部活の活動状況

2025年度兵庫県高等学校ジュニア選手権水泳競技大会(県新人)

2025年9月6日(土)~9月7日(日)

神戸市立ポートアイランドスポーツセンター

  競技種目  前回(尼崎)→ 今回(県Jr)

 女子 50m背泳ぎ  35''63

 女子100m背泳ぎ 1'20''84 → 1'21''28

 男子 50m背泳ぎ  35''09 →  34''03

 男子100m背泳ぎ 1'22''20

 男子 50mバタフライ  33''13

 男子 50m自由形  36''58

           31''34 →  31''65

           28''17

 男子100m自由形 1'12''11

 男子 50m平泳ぎ  40''15 →  40''49

           34''57 →  34''35

 男子100m平泳ぎ 1'17''02

本シーズンは終了です。お疲れ様でした!

阪神新人戦個人戦

新チームになって最初の大会です。
1,2年生全員が高校からバドミントンを始めた選手たちの挑戦でした。

結果は、ダブルス1組がベスト16に入り、県出場決定戦に勝利、その後のランク戦にもすべて勝ち、
第9位で県大会出場を果たしました。

県大会は9月6日、ヴィクトリーナ・ウインク体育館(姫路市)で行われます。

他校の小学校や中学校からバドミントンをしている選手にも勝てるよう、さらに練習を重ねていきたいと思います。

2025年度兵庫県高等学校選手権水泳競技大会(県総体)

2025年6月20日(金)~6月22日(日)

神戸市立ポートアイランドスポーツセンター

  競技種目  前回(阪神)→ 今回(県)

 女子 50m自由形         40''58

           38''63 →   37''98

           36''38 →   36''26

           34''06

 女子100m自由形        1'17''26

 女子100m背泳ぎ 1'20''10 → 1'20''61

 男子 50m自由形  35''15 →   34''69

           32''77 →   32''93

           28''53

 男子100m自由形 1'09''91 → 1'08''66

                1'03''94

 男子100m背泳ぎ 1'25''04 → 1'19''77

 男子100m平泳ぎ 1'19''40 → 1'17''47

3年生は引退です。3年間お疲れ様でした!

県総体団体戦

5/23~25に、県総体団体戦が行われました。

阪神大会では、惜しくも県大会のシード権を獲得できず、フリー抽選による参加となりました。
2回戦を勝ち、3回戦で敗退しましたが、それぞれの力を発揮した試合ができました。
結果はベスト32です。

5/25~6/1に個人戦ダブルス、シングルスが行われます。

阪神総体(阪神バドミントン選手権)4日目、5日目

5月4日(土)阪神大会4日目、シングルスの試合が行われました。
男子は33名が参加し、ベスト16が2名、ベスト32が2名、ベスト64が1名など、
それぞれが力を出し尽くして戦いました。

5月5日(日)阪神大会最終日、ダブルス、シングルスの上位戦、県大会出場決定戦が行われました。
ベスト8に入っていたダブルス1組は、この日のランク戦をすべて勝ち、5位に。
ベスト16に入っていたシングルスのうち、1名は県大会出場決定戦に出場し、9位となって県大会出場権を獲得しました。

5月23日から県総体が行われます。3年生は最後の大会になります。応援よろしくお願いします。

令和7年度阪神地区総体 1日目、2日目

阪神地区の総体が始まりました。

4/26(土)は団体戦が行われました。結果は3位でしたが、県大会のシード権は獲得できませんでした。

4/27(日)は個人戦ダブルスが行われました。多くのペアが苦戦し、なかなか勝ち上がれませんでしたが、1組がベスト8に入り県大会出場を決めました。

大会は次の土日のシングルスへと続きます。練習の成果を発揮できるよう1週間練習を頑張ります。

猪名川町長杯バドミントン大会

3月2日(日)猪名川町のイナホールで行なわれた猪名川町長杯バドミントン大会に出場しました。

男子ダブルス2部に4組、3部に5組、4部に5組の出場です。

普段試合することのない、バドミントン歴の長い一般の方々の対戦で得られるものも多かったと思います。

結果としては、男子4部で1組が準優勝しました。勝ち経験を次につなげてほしいと思います。

阪神オープン高校バドミントン大会

1月26日 阪神オープン高校バドミントン大会が行われました。

各チーム5~7名で組む団体戦で、1~4部までのカテゴリがあります。

本校からは計6チームが出場しました。

結果、1部でAチームが準優勝、2部でBチームが準優勝、3部でDチームが優勝しました。

他チームも自分たちの力をしっかりと出せていたように思います。

 

これからのオフシーズンにしっかりと基礎を培って、春の総体で飛躍できるよう頑張ります。

川西猪名川地区高校バドミントン大会

12/27、28の2日間にわたり、川西市内3校と猪名川高校との4校で大会が行われました。

今年度は、男女シングルス、男女ダブルス、男女1年ダブルスのすべてのカテゴリで緑台が優勝しました。

日頃の練習の成果が発揮できた大会になりました。

川西猪名川地区高校バドミントン大会

12/27、28の2日間にわたり、川西市内3校と猪名川高校との4校で大会が行われました。

今年度は、男女シングルス、男女ダブルス、男女1年ダブルスのすべてのカテゴリで緑台が優勝しました。

日頃の練習の成果が発揮できた大会になりました。