ブログ

剣道部

【剣道部】神戸大学剣道部の招待試合に出場しました。

12月17日(日)

神戸大学剣道部の招待試合に出場しました。

男子団体は明和(愛知)、米子東(鳥取)、須磨学園との4校リーグ。善戦するもリーグを上がれず敗退。米子東は準優勝、明和は3位に入賞されました。おめでとうございました。

女子団体は郡山(奈良)、三田学園・長田の連合チームと3校リーグ。郡山と引き分け、次の試合の勝者数が足りずにリーグを2位抜け。ギリギリの戦いで決勝トーナメントへ進出しました。決勝トーナメント1回戦では河瀬(滋賀)と対戦し、0対1で敗戦。ベスト16で大会を終えました。郡山高校は最後まで勝ち上がって優勝されました。おめでとうございました。


まだまだ突破力と勝負執念が足りません。もっと稽古に励みます。

【剣道部】姫路市立神南中学校の皆さんが来校されました

12月16日(土)

姫路市立神南中学校剣道部の皆さんが来校されました。

基本に忠実な剣道をされ、これからが楽しみなチームでした。凛とした雰囲気のある皆さんでした。これをきっかけにまた稽古しましょう。剣道には校区や県境、国境はありません。交剣知愛で今後ともよろしくお願いします。

本校の保護者からドーナツの差し入れをいただきました。いつもありがとうございます。自宅待機の皆さん、みんか寂しがってます。早く戻ってきてくださいね。

 

【剣道部】大阪教育大学主催「小右武(こゆうぶ)高校剣道大会」に出場しました

大阪教育大学柏原キャンパスにて「第36回小右武高校剣道大会」が開催されました。

大学の卒業生や在学生を中心に運営され、白熱した試合展開が繰り広げられました。

男子団体は大阪優勝の清明学院、津西(三重)、嵯峨野(京都)との4校リーグ。試合内容は評価できましたが、結果が伴わずに予選リーグ敗退。

女子団体は高志(福井)、北嵯峨(京都)、清教学園(大阪)と対戦し、予選リーグ2位。決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメント1回戦は、男子とともに大阪を制した清明学院。取ったり取られたりの攻防が続きましたが、力尽きて敗戦。残念ながらベスト8に届きませんでした。

この経験を生かして、来週の神戸大学招待試合、年明けの三樂大会、2月の関学杯へ向けて頑張ります。

応援よろしくお願いします。

 

【剣道部】鹿島中・氷上中が来校されました

11日(土)、鹿島中(高砂市)と氷上中(丹波市)が来校されました。月末に行われる県新人大会へ向けて、
気合い十分。試合稽古も気迫溢れる戦いでした。両校の活躍をお祈りします。頑張ってください!

【剣道部】第70回兵庫県高等学校新人剣道大会のご報告

11月3日から5日の3日間、全国選抜予選となる「第70回兵庫県高等学校新人剣道大会」が開催されました。

結果は以下の通りです。

【男子個人試合】

2年 黒田凌央(松陽中出身)2回戦進出

1年 垰本啓志(平岡中出身)3回戦進出

【女子個人試合】

2年 段渕 凜(宝殿中出身)2回戦進出

【男子団体試合】

1回戦 神戸高塚戦 ○

2回戦 関西学院戦 ●

【女子団体試合】

2回戦 伊丹西 ○

3回戦 相生 ●

稽古を疑わず、精進していきます。応援よろしくお願いします。

 

【剣道部】第73回三樂錬成剣道大会のご案内

第73回三樂錬成剣道大会について

 

本日(10月7日)、要項並びに参加申込書をアップしました。

メールに添付されたパスワードを入力して、

下記のファイルをダウンロードしてください。

①要項_sanraku73.docx

②参加申込書_sanraku73.xlsx

締め切りは12月18日(月)16:00です。

お待ちしております。

 

【剣道部】東播新人大会の結果報告

9月30日(土)・10月1日(日)の両日、県立農業高校で全国選抜大会へ繋がる東播新人剣道大会が開催されました。個人・団体ともに春の大会のシード権獲得にも関わる大切な大会です。

結果は以下の通りです。

男子団体

予選リーグ3位 県大会出場

女子団体

予選リーグ2位 県大会出場

男子個人

2年 黒田凌央(松陽中出身)県大会出場

1年 垰本啓志(平岡中出身)県大会出場

1年 田中惇寛(平岡中出身)2回戦進出

女子個人

2年 段渕 凜(宝殿中出身)県大会出場

2年 向井杏梨(両荘中出身)2回戦進出

2年 石川歌純(宝殿中出身)2回戦進出

1年 大西若菜(平岡中出身)1回戦敗退

11月3日(金)~5日(日)に高砂市総合体育館で開催される県新人大会へ向けて中間考査1週間前から考査期間中(10月8日~18日)は学習に専念し、考査最終日(19日)から大会へ向けて精進します。応援よろしくお願いします。

 

 

 

【剣道部】第19回全国高等学校強化錬成剣道大会の御礼

第19回全国高等学校強化錬成剣道大会、兵庫県立武道館で23日(土)・24日(日)の両日、東は静岡、西は福岡より60校を越える学校にお集まりいただきました。事務局より深く御礼申し上げます。また、姫路獨協大学剣道部を始め、姫路別所高校OB、兵庫県内の多くの先生方、準備や当日の進行・運営、片付けまでお手伝いいただきありがとうございました。この御恩と縁を忘れずに、謙虚な気持ちを持ち続けていく所存です。この大会は2015年4月(平成27年)の第1回大会を皮切りに、人の縁を大切にしながら脈々と続けてきました。私利私欲ではなく、剣道に対して正しく向き合い、互いに鍛え合うことがこの大会の大切な趣旨であると考えています。これからも大会の意義を忘れることなく、高校生剣士のために継続していきたいと思います。至らぬ点はございますが、どうぞよろしくお願いします。


1日目は大会を実施。2回のリーグ戦ののち、決勝トーナメントを行いました。結果は以下の通りです。

 
男子団体試合

1位 高川学園(山口)

2位 岡山県共生(岡山)

3位 神辺旭(広島)

3位 富岡西(徳島)

5位 太成学院大(大阪)

5位 興国(大阪)

5位 倉敷商業(岡山)

5位 浪速(大阪)

 
女子団体試合

1位 高川学園(山口) 

2位 加古川北(兵庫)

3位 就実(岡山)

3位 太成学院大(大阪)

5位 徳島文理(徳島)

5位 富岡西(徳島)

5位 相生(兵庫)

5位 関西学院(兵庫)

【剣道部】女子個人優勝 男子団体3位!

第72回三樂錬成剣道大会が兵庫県立武道館で開催されました。結果は以下の通りです。

男子団体 第3位

 2年 黒田(松陽中)

 1年 垰本(平岡中)

 1年 田中(平岡中)

女子団体 ベスト8

 2年 向井(両荘中)

 2年 段渕(宝殿中)

 2年 石川(宝殿中)

女子個人初段の部

 優 勝 1年 水野(播磨中)

 準優勝 1年 長井(平岡中)

女子個人ニ・三段の部

 ベスト8 1年 大西(平岡中)

優秀選手賞

 1年 大西(平岡中)


課題はたくさんありますが、少しずつ底上げができてきたと思います。明日は夏休み最後の稽古日です。県新人大会へ向けての大事なスタートの日。「文武不岐」。明るく元気に頑張ります。保護者の皆様、平日にも関わらず、たくさんの応援、ありがとうございました。またお出迎えも感謝いたします。