学校生活

学校生活

電気工学科出前授業

電気工学科2年生を対象に、関西電力送配電株式会社様にお越し頂き、出前授業を行って頂きました。感震ブレーカの操作体験や、停電時のブレーカ操作模擬体験も行いました。生徒たちは積極的に授業を聞いて、実際に使用されているケーブルを見させていただいたり、OBの方の質疑応答にも手を上げて質問をしていました。

球技大会

各学年日を分けて球技大会が行われています。

2学期も終盤に近づき、もうすぐ冬休みです。生徒たちは仲間と共にドッヂボールを楽しんでいました。

各学年、各クラス一致団結し、感染対策をしながら応援をしたり、良い笑顔で盛り上がっていました。

 

全校集会・避難訓練

全校集会では多くの生徒が表彰を受けました。また建築科、都市環境工学科において全国大会の報告会があり、生徒が一生懸命頑張ってきた姿にとても感動しました。また、部長講話では、挑戦し動き出すというお話で生徒たちは真剣なまなざしで耳を傾けていました。

避難訓練では大地震を想定し、学校全体が一丸となって避難訓練に取り組みました。

 

空手道部壮行会・2学期終業式

空手道部近畿大会出場の壮行会と2学期終業式が行われました。

壮行会では空手道部の日々の頑張る姿をまとめた動画と生徒たちから力強く挨拶が行われ、

県工全員で拍手で応援をしました。

終業式では校長先生から、継続し努力を続けると習慣になるというお話を頂き、生徒たちは視線を落とさず、真剣に校長先生のお話を聴いていました。

 

 

 

 

 

終業式

終業式が行われました。【3月23日(木)】

 

→次の主な行事(予定)は始業式・入学式