学校生活
全校集会
令和7年5月14日(水) 体育館
「空手道部」「山岳部」「女子ハンドボール部」「陸上競技部」「機械工学科」
各部活動・各専門科で優秀な成績を収めた生徒の表彰式を実施しました。
教務部長より、来週(5/19)から始まる1学期 中間考査に向けての諸注意、学習への取り組みについてのお話がありました。
教育実習
令和7年5月26日(月)~6月6日(金)
教育実習生6名が来校されました。
2週間という短い期間でしたが、本校生徒は実習生の授業を受けたり、高校時代の話や大学の話を聞いたりするなかで、自分たちの身近な将来の姿を想像できたかと思います。
実習生の皆さんが、本校での経験を活かして、将来の夢、学校の現場や次のステップで活躍してくれることを期待しています。
↑【研究授業】建築科1年「建築構造」
↑【研究授業】建築科2年「建築計画」
↑【研究授業】都市環境工学科1年「土木構造設計」
↑【研究授業】都市環境工学科2年「土木構造設計」
↑【研究授業】都市環境工学科3「施工」
↑【研究授業」デザイン科2年「インテリア計画」
体育祭予行
令和7年6月12日(木)
雨天により、体育祭予行(6/10)が2日間の順延となりました。
体育祭本番に向けて、開会式、閉会式のリハーサル、各競技の入退場や競技内容の確認をしました。
体育祭
令和7年6月13日(金)
雨天により2日後の開催となりましたが、天候に恵まれ開催することができました。
【開会式/選手宣誓】
【各科応援合戦】
【縦割り綱引き/800mリレー】
※ 写真撮影 『写真部』
令和6年度 第1回 オープンハイスクール
8月23日(金) オープンハイスクールを実施しました。
約320名の中学生と保護者の方々に来校していただき、希望する学科の体験実習と見学を中心とした内容で実施しました。
当日は猛暑の中でのオープンハイスクールでしたが、たくさんの参加をしていただき有難うございました。
9月28日(土)に第2回オープンハイスクールを実施します。今回参加されなかった方はもちろん、中学1、2年生の参加も大歓迎ですので、よろしくお願い致します。
【受付】
【建築科】
【機械工学科】
【電気工学科】
【総合理化学科】
【都市環境工学科】
【デザイン科】
【情報技術科】
全校集会
令和7年6月16日(月)
総体で優秀な成績を収めた各部活動の部員、先日行われた体育祭の各クラス・個人表彰を体育館で実施しました。
【各部活動/体育祭】
薬物乱用防止講演会
令和7年7月16日(水) 体育館
近畿厚生局麻薬取締部 神戸分室の専門官をお招きして、薬物乱用防止講演会を実施しました。
薬物が身体に与える影響や被害、また、専門官としての体験談から、トラブルや犯罪に巻き込まれないためのお話をしていただきました。最後に本校生徒からの質問にも答えていただきました。
赤ちゃん先生
7月16日(水)放課後、3年生保育選択者対象に「赤ちゃん先生クラス」を実施しました。
赤ちゃんとお母さん、高校生がグループに分かれて8か月から3歳の子どもと交流しました。
お母さんから赤ちゃんのお世話についてお話を聞き、実際に抱っこ紐やベビーカーを使ってのお出かけ、授乳などの育児体験をさせてもらいました。生徒たちは、子育ての大変さ、こどもの可愛さを実感したようです。
新制服プロジェクト(校内報告会)
令和7年7月17日(木)
全校集会終了後に、「新制服プロジェクト」チームメンバーからの報告会が実施されました。
「エンブレム&ボタンの募集」「ポスターデザインの表彰」「新制服の着用モデル決定」の報告、本校インスタグラムで配信中の動画を視聴しました。
【Instagram動画】現在配信中です↓
https://www.instagram.com/hyogoths/
全校集会
7月17日(木) 熱中症予防のため、各ホームルーム教室での全校集会を実施しました。
【各種表彰式】部活動、各専門科で優秀な成績を修めた生徒の表彰をしました。
〔空手道部/放送委員会/無線研究部/デザイン科〕
【壮行会】全国大会に出場する生徒の壮行会をしました。
〔空手道部/自転車競技部/無線研究部/ライフル射撃(個人)〕
学校長、生徒代表から激励のことばが送られ、最後に全国大会に出場する生徒から大会への抱負を聞きました。