2025年9月の記事一覧
第30回NIE全国大会神戸大会で本校教員が発表しました。
8月1日(土)甲南大学岡本キャンパスで行われたNIE(教育に新聞を)の全国大会分科会において、本校の矢野聖人先生が「NIE活動を土台とした地域活性化への取り組み」(司会:森凌汰先生、記録:森友輔先生)と題して、地域デザイン類型における新聞を活用した播磨町・兵庫大学との連携による探究学習の取り組みについて発表しました。(毎日新聞8/2朝刊に掲載)
質疑応答では、広島県・東京都・栃木県の学校から質問を受け、全国の先生方と貴重な情報交換ができました。また、播磨町教育長の平郡秀幸様、毎日新聞社神戸支局長の花牟礼紀仁様から講評・助言をいただき、大変有意義な全国発表となりました。
播磨南高校では教職員も積極的に外部での活動を行っています。
播南ちょっといい話し「帰って来る卒業生」
毎年、ふれあい育児体験事業において、本校生が保育実習をさせていただいている播磨保育園の高島園長先生から嬉しいお話を伺いました。5年前に保育実習でお世話になった本校生が、大学で保育士資格を取り、来春から播磨保育園に保育士として就職することが決まったそうです。
高校時代に実習に来た生徒が、保育士として帰って来てくれることを高島園長先生も大変喜んでおられました。
播磨南高校は地域に貢献する人材の育成を目指しています。
【女子バスケットボール部】 加古川市民大会に出場しました。
8月23日(土)に開催された、第57回加古川市民バスケットボール選手権大会に女子バスケットボール部が出場しました。
【1回戦】vs.県立農業高校 51-44 勝ち
【2回戦】vs.加古川東高校 22-125 敗戦
新チームとして、公式戦初勝利をおさめました。9月の東播総体に向けて引き続き練習に取り組んでいきます。今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。
女子バスケットボール部 ←過去の記事はこちら
小学生との交流を開催!
7月29日(水)~ 31日(木)AMはスポーツ体験、PMは学習教室を開催しました。
スポーツ体験は1日目バドミントン、2日目はダンスを体験。本校生の部員が一緒に汗を流しながら指導にあたり、楽しさを伝えることができました。学習教室ではボランティアの本校生がお手伝いしました。ワークを仕上げたり、ポスターを描くなど夏休みの宿題がはかどった様子。
多くの小学生にご参加いただきありがとうございました。小学生からは「楽しかった」「次の機会があればぜひ参加したい」との感想がありました。ボランティアスタッフからは「楽しかった、癒された」「教える側としても学ぶこともあって貴重な経験になった」との感想がありました。