揖保川水系総合水防訓練

揖保川水系総合水防訓練

5月14日(土)、36年に一度、揖保川河川敷で行われる国土交通省主催の水防訓練(参加者1500人)に、看護専攻科2年生9名が参加しました。

4月から本格的に学びはじめた災害看護を実践する貴重な機会であり、看護科は平成21年の台風9号に伴う佐用町の水害で生徒を亡くしていることもあって、学生たちは身の引き締まる思いで事前準備をして当日を迎えました。

参加したメンバーは「教科書で学んで名前だけは知っていたDMAT(災害派遣医療チーム)と共に救護訓練に参加したことで、救護の場面でどのような活動をされるのか直接見て知ることができた。また救護所の設営について直接教えてもらい、とても勉強になった。傷病者役は小学生から地域のお年寄りまで年齢層が広く、多くの方とコミュニケーションがとれた。準備を含め、この経験を通して自己研鑽することができた。」と目を輝かせていました。

2016051501 2016051502 2016051503 2016051504 2016051505 2016051506