活動報告 SNR80
「赤ちゃん先生」講座(SNR80)
10/21(火)7限の授業「総合人間Ⅰ」では、ママの働き方応援隊西宮校による「赤ちゃん先生」が実施されました。当日は0~1歳の赤ちゃんとそのお母さんが5組、スタッフの方々が来校してくださいました。生徒たちはかわいい赤ちゃんと触れ合ったり、お母さんから赤ちゃんについてのお話を聞いたりしました。赤ちゃんの素敵な笑顔を見ると、生徒たちも自然と笑顔になっていました。
幼児教育講演会(SNR80)
9/30(火)7限の総合人間類型1年生の授業「総合人間Ⅰ」では、甲子園二葉幼稚園元園長で、現在保育アドバイザーとしてご活躍されている田村三佳子先生にお越しいただきました。「幼稚園教諭になって」という演題でご講演をいただきました。生徒たちは田村先生のお話を熱心に聴いて、今後の自分の進路について考えることができました。
ナースの訪問授業(SNR80)
9/9(火)7限「総合人間Ⅰ」では、「ナースの訪問授業」として、明和病院より看護部主任の阪口様にお越しいただきました。講演のテーマは「看護・医療の仕事について」ということで、看護・医療に携わる仕事の魅力について、ご自身の現場での貴重な体験をお話ししていただきました。
生徒たちにとっても将来の自分を考える上で、とても参考になるお話でした。
幼児体育実技授業(SNR80)
9/9(火)7限の総合人間類型1年生の授業「総合人間Ⅰ」では、大阪成蹊大学より可兒先生にお越しいただき、「幼児体育実技授業」を実施しました。体を動かしながら、楽しく実習を受けることができました。
ふくしま学宿チームHYOGO活動報告(SNR80)
8月21日(木)~23日(土)にふくしま学宿チームHYOGOに参加した総合人間類型1年生3名が、9月1日(月)の始業式後、活動報告を行いました。東日本大震災・原子力災害伝承館や震災遺構等の見学を通して、改めて震災の被害の大きさを知り、福島在住の方から直接話を伺うことで、様々な考えがあることを学びました。最後に、これからも福島について継続して考えていきたいという思いを述べて報告を終わりました。