|
兵庫県立姫路聴覚特別支援学校
|
〒670-0012 兵庫県姫路市本町68番地46
TEL:(079)284-0331 FAX:(079)222-5237
寄宿舎:TEL:(079)222-5686 メールアドレス
|
兵庫県立姫路聴覚特別支援学校
|
〒670-0012 兵庫県姫路市本町68番地46
TEL:(079)284-0331 FAX:(079)222-5237
寄宿舎:TEL:(079)222-5686 メールアドレス
5月14日(水)
1日旅行で大阪・関西万博(以下万博)へ行くにあたり、5月から総合的な学習の時間を中心に万博の事前学習を行っています。
5月14日は、5月10日に各班で協力して調べた4つのテーマ「iPS細胞」「ミャクミャク」「手塚治虫」「SDGsとパソナ」についてPowerPointでまとめました。
どのグループも協力して取り組めました。
6月11日に実施される「令和8年度入学希望者対象の学部体験・見学と個別相談」をアップしました。
4月21日月曜日、好天に恵まれ、桜が舞う道を歩きながら、シロトピア公園へ遠足に行ってきました。
はじめに体育館で6年生が司会をして、新入生の子どもたちと新担任の先生たちの自己紹介をしました。その後、シロトピア公園に移動し、新聞じゃんけん、増えおに、じゃんけん列車などのゲームの後、お弁当やおやつをいただきました。ごちそうさまの後は、待望の自由遊びタイム!滑り台などの遊具を楽しみました。
高学年が低学年の子どもたちを気にかけながら仲良く過ごすことができ、歓迎遠足を無事に終えることができました。
4月25日(金)
校内レクの後は4グループに分かれて「ウォークラリー(班でミッションをクリアしながら昼食場所を目指す)」と「ボウリング」を行いました。
13時からはボウリング大会を行いました。
新1年生は初めは緊張している様子も見られましたが、この歓迎行事を通して、先輩たちとの会話も増えてきています。
これから1年間中学部24名協力し合って、有意義な中学部生活にしてほしいと思います。
4月18日(金)に中学部3年生および高等部の全生徒と保護者(希望者)が参加し、進路懇談会が行われました。
はじめにハローワーク姫路の担当官と姫菱テクニカ株式会社の人事担当者の講演があり、これから就職・進学する生徒に向けて様々なアドバイスを頂きました。
続いて、高等部3年生の生徒と保護者がハローワークの担当官や進学担当教員と個別に面接を行い、一人ひとりが進路実現に向けてラストスパートに入りました。
行事の詳細につきましては、「進路だより」をご覧下さい。
4月25日(金)に歓迎行事を行いました。1・2時間目に音楽室で、3年生と2年生が考えたレクリエーションをして楽しみました。
3年生「赤・青・えっほ」「だるまさんが転んだ」
2年1組「ポーズ合わせゲーム」
2年2・3組「フルーツバスケット」
どの企画もよく考えられており、新1年生をはじめ全学年楽しんでいました。
その後、校外に出てミッション・お昼ご飯・ボウリング場までグループで向かいました。(歓迎行事②で掲載します。)
「公益財団法⼈姫路⼗字会」の令和6年度助成事業により、高等部工業技術科では、「Meta Quest 3」「白光 はんだごて・こてさき」の寄贈を受けました。ありがとうございました。
4月8日(火)着任式、入学式、始業式が行われました。
・着任式 16人の教職員が紹介されました。
・入学式 保育相談部1歳5名、幼稚部3歳3名、4歳1名、小学部4名、中学部7名、高等部5名の入学が許可されました。
新入生入場
小学部
中学部
高等部
学校長式辞
在校生代表「歓迎の言葉」
・学級担任紹介
小学部
中学部
高等部
寄宿舎
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |