新聞記事から見た赤穂高校
アルファ化米調理による避難所運営訓練
義士祭パレード実況担当へ高校生ら特訓中
「下町ロケット」のモデル 植松社長の講演会を実施
高校生が自作のドレスでショー開催
9月29日(日)、御崎の今井荘で午後1時から本校調理部の生徒が自作のドレスでショー開催
詳細は< 赤穂民報9/21記事;>
新聞記事は< 赤穂民報9月21日号 2面>
新聞記事は<神戸新聞10月2日朝刊 西播版>
食堂閉店にコンビニ自販機導入
令和6年8月に食堂にファミリーマートの自販機
8月23日に体育館1Fに自販機設置しました。
詳細は< 赤穂民報2024年9月7日記事 >
新聞記事は< 赤穂民報9月7日号 1面>
新聞記事は<神戸新聞9月15日西播面>
高取峠に忠臣蔵アート看板 赤穂高校美術部が制作
赤穂PR動画に生徒が出演しました
市民有志の町づくりグループが自主制作しているPR動画へ、本校生徒がアシスタントとナレーションとして参加しています。
詳細は< 赤穂民報2024年2月10日記事 >
新聞記事は< 赤穂民報2月10日号 1面 >
文化祭バザーの収益を子ども食堂に寄付しました
播州赤穂駅南ロータリーにイルミネーションを設置
播州赤穂駅南側のロータリーに、本校全日制と定時制、赤穂特別支援学校の3校共同でイルミネーションの設置を行いました。
赤穂義士祭に向けて、大石内蔵助像の周辺の植栽に飾り付けを行う様子が掲載されました。
<赤穂民報2023年12月8日>のページに掲載されました。
<赤穂民報2023年12月9日号><神戸新聞2023年12月9日号>に掲載されました。
弓道部3年生が赤穂市長表敬訪問
国体弓道競技 本校3年生が遠的7位入賞
国体弓道競技に赤穂高3年の生徒が出場
弓道部 近畿大会で個人優勝
77回生1年生が総合的な探究の時間で発表
77回生1年生が総合的な探究の時間を活用して「赤穂 x 〇〇」をテーマに班ごとに聞き取り調査やアンケートを行い、提案をまとめました。
活動に協力していただいた赤穂市役所・観光協会・赤穂ライオンズクラブの方々を来賓として招き、クラス代表の提案をプレゼンテーションとして発表しました。
詳細は 神戸新聞2023年3月11日号28面 に掲載されています。
赤高美術部がシャッターアート制作
赤高美術部がJA直売所にシャッターアートを描きました。
< 美術部がシャッターアートを制作 >