本校 〒679-1112 兵庫県多可郡多可町中区間子602-1
         TEL:0795-32-3672  FAX:0795-32-3967
のぎく訪問学級 〒679-1103 兵庫県多可郡多可町中区牧野183-1
             (TEL・FAXは、きずな訪問学級へ)
きずな訪問学級 〒675-2456 兵庫県加西市若井町字猪野83-31
              社会福祉法人養徳会重症心身障害児(者)施設
              医療福祉センターきずな内
              TEL:0790-44-2884  FAX:0790-44-2884
						市販教材・手作り教材
					
	
	教材データベース
| 教材名 | 子ども脳機能バランサープラス | 
|---|---|
| 教材番号 | 11 | 
| 概要 | 子供の発達年齢を判定できます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 認知 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | くだものやさいカード | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 果物や野菜の名前を学習できます。絵の裏に説明が書いてありわかりやすいです。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 国語 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | 生活道具カード | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 生活道具の学習ができる単語カードです。 裏に道具の説明が書いてあるのでわかりやすいです。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 国語 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | スリーヒントかるた | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 読み札に三つのヒントが書かれているかるたです。ヒントに合うイラストを選んでいきます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 国語 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | ゆらゆらケーキパーティー+ | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | ケーキをゆらゆらする台にひとつずつのせていくゲーム。倒れないようにバランスを保つ練習ができ、バランス感覚を学べます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 認知 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | 立方体積み木 | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 立方体の積み木です。手指の巧緻性や創造性を高めます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 手指 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | 光る声のものさし | 
|---|---|
| 教材番号 | 143 | 
| 概要 | 声量コントロールが困難な子供のための、声の大きさを目で見てわかる教材です。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 認知 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | オセロ | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 市販もされているオセロです。ルールを楽しく学びながらできます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 認知 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | 昆虫カード | 
|---|---|
| 教材番号 | 14 | 
| 概要 | いろいろな昆虫の種類を学べます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 理科・社会 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | イヤーマフ | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 自閉症の生徒を支援するグッズです。騒音を遮断することができます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 感覚 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | 感覚表現ビンゴ | 
|---|---|
| 教材番号 | 120 | 
| 概要 | ルールを学び、守ることで社会性を身につける 子どもたちが感情を適切に表現し、処理することを学ぶことができます。 遊びを通して協力することを覚え、協調性を身につけるのに役立ちます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 認知 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | ポータブルUVランタン | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | ブラックライトと同じで、蛍光塗料を使った文字や絵、蛍光物質を含んだ衣類に反射すると、それだけが浮かび上がって見える特殊効果をもった不可視光線ライトです。持ち運びがしやすいサイズです。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 感覚 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | LEDプロジェクターセット | 
|---|---|
| 教材番号 | 131 | 
| 概要 | プロジェクターで天井や壁にいろいろな画像を映すことができます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 感覚 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | ブラックライトUVランタン | 
|---|---|
| 教材番号 | |
| 概要 | 暗闇の中での学習で使用すると効果的。ブラックライトの蛍光灯は、蛍光の入った色を浮かせるものです。蛍光塗料を使った文字や絵、蛍光物質を含んだ衣類に反射すると、それだけが浮かび上がって見える特殊効果をもった不可視光線ライトです。光を落とした暗い場所でのパネルシアターなど、ブラックライトで照らせば、美しく輝く幻想的でファンタジックな世界を楽しめます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 感覚 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | 蛍光ミ回転ミラーチャイム | 
|---|---|
| 教材番号 | 132 | 
| 概要 | ライトを照らせば、蛍光色に光ります。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 感覚 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | ニコニコバーガーゲーム | 
|---|---|
| 教材番号 | 118 | 
| 概要 | 引いたカードの指示に従って、ハンバーガーやキャベツを積んでいくゲームです。ジェンガののように、倒れないように積むスリルを楽しめます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 手指 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | つみ木ッズ | 
|---|---|
| 教材番号 | 105 | 
| 概要 | いろいろな創造力を育むことができます。積み木を載せて運ぶ台車もあります。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 認知 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | カスタネットばさみ | 
|---|---|
| 教材番号 | 85 | 
| 概要 | 指が動かし辛い子でも手のひらで包み込むようにして紙をきることができます。 はさみを動かすと、カチカチとカスタネットのような音が出ます。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 手指 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | ビッグマック | 
|---|---|
| 教材番号 | 73 | 
| 概要 | 音声を録音して使用できます。言語でのコミュニケーションが取れない子に適しています。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 認知 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
| 教材名 | スーパートーカー | 
|---|---|
| 教材番号 | 69 | 
| 概要 | 学校生活の基本的なあいさつ「おはようございます」など、ボタンを押すと音声が出ます。言葉を発するのが難しい子がコミュニケーションを取るのに適しています。 | 
| 保管場所 | 教材庫 | 
|---|---|
| カテゴリ | 市販教材 | 
| 指導領域 | 認知 | 
| 対象 | 誰でも | 
|  | 
						学校情報
					
	
	兵庫県立
北はりま特別支援学校(本校)
兵庫県多可郡多可町中区間子602-1
Tel:0795-32-3672
Fax:0795-32-3967
のぎく訪問学級
兵庫県多可郡多可町中区牧野183-1
社会福祉法人養徳会医療福祉センターのぎく内
Tel:0790-44-2884(きずな訪問学級へ)
Fax:0790-44-2884
きずな訪問学級
兵庫県加西市若井町字猪野83-31
社会福祉法人養徳会重症心身障害児(者)施設医療福祉センターきずな内
Tel:0790-44-2884
Fax:0790-44-2884