真心つくせ 人知らずともー1年を振り返り、自覚と責任を持った行動で新年をー(中高合同全校集会)(R3.12.24)
12月24日(金)、今年最後の登校日に、Web配信によって中高合同の全校集会を行った。
校長挨拶では、私からは、坂本龍馬の「我がなすことは 我のみぞ知る」の言葉と、「あれを見よ みやまの桜 咲きにけり 真心尽くせ 人知らずとも」の言葉から、人が見ていようが見まいが、自分の信じる道を真心(誠意)を持って突き進めば、素晴らしい桜の花が咲くような結果になるので頑張って欲しいという思いを伝えました。新年を迎える覚悟、そして「自覚と責任」ある行動を伝えました。(概要は後に記載)
附属中学校の生徒指導担当の下田先生と養護教諭の前川先生から、1年間で12月が交通事故や交通事故により死亡者が一番多いことから、交通事故対策の徹底を、漫才風に2人の息の合った掛け合いで伝えてもらいました。
附属高校生徒指導担当の春名先生からは、新型コロナウイルス感染症対策、SNSの使用について、悩みを抱え込まずに相談することなどを、冬休みの過ごし方として伝えてもらいました。
全校集会終了後の表彰伝達では、附属高校生ののべ17人に表彰状を渡しました。
途中でトラブルによりWebが中断しましたが、生徒の活躍を大変うれしく思いました。生徒一人ひとりにとって、素晴らしい年が迎えられるように念じて、今年最後の登校日を終えました。
校長 小倉 裕史
第24回兵庫県高校生英文エッセーコンテスト 優秀賞 1年5組 谷内 隆人
第60回全国高等学校生徒英作文コンテスト 入選 2年3組 榊 さくら
第45回兵庫県高等学校総合文化祭放送文化部門決勝大会 テレビドラマ小部門 奨励賞 ほか14名
(校長挨拶の概要)
今年も新型コロナウイルス感染症により、様々な行事が変更や縮小されました。そんな中でも、感染症対策をしながら、皆さんの頑張りをたくさん見られた1年で嬉しく思っています。
冬休みを迎えるにあたって、今日は3つの話をします。
1 坂本龍馬の話、2 深い山奥に咲いている桜の話、3 新年を迎える決意と自覚と責任 についてです。
坂本龍馬ですが、幕末の人物では、人気のトップになりすますが、その魅力は何なのでしょうか。龍馬は、政治の中心であった江戸から遠く離れた土佐(高知県)に生まれ、地位も学問もない若者でした。「薩長同盟」「大政奉還」「海援隊」などが思い浮かびますが、何が人の心を引き付けているのでしょうか。
龍馬は少年時代、塾の勉強についていけませんでした。また、寝小便がやまず、友達から「泣き虫」と馬鹿にされていたといわれます。そんな龍馬は海が好きでした。土佐の桂浜に立ち、打ち寄せる白波を見つめていると心が癒されました。果てしなく広がる青い海と比べたら、人間なんて、小さな存在にすぎない。狭い陸の上で、差別され、傷つけられ、クヨクヨしていた悩みも、ちっぽけなことに思えて、モヤモヤを吹き飛ばすように、龍馬は、
世の中の 人は何とも云えばいえ 我がなすことは 我のみぞ知る
と言っています。世間に流されず、自分のやるべきことは、自分で考えて、突き進む という意味です。
龍馬のしようとしていたことは、歴史ある幕府に立ち向かうことであったため、強い信念が不可欠だったと思います。自分のしようとしていることに自信を持ち、堂々としている様子が人気なのだと思います。自分の進むべき道に、自信をもって取り組んで欲しいと思います。
次に、「あれを見よ みやまの桜 咲きにけり 真心尽くせ 人知らずとも」
という、歌があります。作者はわかりません。中学生には、「夏休みのしおり」に書いたので覚えている人もあるかと思います。 みやまとは「深い山」という意味で、山の奥深くに咲いている桜は、人に見られることはありません。それを見て、あれを見ろ。奥深い人の知らない山にきれいな桜の花が咲いているぞ。誰も見ていなくても、奥深い山に咲く桜は、きれいな花を咲かせるように、人間も、他人が知らなくても、真心すなわち誠意を尽くして行動しよう。きっと素晴らしい桜の花が咲きますから。ということです。
誰も見ていなくても、心を正して善い行いに努めれば、必ず善い結果が返ってくると歌われているのです。人が見ている時だけ、頑張るのでは、素晴らしい成果はあがりません。皆さん1人1人が、努力を惜しまず、誠意を尽くして頑張って、素晴らしい花を咲かせて欲しいと思います。今、自分が本当にすべきことなのか、やっても問題ない行動なのかの「自覚」、自分が行動していることに対して「責任」を持ってください。
高校3年生は、いよいよ来年は新しい自分の決めた進路にはばたく時です。最後まで諦めずに頑張ってください。進路の決まった人も、まだの人を応援しつつ、今自分ができることを考えて過ごしてください。
高校2年生は、高校の中心で本気で自分の進路を目指して頑張る年になります。3月に延期された研修旅行に行けると信じて、頑張りましょう。
高校1年生は、それぞれのコース選択で、本格的に自分の進む路を歩み始める年になります。1年生でしか学ばない教科も、しっかり頑張ってください。先日の学年集会で皆さんにお話ししたことも、心にとめて行動をお願いします。
中学生のみなさんは、冬休みのしおりに、「おまえは苦労がしたいのか~江州(ごうしゅう)商人の心意気~」という話を書きました。読んでくれましたか。成功は努力の結晶であり、人よりも努力すれば成果が現われるという話です。
スマートフォンなどのSNSを使用する時間が多くて、勉強の妨げになっていませんか。無駄な時間を過ごしていませんか。SNSでの誹謗中傷やいじめなどが大きな問題になっています。何でも勝手にアップしていませんか。写真は一度、SNSにアップされたら、世界中に拡散されます。一生消えません。問題となることをアップした人を調べて、就職できなかった事例も起きています。SNSの普及で大変便利な時代になっていますが、今一度、情報モラル、情報リテラシー(情報を十分に使いこなせる能力。大量の情報の中から必要なものを収集し、分析・活用するための知識や技能のこと。)を身に付けて欲しいと思います。
冬休みは、この1年間の行動を見直す機会にするとともに、新たな1年の目標をしっかりと決めて欲しいと思います。「一年の計は、元旦にあり」と言われます。1年間の計画、1年間の目標は、年初めの元日の朝である元旦にしっかりと、心に刻みましょう。「今年の目標は〇〇する!」「今年は、今年こそは、●●を実現する!」などなど。
年末年始に親戚の家などに外出する人もあるかと思います。年末の大掃除を手伝うなどの親孝行をするとか、お祖父さんやお祖母さんに学校生活の様子などを伝えてください。きっと喜ばれると思います。高校3年生は、親と暮らす最後の時間になる人もあるかもしれません。
新型コロナウイルス感染症は、現在落ち着いていますが、一昨日、大阪府で、昨日は京都府で変異ウイルス「オミクロン株」の感染経路がわからない、いわゆる市中感染の可能性が確認され、大変心配です。冬休み中も、三密対策を徹底して、マスクの着用や手指消毒など感染症対策を徹底してください。自分の生命を大切にして、健康に気を付けて、「自覚と責任」ある行動で過ごしてください。また新年にお会いしましょう。