学校生活
総合理化学科 日々の活動記録について
総合理化学科では、日々の活動記録を(ほぼ)毎日のように更新しています。
どんな実習をしているのか、体育祭での活躍など見ていただけると「総理」の雰囲気がわかっていただけると思います。
総合理化学科web担当者
第68回 全日本東西対抗剣道大会ポスター
兵庫工業高等学校デザイン科の三年生がデザインしたポスターが選ばれました!!
9月18日に神戸の神戸市立中央体育館で開催された、
『第68回 全日本東西対抗剣道大会』のポスターです。
CGソフト、Photoshopとillustratorを駆使して制作しました。
これを糧に今後も良い作品を制作してもらいたいです。
アパレルデザイン体験の試作
10月1日(土)に行われる、オープンハイスクールの試作を行いました。
デザイン科のアパレルデザイン体験では、スマートフォンポーチをミシンを使い制作します。
いらなくなった服を使用し、SDGs、サスティナブルファッションに即した制作です。
試作にいらない服を持っている、生徒もいました。
写真のような制作を行いますので、興味がある中学生の生徒さんは、申込方法より申し込んでいただきいらない服を持って参加してください。
*縫いにくい場合もあるので、何種類か持って来るもらう事を、お勧めします。
『申込方法』
『SDGs』
川崎病院とデザイン科のコラボ
デザイン科三年生が、川崎病院の方と一緒に、世界糖尿病デーのイベントPRに協力させておもらいました。
糖尿病を正しく理解してもらい、スティグマをなくすためのイベントです。
ポスターデザイン(掲示用・院内ランチ案内用)、ノベルティーデザインと制作を行いました。
時間上一部の生徒しか参加できませんでしたが、イベントにも参加してきました。
少しでもデザイン科の生徒の作品が、お役に立てたと願っております。
ご協力をいただいた、川崎病院のみなさまありがとうございました。
デザイン科の校外発表
尼崎小田高校で行われた、瀬戸内海の地域課題解決に取り組む高校生サミットにて参加しました。
瀬戸内海沿いの高校が集まり、各校が研究の成果をポスター発表形式で発表しました。
午後は「里山、里海」をテーマにディスカッションを行い、交流を深めました。
他校の生徒と考えを深める、よい機会になったと思います。
ぜひとも今後に生かしてもらいたいです。
準備から会場設営等していただいた尼崎小田高等学校の職員、実行委員の生徒のみなさまありがとうございました。