3部の行事

3部の行事

ハローワーク就職直前指導及び就職試験壮行会

令和7年9月11日(木)に、ハローワーク姫路から3名の講師をお招きして、就職直前指導が行われました。模擬面接等を通して、面接所作や身だしなみ、マナー等についてアドバイスをいただきました。また、12日(金)に、就職試験壮行会が行われました。これまでの面接でいただいたアドバイスの最終確認を行いました。今回の講習で学んだことを活かして就職試験ではベストを尽くしてほしいと思います。

 

第75回 西播磨但馬地区高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会

令和7年9月7日(日)に、姫路市立飾磨図書館ホールで令和7年度第75回西播磨但馬地区高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会が開催されました。各校の代表生徒15名が自身の体験をもとに「困難を克服し、意欲的に学び続ける体験」を発表しました。将来の夢や学校生活についてなど、さまざまなことについて自分自身の思いを熱く語ってくれました。大勢の観客の前で緊張もあったと思いますが、すばらしい発表をしてくれました。

最優秀賞1名、優秀賞2名は、令和7年10月11日(土)に姫路キャスパホールで行われる県大会に出場します。

  

表彰伝達式および部活動全国大会出場壮行会

令和7年7月24日(木)に,表彰伝達式および部活動全国大会出場壮行会が行われました。初めに,校内生活体験発表会の上位3名と,サッカー部,軟式野球部,バドミントン部,柔道部の県大会の表彰を行いました。サッカー部,バドミントン部,柔道部は,全国大会に出場します。日頃の練習の成果を十分に発揮して,ベストを尽くしてくれることを信じています。

【全国大会日程】

・サッカー部:7月25日~7月29日 静岡県静岡市清水区 蛇塚スポーツグラウンド

・バドミントン部:8月19日~8月22日 神奈川県小田原市総合文化体育館「小田原アリーナ」

・柔道部:8月3日 東京都文京区 講道館

  

進路ガイダンス

令和7年度7月23日(水)に,シマブンエンジニアリング株式会社様,辰巳運輸株式会社様の2社を講師としてお呼びして,「企業説明と卒業生講演」を3部全年次生徒を対象として進路ガイダンスが実施されました。就職を迎える心構えや企業側から求める人物像や会社概要などご説明いただき,また,卒業生より体験談や社会人として後輩に望むことなど,助言やアドバイスを頂きました。自分たちの進路にも関わることなので,真剣に聴いていました。この進路ガイダンスを通して,少しでも自分自身の進路に役立ててほしいと思います。

R7年度 校内生活体験発表大会校内選考

令和7年6月27日(金)に,校内生活体験発表大会校内選考が実施されました。「自分の生活の中で困難を克服し、意欲的に学び続ける体験」を,5名の生徒が自身の体験をもとに発表しました。

優勝者は,西播磨但馬地区大会に出場します。

 

交通安全講話

令和7年4月30日(水)に、兵庫県警飾磨警察署交通係にご協力いただき、交通講話をしていただきました。特に高校生年代では、自転車による交通事故において加害側になっている事例も増えているため、主に自転車の交通マナーについて講話をしていただきました。

この講話を通して、自転車安全運転に関する知識と適切な行動を身に付けてほしいと思います。

 

避難訓練・防災講話

令和7年4月28日(月)に、避難訓練を実施した後に防災講話をしていただきました。今回は、大雨が降り続き河川氾濫の影響を受け、姫路市より警戒レベル3が発令されたと仮定して、垂直避難を実施しました。実際に起こったときのことを想定して、真剣に避難訓練に取り組んでいました。その後、防災講話をしていただきました。

対面式

令和7年4月9日(水)に、対面式が挙行されました。新入生と上級生が初めて対面しました。上級生は、新入生のお手本となるような行動をしてくれると信じています。新入生は早く学校に慣れ、さまざまなことに挑戦してほしいと思います。

離任式

令和7年4月9日(水)に離任式が挙行されました。これまでにお世話になった先生方から生徒に向けて暖かいメッセージを頂きました。生徒たちにとっては、先生の授業や指導、さらには日々の何気ない言葉が、何よりも大きな支えであったことと思います。

生徒・職員一同、新しい学校での活躍を心からお祈り申し上げます。