アクセスカウンター
0
8
3
0
5
6
6
3
ブログ
2020年1月の記事一覧
2020/01/15 茶華道部 初釜です!
新年明けましておめでとうございます。
1/15(水)、講師先生のご厚意で、茶事「初釜」を体験させていただきました。
席入りの後、正客と次客はお床の拝見をします。


お軸は「彩鳳舜丹霄」、お花は「白椿と伊予小町」、
お花入れは「一二三(ひふみ)」、お香合は「俵の鼠」です。
今年の干支にちなんだもの、縁起のよいおめでたいもので揃えていただきました。


本日の亭主は、1年男子部員が務めさせていただきます。


講師の後藤先生に教えていただきながら、丁寧に心をこめてお茶を点てています。


お客役の部員は、お菓子を取り回します。
「初釜」は初体験の1年生部員も、先輩の手ほどきを受けてお菓子をとっていきます。


本日のお菓子は、「花びら餅」です。淡い桃色が初春にふさわしく、おめでたい感じです。


つづいて、講師先生のお心尽くしのお膳・松花堂弁当をいただきます。


最後に、干菓子もいただきました。

心もお腹も満たされて、幸せな気持ちでいっぱいになりました。
部員一同、本年もますます精進してまいります。
1/15(水)、講師先生のご厚意で、茶事「初釜」を体験させていただきました。
席入りの後、正客と次客はお床の拝見をします。
お軸は「彩鳳舜丹霄」、お花は「白椿と伊予小町」、
お花入れは「一二三(ひふみ)」、お香合は「俵の鼠」です。
今年の干支にちなんだもの、縁起のよいおめでたいもので揃えていただきました。
本日の亭主は、1年男子部員が務めさせていただきます。
講師の後藤先生に教えていただきながら、丁寧に心をこめてお茶を点てています。
お客役の部員は、お菓子を取り回します。
「初釜」は初体験の1年生部員も、先輩の手ほどきを受けてお菓子をとっていきます。
本日のお菓子は、「花びら餅」です。淡い桃色が初春にふさわしく、おめでたい感じです。
つづいて、講師先生のお心尽くしのお膳・松花堂弁当をいただきます。
最後に、干菓子もいただきました。
心もお腹も満たされて、幸せな気持ちでいっぱいになりました。
部員一同、本年もますます精進してまいります。