3年生 実習
今日の3年生の実習では以前乳酸菌の植え付けを行った寒天培地の観察とスケッチを行いました。
乳酸菌を寒天培地に塗布し30℃程度で培養しましたが、やはり初めて白金線で塗り付けることは難しいようで何も生えなかった人もいました。
中にはカビが生えていたものもあり、顕微鏡で観察をすると乳酸菌は丸い粒に対してカビはモサモサとした感じがあり同じ微生物でも違うことがわかりました。
たんぱく質についての実験も行いました。色が変わる様子、色が変わればどんなものが検出できているのかなどを学びました。
今日の3年生の実習では以前乳酸菌の植え付けを行った寒天培地の観察とスケッチを行いました。
乳酸菌を寒天培地に塗布し30℃程度で培養しましたが、やはり初めて白金線で塗り付けることは難しいようで何も生えなかった人もいました。
中にはカビが生えていたものもあり、顕微鏡で観察をすると乳酸菌は丸い粒に対してカビはモサモサとした感じがあり同じ微生物でも違うことがわかりました。
たんぱく質についての実験も行いました。色が変わる様子、色が変わればどんなものが検出できているのかなどを学びました。