総長・校長室より
教育実習生の皆さん お疲れさまでした
6月2日(月)~6月20日(金)の3週間又は2週間で5名の教育実習生の受入を行いました。
様々な大学から教育実習生をお迎えし、様々な教科で実習をしていただきました。
中には本校を卒業された方もおられ、在学当時の様子を先輩としてお話しいただきました。
教育実習生の皆さん、お疲れさまでした。
次は同僚としてお会いできることを楽しみにしております。
新着
令和7年度 前期球技大会
令和7年7月15日(火)
令和7年度 前期球技大会が7月15日(火)に開催されました。今年度から、一日開催に変更され、グラウンドでソフトボール、体育館でバドミントン、バレーボールがそれぞれ実施されました。前日の夜まで雨が降り続けていたため、ソフトボールが実施できるか心配されましたが、雨も止み、グラウンドも驚異的な回復をみせ、無事競技を行なうことができました。
各競技、前半は予選リーグ、後半に決勝トーナメント等を行いました。前期球技大会は1年生から3年生まで三学年揃った球技大会で上級生が意地をみせる場面や下級生が上級生に果敢に挑む場面などをみることができました。また、クラスの中で喜び合ったり、励まし合ったりする姿もあり、クラスの親睦も深めることができたと思います。
また、球技大会を実施するにあたって、各部活動の生徒が準備や運営、片付けなど多方面で活躍してくれたおかげで無事終えることができました。野球部、バドミントン部、バレーボール部、放送映像文化部の部員のみなさんありがとうございました!!
31回生が中心となった生徒会執行部としての最...
2025年7月12日(土) たつの市の新舞子海岸で行われたビーチクリーン大会に、4チーム12名が参加しました。生物班の有志と2年課題研究の有志とバスケ部の有志のメンバーです。近隣の高校では赤穂のチームも参加していました。
前半の部では、本校2チームが一般の部の1位と2位を占めたのですが、後半の部で逆転されて3位までの入賞に届かず、賞品ゲットはなりませんでしたが、参加賞の梅ジュースをもらいました。
来年度参加する人は、ゴミ袋をたくさんもらって、どん欲に集めることをお勧めします。各自がバケツで集めてからゴミ袋に移してもよいでしょう。トング(ゴミはさみ)はそれほどは使わないので無くてもよいです。前半の部は西の方に流木が多かったので、それを集めると重量を稼げます。後半の部は波打ち際までの広い範囲が会場になるので、手分けして早く砂浜全域を見渡して、早く大物をゲットするのが良いでしょう。勝ったと思っても手を抜かない姿勢が大事です。
賞品をもらい損ねて残念な顧問の石原がお伝えしました。
砂の中からゴミを集める ...