2025年4月の記事一覧
56回生通信 「SDGs課題研究」みらい甲子園ガイダンス
56回生2年生の「総合的な探究の時間」において「SDGs課題研究」と題した探究活動を1年かけて行います。
4月23日(水)の総探では、滋賀県立大学地域共生センターより谷口 嘉之先生をお招きし、「みらい甲子園ガイダンス」の講義を行いました。
過去に「みらい甲子園」にエントリーされた事例を参考に、テーマ探し・テーマ選定のポイントや、探究学習のデザイン思考に基づいた研究の進め方を丁寧に説明していただきました。
いよいよ来週からは班別の活動がスタートします。
班員で協力して充実した探究活動にしていきましょう。
57回生1年林間学舎1日目
今日から1年生は林間学舎がスタートします。
今朝はあいにくの雨で、出発式はできませんでしたが、予定通りに出発できました。
宿舎に到着後、お昼をとりました。普段と違う環境でのお昼。
食堂で行う開校式。期待と緊張があります。
午後からは学年レクリエーション。
緑高クイズ王決定戦!緑高体育大会の大縄跳びの最高記録は208回だそうです。
大縄飛びの練習をし、クラスの絆を深めます。
体育大会を意識して、頑張ります。
夕食は食堂でトンカツ!山盛りご飯、おかわりも。
クラスでの探究活動。テーマは“どんな高校生活を送りたいか”
今後の探究活動に向けた一歩目。発表のポスター作りに励みます。
各クラスでのレクリエーションも楽しみました。
明日からも頑張ります。
57回1年明日から林間学舎
1年生は明日から3日間林間学舎へ行きます。
本日は結団式を行い、集団行動等をとおしてりっぱな緑高生となれるよう決起しました。
明日より3日間、林間学舎の様子をブログでお送りします。
第57回入学式
4月8日(火)午後から第57回生の入学式が挙行されました。
これからの高校生活に期待と不安を抱きながら、教室に入り新しい仲間と出会いました。
入学式ではたくさんの保護者や来賓に見守られ、入学式が行われました。
これからの高校生活に期待です。
令和7年度がスタートしました。
4月8日新年度がスタートしました。
今年度は9名の新着任の先生を迎え、着任式が行われました。
その後、1学期始業式を行い、新学年での学校生活がスタートしました。
新しい目標をもって1年間充実した生活が送れるよう期待しています。