野球部紹介

<部員数>令和6年度
男子 3年生5人、2年生11人、1年生6人
女子 3年生2人、2年生2人、1年生4人

<活動日>
主に火曜日はオフとしています

<活動時間>

平日 授業終了後~下校時刻まで
休日 半日~1日(練習や試合)

活動記録

野球部試合結果

トレーニング講習

いつもお世話になっている安富診療所の理学療法士の方々に講義をしていただきました。

トレーニングの方法や目的、筋力・柔軟性の大切さ・栄養など、約1時間にわたって教えていただきました。

課せられたメニューをただこなすのではなく、何事もフォームを意識し目的を持って取り組むことができれば、冬の練習はより意味のあるものになるはずです。これからも、継続してパワーアップをはかっていきます。

講習後は、トレーニングのチェックだけでなく、ノックも打っていただき、1日の練習を良い雰囲気で終えることができました。ありがとうございました。これからも、よろしくお願いいたします。

R6年度 春季西播地区大会

2回戦    姫路飾西 15 - 3       勝ち

代表決定戦   市川     1 - 8 (7C)  負け

代表決定戦に敗れ、県大会出場を果たせませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R6年度 夏季大会

2回戦 加古川西 1-9(7C)

初回に3点を先制され、序盤で突き放される苦しい展開となりました。

最後まであきらめず、必死に追いすがりましたが、敗れました。

77回生は少ない人数で活動してきました。下級生の多いチームで、思うようにいかないこともあったでしょう。

それでも、最後までよく頑張ってくれました。その姿を後輩たちはしっかりと目に焼き付けたはずです。

本校野球部へのたくさんの応援、ありがとうございました。

R6年度 秋季県大会

2回戦 加古川西 2-1 勝 ( 12年ぶりベスト16進出

3回戦 三田学園 1-4 負 

初戦では、夏にコールド負けを喫した加古川西高校を相手に逆転勝ちをおさめました。

次戦では、初回に先制されたものの、粘りを見せ終盤勝負に持ち込みましたが、及びませんでした。

春・夏の大会では、この成績を上回ることができるよう、練習に取り組んでいきます。

たくさんの応援、ありがとうございました。

76回生 卒業式

76回生が卒業しました。

アップや試合中の声掛けなど、いつも明るく元気よく、前向きな学年でした。

苦しい状況でもあきらめない、不撓不屈を体現した生徒たちです。

進路が決定した者は、よく練習の手伝いに来てくれます。先輩にしてもらった恩を後輩にしっかり返してくれました。

76回生が繋いでくれた想いを引き継ぎ、後輩たちは頑張っています。

これからはOBとして、福崎高校を応援してください。

いつでもグラウンドに帰って来いよ。卒業おめでとう!

 

R5年度秋季県大会

秋季県大会の結果です。明石球場で西脇工業高校と対戦しました。

本校 0ー3 西脇工業

前半は押し気味に試合を進めましたが、あと1本が出ず、6回2アウト走者無しから3点を奪われ、そのまま試合終了となりました。ベンチとの意思疎通を含め、1球の怖さを知りました。

現在は、練習試合ができる期間が終わり、考査休みに入っています。

冬場は最も力が伸びる時期です。オフシーズンではなく、オンシーズンだと考えています。

技術練習・トレーニング・補給・休息をバランス良く回し、春・夏に向けて更に力をつけたいと思います。

春季・夏季大会について

遅くなりましたが春の大会並びに夏の大会の結果をお知らせします。

〈春の大会〉
初戦 本校 0ー7 姫路西

惜しくも初戦で負けてしまいましたが最後まで全力で戦い抜くことができました。

〈夏の大会〉
初戦(2回戦)   本校 10ー0 浜坂
3回戦     本校  3 ー9 神戸国際大学附属

今年は初戦を突破し、神戸国際大学附属と最後まで戦い抜くことができました。途中コールドで終わってしまいそうな場面もありましたがチーム一丸となり諦めない気持ちでプレイすることができました。
沢山の応援ありがとうございました。これからの福崎高校野球部の応援もよろしくお願いします。

3年生を送る会

1月27日に引退試合、3年生を送る会が行われました。

とても天気も良く久しぶりの3年生との試合でとても楽しそうでした。3年生を送る会では後輩からの色紙の贈呈など充実した時間となりました。