ブログ

書道部

【書道部】兵庫県高校生選抜書道展授賞式

7月16日(土)第30回兵庫県高校生選抜書道展の授賞式が行われ、

本校書道部3年生の加納さんと2年生笹野さんが参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はみんなで記念撮影です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は総合文化祭に向けて頑張ります!

【書道部】兵庫県選抜書道展入賞

第30回兵庫県選抜書道展(県下高校生ベスト40)に、本校書道部の2人が入賞しました。

 

 

 

 

 

 

3年の加納さんの作品が書道部会理事長賞、2年の笹野さんの作品が選抜賞に選ばれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 選抜書道展は、元町の兵庫県民会館1階で7月16日(土)15時まで行われています。

 

【書道部】加古川市東消防署×かこてらす合同イベント参加

6月19日(日)に行われた加古川市東消防署×かこてらすの合同イベントに本校吹奏楽部と書道部が参加しました。

 

吹奏楽部の迫力ある演奏「ジャパニーズ・グラフティⅦ~銀河鉄道999・宇宙戦艦ヤマト~」に合わせて、書道部4名でパフォーマンスを披露しました。

 

 

 

 

 

 

「加古川市の安全安心を守る」という加古川市消防本部の使命に

「宇宙戦艦ヤマト」の歌詞を重ねて

「市民を救う使命を帯びて」「戦う我らもえるロマン」と力強く書き上げました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部とのコラボは初めての経験でとても緊張しましたが、たくさんの人に見ていただき、とてもよい体験となりました。

 

【書道部】 文化祭1日目

6月17日 文化祭1日目

今年の書道部のテーマは「遊びに夢中」

遊び心あふれる部員たちが繰り広げる最高のエンターテイメントをぜひご覧ください!

 

 

 

 

 

 

さまざまな書体の個性あふれる作品をお楽しみいただけます!

 

 

 

 

 

 

手作りのミニうちわも配布しています。

 

 

 

 

 

 

今年度110周年を迎えるということで部員全員で校歌を書いて展示しています。

 

 

 

 

 

 

6月19日に、加古川東消防署・かこてらすで行われるイベントで行うパフォーマンスも書道教室で披露しました。

イベント当日は、吹奏楽部の迫力ある生演奏にのせてのパフォーマンスです。お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

文化祭2日目の明日も楽しみます!頑張ります!

書道部 楽しいお習字教室

「冬休み加古西ディ」の1日目…「楽しいお習字教室」に書道部員が協力しました。

 

 

 

 

 

 

小学生と中学生合わせて15名が参加し、上月先生から正しい筆の持ち方や美しい字形のとり方などを教わり、冬休みの書き初めの課題などに取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お習字を楽しんで、みんなとても上手になりました。あっという間の2時間でした!

 

書道部 加古川消防から感謝状

今年8月、加古川消防救急課の「家の中の転倒予防」啓発ポスター作製に、書道部と美術部が合同パフォーマンスで協力したことに対して、感謝状をいただきました。

川柳で表彰を受けた方々と一緒に、実際の作品の前で記念撮影をしました。

加古川中央消防署の前

 

 

書道部 第45回兵庫県総合文化祭書道展 表彰式

11月14日(日)兵庫県総合文化祭書道展の表彰式が行われました。

参加校90校、出品点数337点の中から、本校2年生の加納聖華さんが全国総文推薦賞、山本優璃さんが優秀賞に選ばれました!1年生2名も、コロナ禍で練習時間がとりにくい中でも一生懸命練習に励み、めざましい成長を見せました。それぞれに大満足の総合文化祭でした。

これからも書道部一同、新たな目標に向かって精進していきたいと思います。

加納さんの作品は写真左側の漢字作品、山本さんの作品は写真右から2番目の仮名作品。どちらも練習に練習を重ねた力作です。

加納さんは兵庫県の代表11名の一人として、来年7月に東京で行われる全国総合文化祭に新しい作品を出品します。

 

 

書道部 第45回兵庫県総合文化祭書道展 作品搬入

11月11日(木)

県総合文化祭のための作品を部員2人で搬入に行ってきました。

本校からは4点の作品を出品します。

県総合文化祭書道展は11月12日(金)~14(日)に兵庫県立美術館 王子分館原田ギャラリーで行われます。

みなさんもぜひご覧ください!

 

 

書道部 美術部と合同パフォーマンス

加古川消防救急課の「家の中の転倒予防」啓発ポスター作製に、書道部と美術部が合同パフォーマンスで協力しました。

書道部は今年1月の「火災予防」啓発運動に続き、2回目のポスター協力です。

 

書道部も美術部も描く前の下準備中。本番に向けて集中していきます。

 

そしてパフォーマンスの開始!

まずは「転倒予防」をイメージして、美術部が大胆な色使いで躍動的に描きます。

 

次は書道部の登場です!

「転倒予防」という大きな文字に続き…

 

「家の中の危険を見直そう」という言葉と

「この段差いつか笑えぬ時が来る」という一般公募で選ばれた川柳を

音楽のリズムに乗せて書いていきます。

 

完成しました!!

 

この作品は、ポスターとして後日たくさんの人に見ていただける予定です!

パフォーマンスに際し、協力していただいたみなさん、ご観覧くださったみなさん、ありがとうございました!