ブログ

2019年4月の記事一覧

花丸 4/25(木)お花のお稽古(第1回)

1年生を迎えての、初めてのお花の稽古日でした。
今日の花材は「うつぎ・バラ・ヒペリカム」です。
同じ花材で生けても、それぞれの個性が出ます。


さらに、今日は先生が持ち込んでくださった「いちはつの花」を
使って、格花の練習もしました。

いちはつの葉の入れ方がとても複雑。生徒も集中しています。
出来上がりはこんな感じ。

最後は、先生のお手本を真似て、部長さんが生け直ました。

花丸 4/17 お茶の稽古(第1回)

4/17(水)、今年度初めての、そして新入生部員を迎えて初めての、
特別練習日(講師先生から直接指導をいただける日)でした。

6月文化祭にむけて、立礼棚でのお点前をお稽古しています。

本日の茶花は、利休梅・シラン・アメリカイカリ草の3種。
お花入れは、備前焼です。
お菓子は「花紅」と「水温む」です。

お席とお席の合間のお楽しみ。
今日は苺(トチオトメ)をご馳走になりました。

新入部員、絶賛大募集中です!

花丸 4/11 部活動紹介(茶華道部)

4/11(木)、新入生にむけての部活動紹介が体育館でありました。
文化部は5限です。

部長以下、2年生部員も協力して茶華道部の魅力を紹介しました。
「美しい立ち居振る舞いが身につきます!」
「和の文化に触れ、おもてなしの心を養えます」

写真は、お稽古の1シーンを再現したところ。

初心者でも大丈夫です!
男子も女子も大歓迎です!
ぜひ気軽に「作法室」(第1棟2F)に足をお運びください。