選択は将来の人生に大きく関わる大切なことなので、しっかりと情報を得て、これからの進路選択に役立ててほしいと思います。
卒業証書授与式
令和7年2月27日(木)に、多部制課程卒業証書授与式が行われました。多部制3部生徒41名が本校を卒業していきました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。卒業とは、新たな挑戦の始まりです。高校生活で培った知識や技術、経験を活かして、夢や目標に向かって頑張ってください。
これからの人生が皆さんにとって充実したものとなることを、教職員一同心より願っています。
表彰式・卒業式予行
令和7年2月26日(水)に、表彰式及び卒業式予行が実施されました。3年間または4年間で、学業や部活動、学校行事などさまざまな活動において優れた成果を上げた生徒に対して表彰が行われました。
表彰された生徒の皆さん、本当におめでとうございます。この経験を糧にして、今後の人生で活躍してくれることに期待しています。