3学年より

【修学旅行】4日目①

修学旅行最終日の今日、午前中はセイコーエプソン本社見学へ行ってまいりました。身近な製品の歴史や技術について学ぶことができました。

昼からは奈良井宿を散策しました。蕎麦やおやきなどご当地のおいしい物を食べることができました。

これから名古屋駅へ向かいます。

【修学旅行】3日目②

15時に上高地に到着し、河童橋で集合写真を撮り、ライブカメラに手を振った後は、明神池散策チーム、のんびりチームに分かれて行動しました。

明神池まで約1時間のコースは、森の香りと川の音を堪能しながら歩きました。明神池は穂高岳を御神体とする穂高神社奥宮境内で、神聖な雰囲気があり、透き通った池に山々が映り込んでいました。それぞれに素敵な角度を探しながら写真を撮って散策しました。

本日の宿泊施設、アルペンホテルで合流し、入所式後に夕食をいただきました。

明日は最終日。最後まで元気に活動できるように体を休めます。

【修学旅行】3日目①

「立山黒部アルペンルート2日目」の今日は、室堂からバス、ロープウェイ、ケーブルカーを乗り継ぎ、黒部ダムへやってきました。

破砕帯や、日本一の高さの堰堤、観光用の放水、慰霊碑など、事前学習で知ったことを実際に見学できました。涼しい風にも癒されました。

昼食はダムカレーをいただきました。

 

【修学旅行】2日目②

立山室堂へやってきました。

「立山黒部アルペンルート」のスタートです。ケーブルカーや高原バスを乗り継ぎ、室堂ターミナルに到着した後、展望台まで登山グループ、室堂ターミナル周辺を散策するグループに分かれて行動しました。

展望台まではゴツゴツした石の道が続き足場も悪く、休憩しながら上がりました。標高2400m以上の高地は初体験の生徒がほとんどでしたが、展望台からの雄大な景色に感動している様子でした。もっとここにいたい!という言葉が印象的でした。

そして本日の宿である雷鳥荘で合流し、夕食を済ませました。疲れているので明日に備えて今日も早く休みます。

 

【修学旅行】2日目①

午前中、黒部川でのラフティングを体験しました。

丁寧に教えてもらいながら練習をしっかり行い、約7キロのコースへ出発。力を合わせて漕いだり跳ねたり川に落ちたりと、お天気のいい中での川遊びに大満足の様子でした。 

インストラクターの方々へお礼を伝え、昼食へと向かいます。